robihei日記(将棋とか、GOLFとか、徒然に)

将棋ファン暦30余年、10年程前のNスペ「対決」を観て将棋ファン熱が更に高じ、以来ずっと棋界ウォッチャーに

レフティ会、川上さん&羽川さん

2006-09-22 01:16:04 | 私的Golf
あまり詳述すると氏素性がばれてしまいそうだが、先週末太平洋ヒルクレストで開催されたレフティ会東京三支部(城東・城北・城西)合同コンペに参加した時の話。

■名誉会長川上哲治氏のエージシュート(AS)!

→オントシ86歳、44/42=86で見事達成!パーティーでのコメントが振るってました。「私は前から”ASでけたら死んでもいい”と言ってきましたが、今日達成したのは緑(シニア)ティからで、白(レギュラ)からではなかった・・・orz これではまだ、シネマセン!(一同爆笑)」いやいや、お元気でした。

■羽川豊の、「TVでは言えないんですが・・・」

→レフティ会顧問の羽川さん、BSや海外試合のレギュラーコメンテイターとしても定評がありますが、「これはさすがにいえない話なんですが・・・今日は言っちゃいます」と切り出して、

○米国男子ツアーでは、今の日本選手に勝ち目は無い!
○飛距離の差がありすぎ、ラフの質も違うのでハーフ36のParが晋呉や深堀でもPar39ぐらいになってしまう
○英国はランがでるのでバンカーをよければ戦える、なので先日の谷原君も健闘できた、、、けど英国限定です(爆)
○米国女子は男子ほど距離にハンデが無いので、まだチャンスがある。
○米国男子で戦える日本人が顕れるまで、あと5年や10年は待つ必要があるでしょうねぇ

とまあこんな感じでした。日本人のプロからすると「Par78」みたいなコースで66とかで回るタイガーってのが、判っていてもすごいって訳ね。

まあプロの話はこれっくらいで、俺も今さらプロにはなれないから、クラチャンぐらい目指しますか、ハァ(苦笑)

日本男子プロ:「八百長」級の衝撃

2006-09-22 01:02:26 | Golf一般
今週、いきなり発覚したこの事実、あまりの重さにコメントもない・・・

野球で言えば「八百長」並みに重い罪。ゴルフは紳士のスポーツであり、疑いある場合は自らに不利となるように判断処置をせよ、と教えられて育てられるべし、と心あるゴルファーは信じている。

上場企業の会計不信と同じように、「あってはならないこと」なのだが・・・昔からジュニアの大会(キャディつかず、みんなセルフラウンド)とかで「俺たちだけで回ってるんだから、結託していいスコアつけて申告しちゃおうぜ」的な不正が繰り返されているなんて噂も、そこここで聞こえるような現実もあったりする。

行き過ぎた結果主義の悪しき副作用と言ってしまえばそれまでだが・・・なんとも重く悲しい話である。

「ズルするぐらいならゴルフやめちまえ!」と言って子供にゴルフを仕込んでいるrobiheiとしては、やるせない気持ちで一杯。

一罰百戒で、永久追放処分となることを願っている。

将棋名人戦問題:共催へ

2006-09-22 00:50:06 | 将棋な私
いささか旧聞に属する話題になるが、名人戦問題。

この記事を読むと、つくづく「大人に支えられる将棋界」という感慨に耽ってしまう。この場合の「大人」は毎日新聞であり、羽生・森内などの心あるTOP棋士であり、決して連盟会長、あるいは理事会ではない。あくまで現時点での評価ではありますが。ちなみに朝日新聞もエライと思う。

個人的な持論なのだが、個人に人格があるように、法人にも「(法)人格」めいたものが存在すると思う。その根底にあるのは法人の意思であり、行動である。それらの蓄積が法人としての人格形成を進める。

当然、頭脳=指導者・経営陣が入れ替われば連動して「人格も入れ替わる」ことは十分ありえるが、いまの将棋界で俄かにそれがおきるとは現実的に思えない。

連盟経営陣=理事会にお願いしたいのは、くれぐれも「俺たちが問題提起したからこの最上の結果をもたらすことができた」的な焼け太り開直り論を振りかざすことを避けること。真摯にかつ謙虚にもろもろを見直す好機であると認識して、行動および言動をコントロールしてほしい。

問題行動を起こした子供に対しても、大人はある意味長い目で見て温かい目で育成を考えるだろう。その際に判断材料になるのは「才能的に見所があるか」「素直で更正の可能性があるか」など当たり前のところだと思う。「助けたは良いけど、相変わらず嘘つきの強欲坊や」では大人も見捨てまっせ、まあ連盟理事会が子供とはいいませんがね(←ってか、もろいってるやん(爆))

でも「共催を最初に提案したのは連盟理事会」って手柄めいた発言が出そうなんだよなあ、特に会長辺りから。

せっかく棋戦構成を含めた棋界改革のチャンス、勝負の世界の厳しさを追求して、良い将棋が幅広くファンに親しまれるような結果につなげてホシイッス。