先日、半年ぶりに鍼灸に行って、リフレッシュしてきました
治療院がホテルの中にはいっているのですが、治療後、そこのレストランでまったりランチ♪

いつも日替わりランチをいただくのですが、ひとつひとつ丁寧に作られてて、美味しいんです。
そして、ゆったりしてて清潔で、人もそんなに多くなく、音楽は静かなクラシック、窓の外はそよぐ木々。
大好きな場所です
さて。
今日は雨だとか言ってたのに、とってもいいお天気だったなぁ
外はそんなお天気でお花見日和だというのに、家にこもって一日中作業してます。
というのも、明日とある研究会で発表があるからなのです・・・。
学会で発表するより、シンポジウムで発表するより、緊張してますが、楽しみでもあります
よしっ。
せっかくやるんだから、楽しんでやるぞ~


にほんブログ村

治療院がホテルの中にはいっているのですが、治療後、そこのレストランでまったりランチ♪

いつも日替わりランチをいただくのですが、ひとつひとつ丁寧に作られてて、美味しいんです。
そして、ゆったりしてて清潔で、人もそんなに多くなく、音楽は静かなクラシック、窓の外はそよぐ木々。
大好きな場所です

さて。
今日は雨だとか言ってたのに、とってもいいお天気だったなぁ

外はそんなお天気でお花見日和だというのに、家にこもって一日中作業してます。
というのも、明日とある研究会で発表があるからなのです・・・。
学会で発表するより、シンポジウムで発表するより、緊張してますが、楽しみでもあります

よしっ。
せっかくやるんだから、楽しんでやるぞ~




昨日は日曜日でしたが、私は1日用事があって、外出していました。
午前中は西宮で研修会、午後は京都で研究会。
午前の研修が終わった後、兵庫医科大学内にある展望レストランリビエールに立ち寄ってランチしました。
ここ、大好きなんです。
病棟の上層階にあるので窓からの見晴らしがよく、レストラン内も広くて清潔で上品。
ホテルグループ直営なので、安心のクオリティです。
そして、行くのはいつも日曜日だからか、人が少なくてとっても静か。
昨日食べたのは、ビーフカレー。

お肉の味がとってもしっかりしていて、美味しいランチタイムでした。
ゆうきは昨日は、お父さんに箕面にあるアミューズメントパークBbへ連れて行ってもらい、いっぱい遊んで楽しかったようです

にほんブログ村
午前中は西宮で研修会、午後は京都で研究会。
午前の研修が終わった後、兵庫医科大学内にある展望レストランリビエールに立ち寄ってランチしました。
ここ、大好きなんです。
病棟の上層階にあるので窓からの見晴らしがよく、レストラン内も広くて清潔で上品。
ホテルグループ直営なので、安心のクオリティです。
そして、行くのはいつも日曜日だからか、人が少なくてとっても静か。
昨日食べたのは、ビーフカレー。

お肉の味がとってもしっかりしていて、美味しいランチタイムでした。
ゆうきは昨日は、お父さんに箕面にあるアミューズメントパークBbへ連れて行ってもらい、いっぱい遊んで楽しかったようです



昨日は、クラスメイトと3人で、「うわのそら」にランチしに行きました♪
11時30分前くらいに到着したのに、店内はほぼ満席。
ちょうど、私たちが座って満席になりました。
食べたのは3人とも、先日予約しておいた“うわのそらランチ”。

「2月のうわのそらランチ」
・あげの肉ロール
・高野豆腐のフライ
・ほうれん草の磯辺和え
・白菜のオレンジサラダ
・大根のざく切りスープ
・ごはん
デザートはプチ・アイス小豆もなかと、珈琲。

お料理ひとつひとつが丁寧に作られていて、とっても美味しい
そして、器がどれも、素敵です
今日一緒にいった2人は、どちらも20代後半。
一人は先日婚約したばかりで、もう一人は「3年以内に結婚する
」と宣誓

ストレートで進学した院生さんとはまだできないような、結婚、出産、育児、そしてそれらしながらの自分の仕事などについて、話に花が咲きました。
あっという間に時間が過ぎ、まだまだ話したりず。
次回また3人で話の続きをしようということで、解散しました。
あ~、楽しかった、美味しかった
女子同士って、不思議なくらい話が止まらない(笑)
にほんブログ村
11時30分前くらいに到着したのに、店内はほぼ満席。
ちょうど、私たちが座って満席になりました。
食べたのは3人とも、先日予約しておいた“うわのそらランチ”。

「2月のうわのそらランチ」
・あげの肉ロール
・高野豆腐のフライ
・ほうれん草の磯辺和え
・白菜のオレンジサラダ
・大根のざく切りスープ
・ごはん
デザートはプチ・アイス小豆もなかと、珈琲。

お料理ひとつひとつが丁寧に作られていて、とっても美味しい

そして、器がどれも、素敵です

今日一緒にいった2人は、どちらも20代後半。
一人は先日婚約したばかりで、もう一人は「3年以内に結婚する



ストレートで進学した院生さんとはまだできないような、結婚、出産、育児、そしてそれらしながらの自分の仕事などについて、話に花が咲きました。
あっという間に時間が過ぎ、まだまだ話したりず。
次回また3人で話の続きをしようということで、解散しました。
あ~、楽しかった、美味しかった

女子同士って、不思議なくらい話が止まらない(笑)

もう、先々週の終末になりますが、久しぶりにママ友&だんなさん&子どもたちが4家族集まって、食事会をしました♪

いつも、呼んでいただく素敵なお宅にて
4家族みんな、第一子は同い年で3歳(しかも全員5~6月生まれ
)。
2家族は、もう二人目が生まれ、もう一家族は、現在妊娠中。
・・・ということは、2人目がいないのは、私だけ
可愛い赤ちゃんたちをみてると、2人目が欲しい気持ちがまたまた、むくむくと湧いてきました
こちらは上の子どもたち。

自分たちで仲良く遊んでくれ、親は親で、楽しく宴会しましたとさ

いつも、呼んでいただく素敵なお宅にて

4家族みんな、第一子は同い年で3歳(しかも全員5~6月生まれ

2家族は、もう二人目が生まれ、もう一家族は、現在妊娠中。
・・・ということは、2人目がいないのは、私だけ

可愛い赤ちゃんたちをみてると、2人目が欲しい気持ちがまたまた、むくむくと湧いてきました

こちらは上の子どもたち。

自分たちで仲良く遊んでくれ、親は親で、楽しく宴会しましたとさ


今日は、仲良しのお隣さんとおでかけし、用事を済ませた帰りにピッコロモンド・ヤマダでランチしてきました
ごま油がとても美味しい山田製油直営の、イタリアンレストランです。
ここには、れいかちゃんと一度夜に来たことがあります(その時の記事はこちら)が、子どもができる前だったから、もう大分前になるなぁ~。
ランチセットを頼みました。
まずは、前菜。

そして、パン、パスタ、そしてピザ。

なんでもお店の名前から来た“ヤマダ”っていう名前のピザで、チーズが何種類かに、ゴマがたっぷり、そこにはちみつがかかっているという、なんとも複雑で美味しいピザでした。
女友達とこうやってゆっくり話しながら美味しいもの食べる時間って、なんて幸せなんでしょ
帰りには、夫が大好きなごまらぁ油をおみやげに買いましたとさ

ごま油がとても美味しい山田製油直営の、イタリアンレストランです。
ここには、れいかちゃんと一度夜に来たことがあります(その時の記事はこちら)が、子どもができる前だったから、もう大分前になるなぁ~。
ランチセットを頼みました。
まずは、前菜。

そして、パン、パスタ、そしてピザ。

なんでもお店の名前から来た“ヤマダ”っていう名前のピザで、チーズが何種類かに、ゴマがたっぷり、そこにはちみつがかかっているという、なんとも複雑で美味しいピザでした。
女友達とこうやってゆっくり話しながら美味しいもの食べる時間って、なんて幸せなんでしょ

帰りには、夫が大好きなごまらぁ油をおみやげに買いましたとさ


昨日、無事に日本に帰ってきました
2日間の学会が終わって、3日目は、夕方までフリーだったので、お土産を買いに近くのショッピングモール“サリナデパート”へ。
民芸品やお茶、ソープなど、お土産に最適なものはほぼ全てここで買うことができました(お菓子類は、空港でゲット)。
お買い物がひとしきり済み、おなかが空いたので1Fのフードコートでランチをしました。
チキンスープとご飯のセット。

それに、スーパーで買ったパパイヤと、アボカドジュース。

パパイヤはあんなに入って、100円以下。
アボカドジュースは初体験。
こちらも、お店のジューサーで作るフレッシュなものですが、安価でgood
やっぱり南国は、果物がとっても美味しい
インドネシアの三輪タクシー「バジャイ」にもトライ。

学会の2日日間は、ホテルに缶詰状態だったので、なんとかインドネシアっぽい風情を味わえた3日目でした♪
で、日本に帰って思ったこと。
インドネシアより、暑い
インドネシアは36度とかでしたが、日本はとにかく湿度が高いので、暑く感じるのでしょうね・・・。
さて、残暑をがんばって乗り切りましょう

2日間の学会が終わって、3日目は、夕方までフリーだったので、お土産を買いに近くのショッピングモール“サリナデパート”へ。
民芸品やお茶、ソープなど、お土産に最適なものはほぼ全てここで買うことができました(お菓子類は、空港でゲット)。
お買い物がひとしきり済み、おなかが空いたので1Fのフードコートでランチをしました。
チキンスープとご飯のセット。

それに、スーパーで買ったパパイヤと、アボカドジュース。

パパイヤはあんなに入って、100円以下。
アボカドジュースは初体験。
こちらも、お店のジューサーで作るフレッシュなものですが、安価でgood

やっぱり南国は、果物がとっても美味しい

インドネシアの三輪タクシー「バジャイ」にもトライ。

学会の2日日間は、ホテルに缶詰状態だったので、なんとかインドネシアっぽい風情を味わえた3日目でした♪
で、日本に帰って思ったこと。
インドネシアより、暑い

インドネシアは36度とかでしたが、日本はとにかく湿度が高いので、暑く感じるのでしょうね・・・。
さて、残暑をがんばって乗り切りましょう

学会の後、先生方と食事に出かけました。
Harum Manisという、とっても素敵なインドネシア料理のお店です。
食べきれないほどの料理。
どれもこれも、とっても美味しかったです。
焼き鳥みたいなのは、インドネシアでは「サテ」と呼ぶらしいです。

中でも一番のお気に入りは、ご飯でした

黄色いのは、サフランライス。
緑色のは、ナントカという植物の色素らしいです。
茶色のは、聞かなかったけど、ナンだろう?
白のは、ココナッツミルクで炊いたご飯です
私、以前フィジーに滞在してた時にいつもこのココナッツミルクで炊いたご飯を食べていたので、すごく懐かしくて幸せな気持ちになりました。
あ~皆さんとお話をしながら美味しいものを食べて、とっても楽しいひと時でした

Harum Manisという、とっても素敵なインドネシア料理のお店です。
食べきれないほどの料理。
どれもこれも、とっても美味しかったです。
焼き鳥みたいなのは、インドネシアでは「サテ」と呼ぶらしいです。

中でも一番のお気に入りは、ご飯でした


黄色いのは、サフランライス。
緑色のは、ナントカという植物の色素らしいです。
茶色のは、聞かなかったけど、ナンだろう?
白のは、ココナッツミルクで炊いたご飯です

私、以前フィジーに滞在してた時にいつもこのココナッツミルクで炊いたご飯を食べていたので、すごく懐かしくて幸せな気持ちになりました。
あ~皆さんとお話をしながら美味しいものを食べて、とっても楽しいひと時でした


インドネシアより更新です。
一昨日は、結局飛行機が遅れて、ホテルに到着したのは12時を過ぎたところ。
すぐに布団にダイブして、バタンキューでした。
そして、昨日から学会がスタート。
自分の発表も無事終わり、今日は少しゆっくりしています。
何しろ学会の会場が、泊まっているホテルの中にあるので、休憩時間にちょっとホテルに戻ることができてとっても快適です
しかも、ホテルの部屋がオーバーブッキングで、ちょっといい部屋に同料金で格上げしてもらいました♪
さて、こちらは行きのマレーシア航空の機内食。

マレーシア風のカレー(?)が、とっても美味しかったです。
ココナッツミルク入っているのかな?
それでは、また余裕があれば更新します
一昨日は、結局飛行機が遅れて、ホテルに到着したのは12時を過ぎたところ。
すぐに布団にダイブして、バタンキューでした。
そして、昨日から学会がスタート。
自分の発表も無事終わり、今日は少しゆっくりしています。
何しろ学会の会場が、泊まっているホテルの中にあるので、休憩時間にちょっとホテルに戻ることができてとっても快適です
しかも、ホテルの部屋がオーバーブッキングで、ちょっといい部屋に同料金で格上げしてもらいました♪
さて、こちらは行きのマレーシア航空の機内食。

マレーシア風のカレー(?)が、とっても美味しかったです。
ココナッツミルク入っているのかな?
それでは、また余裕があれば更新します

おもちゃ王国でみっちり4時間遊んだ後は、近くにあるピッツェリアのシャレードへ。
とっても美味しい釜焼きピザ

ゆうきもとっても喜んでかぶりつきました。

生地もほかの食材も、とにかく新鮮で美味。

あおりイカのぺペロンチーノ

お腹ぺっこぺこの3人は、美味しいピザとパスタをたらふくたべましたとさ。

そうそう、今日のランチは夫が格闘していた資格試験に合格したお祝いでもあったのです。
「データベーススペシャリスト」という資格らしい。
おめでとう

とっても美味しい釜焼きピザ


ゆうきもとっても喜んでかぶりつきました。

生地もほかの食材も、とにかく新鮮で美味。

あおりイカのぺペロンチーノ

お腹ぺっこぺこの3人は、美味しいピザとパスタをたらふくたべましたとさ。

そうそう、今日のランチは夫が格闘していた資格試験に合格したお祝いでもあったのです。
「データベーススペシャリスト」という資格らしい。
おめでとう

