goo blog サービス終了のお知らせ 

白いごはんに うめぼしひとつ

ごはんと共に、日々の出来事を綴ります。
大阪府三島郡島本町から発信中。

レゴで作ったお店

2015年12月15日 | ゆうきの作品
おはようございます

いつものように、事務所(ビリオン珈琲)より、更新中。



月曜日の、夫のお弁当。

・ご飯
・卵焼き
・さばの塩焼き
・ほうれん草のおひたし
・里芋のあげ浸し


地味なお弁当、略してジミ弁。

でも夫、意外とこんなメニューが空きなので、助かってます


こちらは、ゆうきが作ったレゴの作品です。


お店、らしい。

昨日の晩、ゆうきと布団に入って寝ようとしてた時のこと。

「あのね、レゴでお店作ったから、明日の朝見せてあげるね」って言ってくれてました。

で、今朝おきて一番に、「おかあさん!お店見せてあげる~」と、レゴのところに行ってみると・・・

一部、壊れてました。

昨日夫が、何かの拍子にひっかけて壊しちゃったのかな?

それをみたゆうき、「もう、お父さんがこわした~」と、ひとしきり泣きました。

その後、何とか落ち着いて復元したのが、上の写真です



*********


さて、修士論文も詰めの作業に入ります。

ラストは徹夜が続くかと思いきや、意外とそうでもなかった(笑)

来月は、オソロシイ口頭試問が待っていますけどね~。

口頭試問では、指導教員以外の先生2人にコメントをいただくのですが、私に割り当てられた二人の先生を知ったとき、指導教員も思わず「おぉっ当たったね」と言っていました

私としては、バシバシ鋭く突っ込まれるほうが自分の弱いところが分かってありがたいので、嬉しくはあります。

怖いけど



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





造形展の作品など

2015年11月18日 | ゆうきの作品
今日の夫のお弁当。

・ご飯、ごま塩
・ポークビーンズ
・スクランブルエッグ
・大根葉とあげの炒め煮
・プチトマト


先週は保育所で造形展があり、ゆうきたちの作った作品が展示されていました。

で、昨日もって帰ってきたゆうきの作品はこちら。


気球です



あと、これは、昨日保育所にお迎えに行ったとき、ゆうきがくれたもの。


「これ、お母さんにプレゼント

 お母さん、喜ぶかな~って思って

と、渡してくれました。



電車を描いてくれたみたいですよ~






にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村

入院2日目

2015年10月24日 | ゆうきの作品
入院2日目。

子供用の狭いベッドで、ゆうきと朝まで寝ましたが、2人とも割合グッスリ寝れました

今日はいいお天気

病院食は、こんな感じでした。


まだ食欲が無く、りんごのジャムを塗った食パンも、1/3程度しか食べられず。


日中はTVを観たり、お父さんがツタヤで借りてきてくれたキョウリュウジャーを観たりして、笑顔も見れたので、一安心。

夜になると、食欲は相変わらず無かったのですが、買ってきた粘土や塗り絵で機嫌よく遊びました。



「ロボットと飛行機作って」というゆうきのために、母さんがんばって作りました。

こちら。


…。

このクオリティーの低さ(笑)

特にロボットが、シュール…。

私にはこれが精一杯でした

間も無くゆうきに無残にもぶっ壊されました



塗り絵では、ブラストレーションを発散させるかのように、めちゃめちゃに塗りたくって、ご機嫌でした



さて、いつ退院できるかなぁ~。

でも、入院生活も、なかなか楽しんでます


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

意外にA型です

2015年03月20日 | ゆうきの作品
今日は、お弁当の写真は無し(あまりかわり映えしなかったもので・・・)。

今朝は、圧力鍋で小豆玄米を炊きました。


電気ではなく火の力で、美味しくふっくらと炊き上がりました。

圧力鍋で炊いたご飯は、もっちりして美味しい

炊き上がったごはんは炊飯ジャーにいれ、保温で数日持ちます。

玄米は白米とちがって保温してても黄色くならず、発酵して美味しくなります



さて、こちらはゆうき氏。

買ってもらった粘土を持って、いそいそとコタツの中へ。

きれ~いに、並べました。


私に似て大雑把なゆうきですが、こんなところでA型っぽさを発揮


そして、その後なぜか、しまいました

そして、フタをちゃんと閉めてなかったみたいで、その後ひからびました

まだ一度も使ってなかったのに・・・




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

美味しそうな総理大臣

2015年03月05日 | ゆうきの作品
先日作家さんをしている知人から、こんな素敵なものが届きました。

さおり織の敷物。


コースター。


そして、手さげかばん。



ホント、素敵な感性。

手作りのあたたかさを感じます




さて、最近、飴にはまっているゆうき。

先日もトっキュージャーの飴を買ってもらい、1日に2個ずつ食べるのが日課です。

昨日、阿部総理大臣ニュースを見てたら走ってやってきて、「あめ総理大臣?!」って聞いてきました。

その総理大臣、なかなか甘そうやね



にほんブログ村 子育てブログ 保育園児育児へにほんブログ村

おひなさま

2015年02月25日 | ゆうきの作品
実家から、嬉しい贈り物が


梅干しがなくなったので、母に頼んだら、翌々日に届きました

梅干し入りの瓶が3つも、そして、美味しそうなポンカン。

母作の、大粒で立派な梅干し~


おもわず一粒パクリ。

すっぱ

でも、甘さもあって、美味しい

お母さん、ありがとう



さて、今日保育園にゆうきを向かえに行くと、ゆうきが園で作ったお雛様の飾りを渡されました。


嬉しくって、その飾りを持って帰り道を走ってくゆうき。


「どこにかざろうね、どこにかざろうね?」と言いながら、居間に飾ることに。

なかなか、いい顔してるじゃん