リセッツAROMA香房

赤ちゃんから使えるオーガニックスキンケア
リセッツ ハ-モニ-オイル好評発売中

リセッツAROMA香房   TEL090-6271-3458

リセッツAROMA香房は、ボディ-セラピ-、アロマレッスンが受けられる自宅サロンです。精油、オイル、ひまし油などの販売・発送も行っております。皆様のご利用をお待ちしております。 〒930-0038 富山市緑町1-5-7 【ナード・アロマテラピー協会認定校】 【プラナロムケモタイプ精油 正規小売店】

アロマポーチとせっけん置き オススメ

2009年05月31日 | オ-ナ-日記
昨夜から次々アップしてます。
書けないときはぜんぜん書けないんですけどね

このごろいいなーと思ったグッズを紹介させていただきます。

二つありますが、なぜか両方ともMUJIです。
(別に宣伝頼まれてるわけではありませんけど…)

その1 精油ポーチ


精油を数本収納するのにちょうど良いポーチです。
うえだが愛用中です。
見せてもらって、いいなあと思ったので、私も今日、買いに行きます
ちなみに1050円だそうです。
腕利き揃いのHANDMADE工房でも、この価格でこのようなものは縫えないから、買ったほうがいいよと言われました。

アロマにめちゃめちゃはまるマニアは別として、フツウにホームケアで楽しみたい方でならば、実用的な精油を5~6本お持ちでしたら、充分にいろんなことができると思います


ご参考までにマニアなら、こんなのがいいです。


30本収納の桐箱で、確か6000円ぐらいしたと思います。

箱を開けたときの、30本分のミックスされた香りがいいーーー
でも好きでよく使うのって、なんとなく決まってきます。


その2 スポンジの石鹸おき



せっけん置きそのものが目の粗いスポンジになっています。
アレッポの石鹸を置くのに、まことに重宝しております。
石鹸液を含んだスポンジをグシュグシュすると、ふんわり泡立つので、その泡で体や髪を洗えます。
(ボティスポンジとしてはちっょと無理がありますが)
(洗面器やフロ洗いにもいいのかも)
受け皿にたまったの石鹸液も、無駄にせずに洗濯等に使っています。
なんかいいですよ。
これ、かなりオススメです。

うちの息子は、液体アレッポがあればいいのにといいますが、これは自動的に液体アレッポになってる感じ。

いくつか買占めてきたんですが、ついつい人にあげてしまって、なくなりました。
また買ってきます。
お値段もリーズナブルで260円ぐらいでした。

アレッポの石鹸がフツウの石鹸箱に収まらないという方も多いですが、ぜひこの夏は、MUJIとセットでお使い下さい。
暑くなってくると、石鹸が溶けやすく、ヌルヌルさせていると消耗が早いです。
こちらはたくさん売れれば嬉しいですけど、買ったものは大切に使いましょう
たまに冷蔵庫で一晩お休みさせるのもひとつの方法です。
人工香料の石鹸なら、冷蔵庫になんて入れる気がしないけど、オリーブとローレルの香りですから、食べ物と同格です。

オキニなグッズがあれば、普段の暮らしがもっとタノシ・カイテキ



ひまし油の湿布

2009年05月31日 | ひまし油 (ケイシー療法)
ひまし油湿布ユーザーに欠かせないネルとカバーですが、布のサイズなどを見直しまして、たっぷりと自由に使えるようにしました。
カバーやチャック袋も二枚ずつになって、料金は1セット1000円です。
大人用が二人分できます。予備があるといつでも交換できますし、ご家族と一緒にされるのにも便利です。不意のアクシデント(ケガの時に患部に湿布するなど)にも役立つと思います。

それから、あると便利なヒーターですが、ただ今の在庫品に限り5500円で販売いたします。
個人輸入品につき、入荷時期も価格もその都度まちまちなので、ご入用の方は、お早めにご連絡下さいませ。
ただ、取説が英文なのと、故障時の保障がないことをご了承下さい。
初期不良以外は、ノークレームノーリターンです。
国内品に比べれば半額程度で、しかも使い勝手が良いので、お許しを…。

またひまし油が初めてで、やり方がよくわからないという方のために体験コースが復活します。
今のところ、富山市のみで、しかもお受けできる日も限られています。
でもお子様と一緒に体験できます。

ご希望の方は、うえだまたはふなかわまでお問い合わせ下さい。



こんなときどうする???

2009年05月28日 | オ-ナ-日記
先のうえだの「スリング 抱っこ紐 の 貸し借り」にも共通することで、この頃、感じていることを書かせていただきます。

リセッツのようなお気楽なベリースモールビジネスにおきましても、時にどう対応していいものやら頭を抱えるような事態に出くわすこともございます。
うえだ、ふなかわは、別々に活動している時間も多いので、その都度、ひとりで判断して前に進まなければならないこともあります。
でも答えが出ないときは、真夜中でも、電話やメールで延々と議論することもあります。
企業のようにトップから命令されるわけでもない代わりに、自分たちが全責任を負わなくてはならないということになります。
万が一、何かトラブルがあった場合、お客様に対する責任だけでなく、例えば材料を提供して下さっているメーカーであったり、仕入先の方であったり、同業者の業界全体に対しても余波が及ぶのだと思います。

何でもかんでもYES MANだったら、売上とか人気度がするのでしょうかねぇ…。
NOといわなければならないのは、とても苦しいことです。
だけど、リセッツの根底にあるポリシーに逸脱することなく、どなたにも公平に、きちんと仕事させていただくためには、NOといわなければならないときもあります。その時に、丁寧に理由を説明して、愛のある大人のNOが言える自分であるかどうか、いつも自問自答します。

後悔や反省を繰り返し、二人で悩んだりアイデアを出し合ったり、一歩進んで一歩退るみたいなリセッツなのであります。
ゆっくり歩んでいるうちに五年目になりました。
相談する相棒がいることのありがたさと、お客様の大きな支えをひしひしと感じております。
今年は何か節目のイベントを・・・と思っていますが、どうなることか・・・
(ふなかわ)





シアバターとは

2009年05月27日 | アロマ関連商品
シアバターとは、アフリカに自生するシアの木の実からとれるオイルです。
ココアバターと同様、植物性の固形油脂と思っていただければわかりやすです。

「○○バター」と名づけられたオイルは、乳脂肪で作られる「バター」が含まれているとかオイリーとかいう意味ではありません。
常温では固まっている成分を含んでいる植物油脂があたかも「バター」のように見えることから、そう呼ばれているだけです。
本来ならば、「ココアオイル」とか「シアオイル」といったほうがいいのかな。

シアの実は、アフリカの灼熱の大地で生き抜くために、自らの乾燥を最小限に留め、微生物から身を守り、過酷な条件下で生きるために様々な栄養を蓄えています。
現地の人々は、シアの実からとれるバターでスキンケアをし、その恩恵にあずかるそうです。とりわけ赤ちゃんのお肌を保護するためにも

乾燥や日差しからお肌を守り、ビタミンEなどの微量成分が細胞を保護し、角質を柔らかくします。

皮膚が黒くなったり赤くなったりするのを防止するためというよりは、日差しにさらされてもお肌が荒れないというのが私の感触です。私の場合、美白にこだわるわけではなく、炎症が起きなければそれでいいのです。

よく授乳中のママの乳首の傷に、ラノリンや馬油の入ったクリームが勧められるようですが、正しいアロマテラピーを学んだ医療者であれば、動物性のクリームを勧めることはないと考えられます。
私は、ラノリンなどよりも、シアバターやココアバターのクリームが良いと思います。
産前産後のケアやベビーケアには、ぜひ植物性の油脂をお使い下さい。







赤ちゃんにUVカットってどうなん?

2009年05月24日 | ママ&ベビ-
『赤ちゃんや子供に、市販の日焼け止めクリームを使っても大丈夫なのでしょうか?』

商品によりけりだと思いますが、多くの方が大丈夫なのかとギモンに感じられるということは、やっぱり何かが不安なんですよね。

紫外線吸収剤は、肌トラブルの原因となったり、さらには突然変異を起こしやすくなるとも言われています。
母親が妊娠中に使用することで、胎児の低体重化や、やがて思春期の遅れ、精子減少などの可能性があるかもという恐ろしい話です。
具体的な因果関係だとか、結果が今日明日に見えるものでもないので、雲をつかむような話ではありますけどね。
また、これはとても現実的なことですけど、母親が使用すると、母乳から検出されるそうです。

ちなみに紫外線には相当ナーバスな私は、妊娠中も授乳中も、何の疑問も知識もないまま、UVカット製品のヘビーユーザーでした。
つけなければいけないものだと思っていました。
ああ、無知っておそろしい。
うちの息子、これからどうなるんでしょう。
確かに低体重で生まれました。

つまり、何が言いたいかというと、赤ちゃんに使ってもいいかどうかと考える前に、母親が使ってもいいかどうかを考えようということなんです。

危険だよと脅すだけでは不親切なので、安全性が高いと思われる日焼け止めクリーム商品を販売することにしました。

(つづく)

身をもって知る 

2009年05月21日 | アロマ関連商品
昨日、富山市で『ナチュラルライフセミナー』を開催いたしました。
お客様の生活ぶりを伺ったり、お話を聞かせていただいたりし、私自身「へー」と思うこともあり、楽しく充実した時間でした。次は2時間目です。宿題、私もやってみます。

参加くださったあるお客様に、帰り際にあるハプニングが起きました。
身をもって知られたことがあったようで、今日嬉しいメールをいただきました。
了解を得てご紹介します。

「昨日はありがとうございました。
アクシデントがあったにもかかわらず、抱っこ紐のおかげで赤ちゃんは無傷でした。私はと言うと、打ち身と切り傷でちょっと凹んでいました。ひまし油持ってないし・・・とも思っていました。
でも、とりあえず『持っているもの塗り塗りしてみよう』とママのお守りオイルとティトリーとホホバオイルを混ぜて塗ってみました。
すると!不思議に痛みが和らぎました。
今までリセッツのブログに『塗ったらよくなった!』って書いてあって、ホントかなあと思ってたけど、本当でした!!。びっくりしました、本当に。身をもって知るの巻きでした」

ありがとうございます。たいしたことなくてよかったです。

ちょっとしたハプニングはつきものですよね。
そんなときに、私自身を助けてくれるものがすぐそばにあると、助かります。

この前のクラスでも話していたように、愛情を持って塗り塗りすると一層効果が増すかもしれませんね。
何かあったときだけではなく、毎日の塗り塗りもいいですよ~。

(うえだ)

オレガノカプセル

2009年05月20日 | アロマ関連商品
いつもうえだ家で大活躍の「イミュネッセンス」カプセル。
今度なくなったら、「オレガノカプセル」に挑戦してみようと思っていた。
そして、今日ついに入手!!!

その場ですぐに「いただき~」。

体の中で匂いが広がるわけでもなく、げっぷも出ず、カプセルを飲みなれているからか、まあ~こんなものかと思っていた。

それからしばらくたって、オレガノカプセルがすごく私の体に馴染んでいるんだ、と直感した。しかも、なんだか精神的な部分に効いている感じがしてきた。
すーっと吸収されていったような感じ。
それも何の違和感もなく。

2種類のカプセルを味わってみて、「イミュネッセンス」はガツンと重みがあり、効いてる感じ、「オレガノカプセル」はやさしくじわっと染み入って私の一部になっている感じ。(あくまでも私の直感)

「オレガノカプセル」にか抗ウイルス作用もあるらしいから、手放せなくなりそう~。

家族にも、二つのカプセルの感じ方の違いを聞いてみよう。
特に娘は、カプセルの効果をすごく実感している人だから。

癖になりそう。

(うえだ)

抗感染療法

2009年05月17日 | アロマ関連商品
ウイルスからいかに身を守るかという課題が、いよいよ現実味を帯びてきました。

マスク、手洗い、充分な休息など一般的なことに加えて、ぜひアロマテラピーもオススメします。

【予防措置】

・マスクに精油またはハーブウォーターをしみ込ませる。
・外出から帰ったら、精油を加えた水でうがいする。
・ディフューザーを使って、精油を拡散する。
・オレガノなどのアロマカプセルを常用する。
 (乳幼児・妊産婦さんは、常用できず、緊急時に一時的に限る。それだけ効き目がすごいということです。)

【緊急措置】

・万が一、発熱しそうとか風邪気味かも…と感じた瞬間、ブレンドオイルを塗って保温して寝る。この場合、「あとから」とか「家に帰ったら」とかではダメ。一刻も早く、万事を排して寝る。なまくらで無責任なやつだと思われてもいい。仕事は早退する。これが運命をわかつのです…。
私の場合は、ユーカリやティートゥリー、ラベンサラ、ラベンダースピカなどを濃度50%ぐらいで投入してます。
喉、みぞおち、首筋などに塗りこみます。

・エキナセアティーやジンジャーティーなどの濃厚で熱いやつを飲む。

・マヌカハニーを舐める。

・ひまし油のヒーターなどでお腹か背中を温めて、強制発汗する。
 (発熱してなければ、ひまし油湿布も大いに良い。)

・重曹や塩、精油を入れたアツアツのお風呂に入り、強制発汗する。

・炭水化物や肉、牛乳はやめて、カンキツ類などを食す、あるいは断食して、水分のみにする。
 (体を休息にアルカリ性にする措置として)

これらのいくつかを早く行えば、たとえウイルスが侵入しかけても、軽症に留めるか、タイミングよくブロックできる可能性はあります。

当然、お医者様の診断や必要に応じてお薬も飲まれることでしょうが、それらと並行しても、特に問題はないと思います。

抗ウイルス効果が高くて、子供にも使えるような精油を1~2本、家に持っておかれるといいと思います。
ティートゥリー、ユーカリ・ラディアタ、ラベンサラ・・・色々ありますが、この三本は、お助け度高いです。
いざというときは、電話やメールでアドバイスして差し上げることはできます。
でもモノがないと、どうにもなりませんから。

こどもの医療費は無料だからというのは、ある意味、落とし穴かもって思うときがあります。病院に行くことが危険という場合もあるかも知れません。
おうちでお母さんが最大限のケアができるようになっていれば、少しは安心です。

アロマテラピーは、別名『抗感染療法』とも言われています。
人類の大敵である新興感染症に対抗できる可能性を秘めています。
ぜひアロマと仲良しになって下さい。

(ふなかわ)

再入荷のおしらせ

2009年05月14日 | かおり茶&ハーブティ-
品切れしていたマミーズカフェご用意できました。

じっくりと濃厚に入れるのと、軽く入れるのとでは、味も風味も全然違いますね。
オレンジとシナモンって相性いいんだな~

それと、工業製品ではないため、ロットが変われば味も変わることがあります。
ハーバリストのさじ加減ひとつであったり、素材の産地や年度が変わったり、どちらにせよやはり自然物であり手仕事でありというのが良さだと思います。


またよろしければお試し下さいませ。



なんかいいがいい

2009年05月14日 | オ-ナ-日記
しばらく前に、アロマカプセルをお勧めした方とまた再会したので、「あれ、飲んでみられました???」とお聞きしたところ、『そうそう、いいですよ。何がいいがかわからんけど、なんかいいですよね。ゲップもまた効いてる感があって快感になってきた。』って目を輝かせて語って下さいました。

そうなんです。
なんかいいがです。
自分の内側が喜んでいる感じがします。

「○○の成分が効く」とか「○○が治った」とかそんなことではなく、「なんかいいが」を感じられるのがアロマの醍醐味だと思います。

といいながら、すごーく科学的な角度から追求するのも好きな私なんですけど。

ふなかわ

GWのアンラッキー・・・の巻

2009年05月10日 | オ-ナ-日記
たのしい毎日ばかりそうそう続くものでもない

二日間、海辺で過ごした私の皮膚は、とんでもないことになってしまった。
一応、一般的なガードはしていたものの、途中で塗りなおすこともせず、上から下からさんざんUVを浴びてしまった。
気づいた時、顔と手の甲は軽いヤケドのようなボロボロひりひりに…。

いったんこうなると、アフターケアも効果薄し
ひまし油、ハーブウォーター、ローズヒップオイルなどあれこれ試すも、これといった改善はなくしょんぼり。
見た目もさることながら、痒みとザラザラの触感が気になってたまらない。
誰にも会いたくな---い。

体の外見ひとつで、こんなにも気持が変わるということを、改めて実感したのであります。

明日から仕事という晩、ついに久しぶりに、ステロイド軟膏を塗りました。
塗れば劇的に良くなることはわかってます。
でも連用すれば明らかに肝臓などにダメージを与えるだろうし、薬もデトックスしなければならない。何よりも、毒素を体内に封じ込めるようなものだ。

アロマやナチュラルケアを人に伝えたいという熱い思いの一方で、我が身ひとつどうにもならないもどかしさを痛感するのでありました。

結局、一度だけ薬を塗って、ある程度、落ち着いて、美聖水やカモミールウォーターで水分をたっぷり与え、ローズヒップオイルを愛用中です。



プラナロムのローズヒップオイルは、チリ産の野バラから圧搾された未精製油です。オレンジっぽい色と、独特の香ばしい匂いがあります。
高価なので、全身トリートメントに単独で使うことはありません。
お顔のアンチエイジング、私のような湿疹体質、日焼けやヤケド、傷跡、手術跡の補修に局部的に使います。
髪の毛ににも良いそうですが、もったいないので、試したことはありません
ローズヒップオイルは、酸化(陽射し)に弱いので、朝からはあまり使いません。
夜の美容液的な感じですね。

(50ml 4095円)

それから朝は、UVのクリームファンデーションを塗るときに、美聖水と手のひらで混ぜ合わせて、塗ります。
なぜならば、まだ皮膚の表面がヤケド跡のように皮がぽろぽろしているからです。

ふっと思ったのですが、お子さんのアトピーでカサカサ系の場合、保湿クリームやお薬も、このように良質の水分とミックスして塗ると、いいのかなって。
(素人考えなので、お医者さまは何と言われるかわかりませんけど…)
でもね、べたつきがなくなり、さらっとしますよ。

おそろしく表皮が荒れている時って、オイルすら塗れないというか入っていかない。だから、やっぱり体に優しい水分がいいのかなあと思います。

厄介な自分の肌を実験台に、また色々とナチュラルケアレシピを考えてみます。

(ふなかわ)



GWのちょっとラッキー・・・の巻

2009年05月08日 | オ-ナ-日記
前日のビギナーズラックに気を良くした息子は、「今日も釣り、釣り」とひとりでハイテンション

ま、いいか。ということで、ドライブがてらちょっと西へ向かいました。

富山新港の辺りに半日いたけど、全然ダメだったので、雨晴海岸まで行きました。
そこで波消しブロックの上を歩いて、クラゲや貝を捕まえたりと、けっこう嬉しかったりする私
しかし、釣りの獲物は全くゼロ。
だんだん機嫌も悪くなり、もう帰ろうというときに、フグが一匹釣れました。

で、せっかく遠くまで来たのだからと、めったに行けないけど大好きなパン屋さんに向かいました。
国泰寺の近くにある「パン工房ブレッド」というお店です。
石窯で素朴なパンが焼かれていて、店内はギャラリーとカフェも兼ね、とても和める空間なのです。
リセッツもこんなお店があったらなあって、憧れます。



何個でも食べれそうなサクサクのクロワッサンをほおばり、本日の不漁も忘れ、ご満悦なのでした。
ディニッシュ系やハード系など種類も豊富なのですが、夕方だったので、ほとんど売りきれていました。
かなりオススメ店です

次回は、釣りのついでではなく「ひとりで」ゆっくりとパンを買いに行きたいわ。


(ふなかわ)

GWのラッキー・・・の巻

2009年05月07日 | オ-ナ-日記
連休中、息子が『ひとりで』海釣りに行きたいと言い出しました。

これまで私の父に何度か連れて行ってもらい、いろんなことを教り、道具も少しばかり揃ったので、自分の実力を試すときが来た。とでも考えたのだろうか。
中学生になって、お風呂やランチバイキングも「大人」になったので、自分はもう大人だと思っているのだろうか。
「学校からの連休の過ごし方のお便りに『夜釣りには行かないこと』と書いてあったから、昼間ならいいんだよ」という屁理屈までごね始めた。

というわけで、どうしても『ひとりで』に合意できない私は、仕方なく、付き合うことにした。

胆汁質(生まれつき性格はそうそう変わらない)な彼的には、「釣れるまで」粘る、粘る 
(その粘りを学問の場で発揮して欲しい)

いい加減に帰るよ~って時に、とうとう釣れた



ナニコレ?
ヒラメ?カレイ?どっち?

近くにいたオジサンが「でっかいカレイやぜ~。ぼく、すごいなあ。」と教えてくれた。

針の外し方もわからず、調理方法もわからず、実家に急行

塩焼きにしてもらい、庭で食べました。
(ちょっと泥臭い味)

その一部始終を虎視眈々と狙っていたのが、飼い猫のルイ



メタボにつき、限られたフードしか与えられないルイですが、父の許可がおりて、残にありつくことができました。
食べる、食べる。

釣って楽しみ、食べて楽しみ、ネコまで楽しませた素敵なホリディーなのでした。

(ふなかわ)