goo blog サービス終了のお知らせ 

ろろろ川のおと

ながらへば またこのごろや しのばれむ

不足あれこれ

2025年05月21日 18時36分38秒 | ギター

 畑で抜いた玉葱が小振りだったので、トマトとピーマンを足して夕食の丸ごとスープにした。

 今思えば、タンパク質が不足している。

 昨夜右足に軽い痛みが出た。痛風に間違いないので寝る前だったが水をがぶ飲みした。予想どおり1時間後に尿意で目が覚めた。まだ痛みがあったのでまた水を飲んだ。
 結局朝までに、トイレに4回起き水を4回飲んだ。足の痛みは治まったが眠気でやる気が出ない。私の水分と睡眠の不足は常態化している。

 今年の合奏曲はヴィヴァルディの協奏曲とタンゴを3曲。タンゴは2021年にやった曲だ。その時の指使いで試したが、やっぱり弾けなかった。
 日曜日の練習で親指をうまく使えばそこそこ弾けることが分かったので、きょうは運指を考えた。運指と言えば普通は押弦する左手の指使いの事だが、今の私には右手の親指をどう使うかがポイントだ。

 雨が降る前にカモミールを摘みたかったが、予報よりも早く降り出したので摘めなかった。
 郵便受けからはみ出した郵便物が濡れていた。きのうすぐそばに大きな箱を置いたのに活用してもらえない。
 
 プールに行くタイミングを失したのでジャンプした。手軽にできる運動として薦められている。縄跳びと違って縄をひっかけて中断することがないのはいいが、極めておもしろくないのでたった100回で止めた。きょうは運動不足。


目から鱗

2025年05月18日 19時37分29秒 | ギター

 半年ぶりにギター合奏の練習が始まった。以前できていたウォーミングアップについて行けなくなっている。ジストニアではないかと言われたが、老化が原因だろうと思う。レベルは違うが、師匠も70歳を過ぎてから衰えに気付いたという。
 原因が何であれ弾けないので、普通は人差し指・中指で弾くところを、指を替えていろいろ試してみたがうまくいかなかった。「親指を試したか」と言われて、やってみたら意外に弾けた。目から鱗であった。

 ヴィヴァルディのギター協奏曲のパート譜をもらった。サードをやりたかったがセカンドになった。どちらにしても山あり谷ありだ。指使いのヒントを得たことで少し目先が明るくなった。

 帰り道で回転寿司屋に寄ったら大盛況、待つまでもない、まっすぐ帰って袋麺を食べた。久しぶりで旨かった。

 パート譜を見やすいように加工した。

 きょうも少しカモミールを摘んだ。

 白い舌状花が下に垂れて、上からは黄色の筒状花しか見えなくなったら摘み頃らしい。いままでちょっと早すぎたようだ。目から鱗。


またしても

2024年12月15日 18時54分10秒 | ギター

 きょうは第35回徳島ギターフェスティバルの日。9時集合とのメールが来ていたので6時に起き、朝食を掻きこみ、コンビニで昼食のサンドイッチを買い、15分前に着いたら誰もいなかった。こういう場合、近くの人は時間が読めるのでタイムロス無く到着する。幸い椅子並べの手間はかからなかった。

 しっかり暗譜したつもりだったのに、リハーサルで曲の後半に入ったところで飛んでしまい、リカバリーできなかった。本番前に何度もさらって大丈夫と思ったが、一抹の不安ぬぐい切れず、譜面台を置いて弾いたがミスを多発した。
 何年か前にも同じ失敗をやらかした。譜面を見ながら弾く練習はやらないからだ。

 歳とともに指の動きが遅く、ぎこちなくなってきた。子供達のめざましい成長を見ると淋しくなるが、92歳でなお挑戦している老爺にインスパイアされている。


音楽協会コンサート

2024年10月20日 21時54分16秒 | ギター

 早起きして昼食用のおにぎりとサンドイッチを作り、リハーサルの9時半に余裕をもって会場に着いたが、赤のブレザーを忘れていた。リハのあと本番まで時間があるので取りに帰ることもギリ可能だが・・・・・、師匠が余分を持っているだろうと言う声があり、電話したら師匠も家を出た直後だったが引き返して持ってきてくれた。
 私の赤ブレは誰かの御下がりなので少し大きいが、今日借りたのはピッタリだった。交換してほしいものだ。

 いつも他の演奏はあまり気を入れて聴かないのだが、裏方を手伝いつつも、モーツァルトの「LaudateDominum」が生で聴けて良かった。
 とても疲れたので今夜はシャワーでなく風呂にする。


リハーサル

2024年10月19日 21時41分31秒 | ギター

 干し柿にするつもりで網籠に入れた禅寺丸にカビが生えていた。皮を剥いた後で熱湯にくぐらせたが効果なかったようだ。籠が汚れていたのだろう。とても食べられそうにないので捨てた。

 3時からリハーサル。会場準備を手伝うため早めに家を出たが、渋滞に捕まり、到着した時には作業は終わっていた。
 ギター協会の他に5団体が参加する音楽協会コンサートだが、準備も片付けもギター合奏団のメンバーがやっている。少なくとも私が参加するようになってからは他の団体のメンバーが手伝いに来たことは無い。誰も何も言わない。気にしているのは新参者の私だけだろうか。

 ギターの音量不足を補うために、すべてのギターにマイクとスピーカーを取り付けている。昨夜調整した時は問題なかったが、リハーサルの途中から低音がビビり始めた。マイクが共振しているようだ。

 帰宅して生乾きの洗濯物を取り込み、消臭スプレーを噴いて部屋に干した。

 なんとしてもビビりを消すまでは眠れない。