goo blog サービス終了のお知らせ 

ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

太龍寺山登る

2025年04月24日 18時39分03秒 | ウォーキング

 先月登った太龍寺山にまた登った。急に思い立ったので弁当はコンビニでサンドイッチとおにぎりを買った。弁当は同じになったが今日は加茂道を歩いた。

 2時間ほどで仁王門に到着。シャクナゲが綺麗だった。前回は桜の時期だったので人が多かったが今日は少なかった。

 舎心ヶ嶽(しゃしんがたけ)の弘法大師像。

 夫婦連れらしい先客がいた。てっきり日本人と思い声をかけたら中国系の人だった。

 山頂までの道を間違えて15分ほど無駄歩きした。

 ここにも先客がいたが、大阪弁だった。

 行き帰りの道中誰とも遭わなかった。

 老人でなくとも、単独行は避けなければいけない。


大根の種蒔き(w 40分)

2025年03月26日 18時12分06秒 | ウォーキング

 きのう走っていて自転車前輪の泥除けステーが外れた。プラスチック製の泥除けにネジをねじ込んであるだけのちゃちな作りだ。反対側が外れた時にシリコンで接着したのが今もしっかり固定できているので同様に処置した。

 大根の種を播いた。人参はなかなか成長しない。

 夕方、歩きに出た。すぐに体中がチクチクして汗ばんできた。これからは歩いても汗をかくだろうから、どうせなら走る方がいい。

 きのうは開花1輪だった枝垂桜が一斉に開き始めた。

 すぐにも満開になりそうだが、週末はまた寒の戻りがあるらしい。

 ちょっと寄り道して蕗を見に行った。10センチ以上に伸びていた。

 槇の生け垣があった時は、その木陰に蕗が生えていた。庭か畑か、どこかに移植したいが適度な日陰が無い。
 ウォーキング40分。


長過ぎる昼寝(w 2:46)

2025年03月24日 19時06分55秒 | ウォーキング

 溝田氏の誘いを受けて太龍寺へ加茂道を行く予定だったが、雨が降りそうなので急遽変更して鍛冶ヶ峰越えでひょうたん池を往復した。このルートは溝田夫妻と何度か歩いているが、いつも金魚の糞なので覚えられない。
 今年も車でどこかへ行って山のひとつも登りたいので、練習のため、使い方を忘れてしまった "ヤマレコ" をセットした。

 途中、溝田氏の顔なじみで鍛冶ヶ峰辺りの主のような猛者ジジイ二人に逢った。二人とも千日回峰行よろしく、毎日登っているとか。ひとりは家から、多分3km以上、歩いて往復しているそうだ。私は、もう少し家が近ければと言い訳しているが、6kmほどなので自転車で行けない距離ではない。

 きょうもたっぷり2時間あまり昼寝をした。山の疲れではなく、日常的な睡眠不足が原因だ。昼寝が過ぎて夜の睡眠の質が落ちているのは明白だ。この悪循環をどうにかしなければいけない。
 久しぶりに山歩きしたので、脚まわりにいつもと違う緊張感が残っている。睡眠改善の糸口になればいいが・・・。


良質な食事と睡眠を(w 38分)

2025年03月17日 17時58分06秒 | ウォーキング

 きのうプールでこむら返りになって、その痛みが朝になっても残っていた。脚を使いすぎたからではない。ツービートで、しかもバランスを取るためだけのキックなので筋肉疲労が原因ではなく、ミネラル分の不足とか栄養面のアンバランスが原因だろうと思う。鎮痛テープを貼った。

 プールの後遺症は脚だけではない。夕方になっても塩素アレルギーからくるクシャミ・鼻水・鼻詰まりに悩まされている。前回は症状が出なかったのが不思議だ。

 春の先取りで緩んだ心身にはぶり返した寒さが一段と応える。天気が良ければ畑の草を抜くつもりだったが強風に負けた。

 目がしょぼしょぼして文庫本もパソコン画面も見づらいので、投げ出して昼寝をした。30分で起きられず1時間寝たら頭も目もスッキリした。

 夕方になっても脚の痛みはあったがリハビリのつもりで歩きに出た。珍しく事前のストレッチもした。歩いているときは快適で、リハビリ効果が出ているなと思ったが、今になって痛みが増してきた。38分。


パスワード時代(w 40分)

2025年03月08日 19時11分05秒 | ウォーキング

 キャベツを買った。一番外の硬い葉は大抵汚れているのでいつもは店頭で外しているが、きょうは綺麗だったので捨てずに野菜炒めにした。せん切りにしてじっくり炒めたが硬かった。うっかり左の奥歯で噛んで激痛が走った。
 左下の奥歯が割れているらしく、パンのミミさえ痛くて噛めない。近く定期検診に行くつもりなので、なんとかしてもらう。

 パスワードを整理した。私は覚えられない。ちょくちょく変更する方が良いと言うし、そのようなソフトもあるが使う気にならない。ブラウザーのアドインでパスワードを管理できるが、それもあまり使いたくない。どこかのサイトにログインしようとして勝手にパスワードが表示されるとちょっと不安になる。
 しかし何事も "喉元過ぎれば" で、近頃はすっかり頼り切っている。

 パソコン・スマホ・ノート等に記録することなく、記憶しているという人がいる。連想するイメージで関連付けると言うが、似通ったものにならないか、変更したら新旧混乱しないか。まあ、できる人はできるのだろう。

 パスキー方式が意外に広まらないのは何故か。

 きょうはウォーキング40分。