goo blog サービス終了のお知らせ 

白いごはんに うめぼしひとつ

ごはんと共に、日々の出来事を綴ります。
大阪府三島郡島本町から発信中。

今日は授業へ

2014年06月23日 | 大学院生活(修士)
今日の夫のお弁当。

・マーボー豆腐
・ごはん

私は今日は早く出ないといけなかったので、簡単に。
私のお昼はみすぼらしくて撮るまでもなかったので、無し(笑)

私が大学院で所属しているゼミは、実践派。
今日は中学校で50分間の授業を任されました。
もともと学校の先生にあこがれていた私としては、とっても楽しいひと時でした



達成感

2014年06月20日 | 大学院生活(修士)
今日の夫&私のお弁当

・ご飯
・鮭(夫)
・卵焼き
・大豆とひじきの煮物
・プチトマト
・キャベツと人参のごま和え
・かぼちゃサラダ(私)


ただ今、大学の図書館から更新中。
一昨日から今日にかけて、ものすごい勢いで課題やら学会発表用のポスター作りやらこなして、達成感。

さて、明日も授業だ、がんばろう。
1ヶ月間続いた土曜日の1日集中講義も、明日で終わり~



なかなかハードな3日間

2014年06月02日 | 大学院生活(修士)
今日の夫&私のお弁当。

・ごはん
・卵焼き
・さばの塩焼き
・ほうれん草の胡麻和え
・ひじきの白和え(私)
・かぼちゃサラダ(私)
・野菜のきんぴら(夫)
・プチトマト
・ひじきと大豆の煮物(夫)



土曜日は私はハーバーランドキャンパスで集中講義があったので、弁当持参しました。


土曜日は朝から夕方まで集中講義 → 夜にケースカンファレンス
日曜日は朝から研究会に参加 → 夜に懇親会
月曜日は朝から夕方までゼミ → 夜にゼミの飲み会

なかなかハードな土・日・月の3日間でした。


それプラス、今日はもう一件、我が家でイベントを開催中。
その記事は、後ほど

ハードは月曜日

2014年05月19日 | 大学院生活(修士)
今日の夫&私のお弁当。

・ご飯
・マーボー豆腐(夫)
・にら入り卵焼き
・小松菜の胡麻和え
・プチトマト
・ポテトサラダ(私)
・大豆とひじきの煮物(私)


月曜日はハード。
1限授業、そのあと延々と4:30までゼミ。
とっても充実して楽しいですが、終わった頃にはクッタクタ
来年はもっとハードになりそう・・・

ハードな一日

2014年05月12日 | 大学院生活(修士)
今日の夫&私のお弁当。

・ご飯
・アジフライ(夫)
・卵焼き(夫)
・大豆とひじきの煮物
・大根菜とあげの炒め煮
・いちご(私)


お弁当箱の空きスペースやお互いの好みによって、ちょっとずつ入るものが違っています(笑)

今日は1限が授業、そのあとはみっちりゼミ。

ゼミの内容が濃くて、結構ハードでした~

無謀でした・・・

2014年05月01日 | 大学院生活(修士)
今日の夫のお弁当。

・ご飯、ごま
・豆腐ハンバーグ
・卵焼き
・水菜のごまマヨネーズ和え



私は午前中の授業が休講になり、お昼からのんびり登校。


ゆうきの朝弁はこちら。



どうやら、大学院の忙しさを軽くみていたようです。
子育て中に加え、仕事が週2で入っているので、どう考えても時間がない。
仕事を削る方向で、考え中。
生徒さん相手のお仕事なので、これだけはしたくなかったのですが・・・

でも、あれもこれもは、現実的に無理だ

私の見切り発車的な行動は、時々このような結果を招いてしまうのでした

ちょっと、このあたりで考え直さなければ。

大学より更新

2014年04月17日 | 大学院生活(修士)
大学院生活が始まってからというもの、しばらくはオリエンテーションや研究室訪問などで、息つく暇もないほどばたばたしていましたが、今週になって少し落ち着いたので、お弁当写真を一挙公開。
撮る余裕が無かった日もあるけれど、一応、今のところは毎日作ることができている、が、いつまで続くやら

今日のお弁当(夫と私の)。

最近は夫と私2人分を作っていますが、2人分って1人分より作りやすくていいわ~
特に卵焼きは卵1個で作ると細いから、いつも2個で作るけど、2個で作るとあまっちゃうんだよね。
2人分だとピッタリ

先週のいつぞやの夫のお弁当 その1


その2


その3


ちなみに、今、大学の図書館から更新中

入学式

2014年04月04日 | 大学院生活(修士)
今日の夫のお弁当。

・雑穀ごはん
・鶏肉の塩麹照り焼き
・ブロッコリー
・切り干し大根の煮物


今日は私も院の入学式&オリエンテーションがあったので、お弁当を持参。


お昼は、このお弁当プラス、学食のお味噌汁(60円)をいただきました。

さて、来週から早速授業が始まるし、忙しくなりそう・・・。
今日も、7時半にゆうきを預けてばたばたと登校、オリエンテーションが終わってすっ飛ばして時間ギリギリでお迎え


こちらは、昨日ゆうきと焼いたオレンジケーキ

道の駅の新鮮地元野菜

2014年04月03日 | 大学院生活(修士)
今日の夫のお弁当。


ゆうきの朝弁当。


さて、一昨日のゆうきの入所式に引き続き、私は明日、院の入学式。
今日は、健康診断があったので、大学に行ってきました。

高速で1時間ちょっと走らせたところにある大学。
なんと、森の中にあります。
何も考えていなかったけれど、冬は雪がたくさん積もりそう
スタッドレスも、買わなきゃなぁ・・・。

帰りがけに、道の駅によって野菜を買って帰りました。
実は、大学院生活で楽しみなことの上位に、この道の駅の野菜があったのです(笑)

どれも、新鮮で、美味しそうで・・・しかも、安い

・しょうが
・スナップえんどう
・ブロッコリー
・春菊
・ほうれん草
・切干大根
・セロリ

と、たくさん買い込みました。

そして、お花も



あ~、幸せ
これから二年間、この新鮮地元野菜を食べられるなんて
テンションが上がって、思わずレジのおばちゃんに、「私これから、ここに通いますから~!!」と宣言しそうになった(笑)
大学院に合格したときも出なかった涙が、野菜を見た瞬間出そうになったくらい、嬉しかったのでした