リセッツAROMA香房

赤ちゃんから使えるオーガニックスキンケア
リセッツ ハ-モニ-オイル好評発売中

リセッツAROMA香房   TEL090-6271-3458

リセッツAROMA香房は、ボディ-セラピ-、アロマレッスンが受けられる自宅サロンです。精油、オイル、ひまし油などの販売・発送も行っております。皆様のご利用をお待ちしております。 〒930-0038 富山市緑町1-5-7 【ナード・アロマテラピー協会認定校】 【プラナロムケモタイプ精油 正規小売店】

肩こりほぐしをお手軽に

2006年05月30日 | アロマ関連商品

リセッツにお見えになる方でも、友人・知人でも、肩がこっていない女性を
ほとんど見かけたことがありません。
程度、理由は人ぞれぞれではありますが、、、
疲れていない人なんていないよね。

かく言う私も、相当、身体が固いほうです。
凝っているという自覚もあまりないですが、
治療家に触られると「こんな固い人、めったにいない」のだとか。

ストレッチは身体ほぐしや健康維持にとってもいいなぁと思いますが、
真剣にやるのは、気功教室の時ぐらいかなぁ・・・・。

今日は、超・カンタンで、お金もかからない肩こり対策を
公開します。
それは、単に「腰を振る」だけなんどす。
思いっきりリズミカルに、左右前後に、クレヨンしんちゃんのごとく
振り振りするだけでいいのです。
好きなミュージックでもあればベダーですね。
が、そんなものいちいち用意しなくても、台所に立っている合間でも
洗濯もの干しついでにでも、思い立ったら振り振りです。

こどもと一緒にするも良しですが、他人には見られないように
プチ気をつけています。(腰つきに自信がある人はどうぞ!!)

試しに振っている時に、頚椎のあたりを触ってみてください。
けっこう揺さぶられているのがおわかりかと思います。

そして、なんとなく気分も乗ってくるので、
なかなかリフレッシュできるのであります。

運動やなんとか健康法も長続きしない私にでさえ出来るので
これはオススメです。

ハンドパワーの強い人にモミモミしてもらうのは最高ですが、
それこそ毎日そんなこと、ありえないですもんね。
旦那様や彼氏が毎日もんでくれるとかいう方いらっしゃいますか???

byふなかわ





 


レモンマートル

2006年05月30日 | アロマ関連商品

週末は遊び話題ばかりで失礼しました

温泉に映画ですっかりresets完了したところで、マジメにアロマ話題へ

さすがに毎日、温泉に行くことはできないので、
我が家のささやかなお風呂でいかに快適にリフレッシュするか
というのが課題です。

今夜は、ちょっとめずらしく「レモンマートル」を使ってみました。
一~二滴だけでもすごく強い芳香です。
名前にレモンとついているほどですから、もちろんレモン系の香りですが
ちょっと個性あるかなぁ~。
ユーカリレモン、レモングラス、レモンバームなどなど、みんないい香りですね。
まだ使ってみたことはありませんが、レモンティトゥリーというのもあります。

「レモンマートル」はオーストラリアのクイーンズランドに原生する潅木
なのだそうです。
この木の葉っぱから精油がとれるようですが、葉っぱのハーブティーなども
出ているみたいです。

シトラールという成分がとても多いことから、抗菌・抗炎症・抗バクテリア
などの作用が強いようです。
呼吸器系の病気やら筋肉痛、リンパの流れの調整などに効果が
あるそうです。

身体の内も外もしゃきっと元気のでる香りです。
これから梅雨に入ると、こういう爽やか系ですっきりしたいものです。

ただ生殖機能にも働きかけて、生理を促進?させる効果も
あるらしいので、妊婦さんが濃度の高いものを多用するのは
禁物だと思います。

原液を肌につけるのも要注意です。

そして、そして、何よりうれしいのは「蚊よけ」効果
あるそうなんです
よっしゃ~、レモンマートルは虫除けブレンドに欠かせないっ。

虫除けといえば、今年はまだ蚊の攻撃にあってないけど、
なんでだか私は、例年、とても蚊に好かれる体質です。
虫対策には、かなりナーバスになっているにも拘わらず、
たくさん人がいるところで、私だけが集中攻撃にあったりとか・・・

なので、刺されてしまった後始末に何が最強なのか考察中です。
水でとかした重曹を塗るのは、よくやる古典的手口。
うちにいる時ならすぐに出来て、低コスト。
ひまし油と重曹のカソーダはどうやろか?

でも、アロマでも何か決定的に効くものないかなぁ。
しかも手軽に携帯できて、いつでもどもでも使えるようないいもの
できないだろうか???

いっつもラベンダー、ティートゥリー原液オンリーでは芸がないよね~。
これももちろん効きそうだけど。いや、これに尽きるかも。

我が身で実験して、人にも勧められそうなものができたら、
また書きますね。
しかしその前に吸血鬼に刺されないとい実験開始できんのかぁ

うちの親たちは、「ウナ」を塗ってから、「痒み止めシール」を
貼るのが一番いいと信じています。
虫除けも頑なに元祖カトリセンコウ一筋。

アロマ活用でニッポンの夏を覆したいフナカワでした




 


ダヴィンチコード

2006年05月28日 | オ-ナ-日記

観られた方、いらっしゃいましすか?

今日はぽっかり時間が出来たので、コレ幸いと、お出かけ。
観ました。観ました。
実は、嫌われ松子とどっちにしようかと少し悩んだのですが。
松子は以前に本を読んだので、たいてい私の場合、本が先だと、
映画をみてちょっとがっかりする。

で、やっぱりダヴィンチコードにしました。

まだ今もアタマの中は、巴里色です。

昔からわけもなく、ヨーロッパの美術館とか博物館、街の風景、カテドラル・・・
すご~く惹かれます。
別に歴史とか芸術に深い興味があるわけじゃないんですけどね。

だからいつもヨーロッパものの映画を観ては、ストーリーとか俳優とかは
二の次で、単に雰囲気にうっとりしています。

いつかの人生(前世)をその辺で送っていたのかなぁ~なんて思いつつ。

DVDでたら、また観よう。
そしていつか行こう。

ではおやすみなさい。夢の中でルーブ
ルへGO


 


 


おサルに遭遇

2006年05月28日 | オ-ナ-日記

土曜の午後、うえだと宇奈月温泉に行きました。
駐車場でクルマをバックさせていると、ミラーに飛び込んできたものは・・・
なんと野生のおサルくん。
あまりに突然のことでびっくり

残念ながらデジカメ持ち合わせてなかったので、
二人で大騒ぎしながら携帯を向けると、おサルくんは、一瞬びびって
失禁してました。ゴメンね。

山で暮らす方から聞いたことありますが、サルに携帯やビデオを向けると、
銃を向けられたと思って、手をあげるそうですよ。

でも、私たちがフレンドリーなことを認知すると、逃げる様子もなく、
ちょいと木に登って、一応、安全確保しつつ、私たちの挙動に
見入ってました。

が、おサルとの遭遇は、これはまだ序の口に過ぎなかった。
フェンスの向こうの草っぱらをみると、そこにはおサルの大軍団が・・・・。
赤ちゃんをだっこしたお母さん、妊婦とおぼしきおサル。
子ザル、中ザル?いろいろ。
草むらをかけめぐり、藤のつるにぶらさがりターザン遊び。

みなさん、思い思いに土曜の午後を満喫しておられました。

それにしてもママザルは、スリングもなしで、上手に赤ちゃん抱っこしながら
アクティブに走りまわってました。
誰に教えられなくても、しっかり子育てしてますねー。
『生きてる』ってこういうことね
とかって、なんだかウルウルしながら、温泉に浸かってきました。

浸かりすぎて、はしゃぎすぎて、のぼせたのか、
バスグッズ一式を脱衣場に忘れて帰ってきたアホな私。
また取りにいかんならん
椿油シャンプーにアレッポの石鹸・・・私の貴重品だから。

byふなかわ

しょぼいケータイでとったヘンな写真ですいません。





断乳→ミル中

2006年05月27日 | オ-ナ-日記

一昔前の話ですが、うちの子、いっとき「ミルク中毒」になっておりました。
私の病気治療の理由で、無理やり母乳を断念し、
その後、ミルクと牛乳が彼の主食になってしまったんです。

・・・今から思うと、浅はかな母親だったと思います。
いい感じで母乳が出ていたのに、突然、不自然な形で止めたのと、
投薬を始めたことで、あまりに変化が大きすぎて、
ますます体調を崩し、結局、薬には頼らず、自然療法に切り替えました。

んだから、結果的には、おっぱいも止める必要なかったわけです。

もしおっぱいのドクターストップかけられた方がいらっしゃいましたら、
止める前に、一度、私のつまらない話でよければ、聞きに来てくださいませ。
セカンドオピニオンは必要です。



牛の乳が、果たして人間にとって必要不可欠なのかどうかは
賛否両論あるとは思いますが、私は、「食品のひとつ」ぐらいに
位置づけています。
絶対に毎日、腰に手をあてて、一気飲みせんなんほど重要なものだとは
思っていません。
牛乳は、飲み物ではなく、動物性食品です。
なんに、なぜか昔から、「ジュースは身体に悪いから、そんなもん飲まないで
牛乳飲みなさい!!」とか言われながら育ちませんでした???

確かに親たち世代がこどもだった時代には、高級な栄養源だったので
しょうね。
牛乳いっぱい飲んだら背が高くなるよぉみたいな・・・。

でも、現代人の多くは、栄養不足ではなく、栄養過多、カロリーオーバーで
いろんな病を呼んでいるんです。

こどもたち、保育所や学校で毎日、たっぷり牛乳をいただいてくるので
更に家庭でまで、どんどこと飲ませる必要はないように感じるこのごろです。

暑くなるこれからの季節。
もちろん水分補給は大切ですよね。
「ジュースは身体に悪いから、水のみなさい」と言える母でいたいです。

以上、昨日のあるゲストとの会話でした。(ふなかわ)

牛乳について、語り始めると、ブログには書ききれません・・・。
いつか牛乳談義しましょうか?





 


お客様が主役です。

2006年05月24日 | アロマ関連商品

AROMA香房がオープンして、お陰様ではや半年になりました。
未熟ものながら、多くの方との出会いがあり、ありがたく思っています。

だっこひも・スリング屋さんからスタートしたリセッツも、
いつの間にか幅広い年齢層の方に可愛がっていただけるようになり、
今後もますます皆さんに楽しんでいたけるサービスを考えております。

先日も、実年齢は私の二倍近く、でも肉体&精神年齢は間違いなく私より
お若いお客様がいらっしゃいました。
富山弁でいうところの「きときと」とは、こういう方のことをいいます。
って感じです。

たぶんその方にとっては、生涯初のアロマだったと思いますが、
なかなか「され上手」で、すご~くいい感じでエネルギー交換が
出来たので、私がされているような心地よさを味わいました。

・・・その後、その方は、すっかりあっちの世界にいってしまわれ、
終わってから一時間以上、爆睡状態
「お茶をご用意しましたよ」と声をかけても無反応

まぁ、そのあと予定もなかったし、ぽかぽかした午後だったので
昼寝にはもってこいの環境が完備していましが・・・。

うーん、これが元気と若さの秘訣だったのね。納得、納得。


   ぐっすり眠る。
   よく喋る。
   よく笑う。
   涙を流して心のデトックスをする。
   ぼ~っとして心を無にする。

どのお客様もご自身の癒し方を心得ていらっしゃいる素敵な方々です。

どうぞこれからもAROMA香房をフリースタイルで、どんどん利用してやって下さいませ。
主役はあなた。私はその時間、クロコですから。

(BY ふなかわ)


   





 


ひとりごと

2006年05月23日 | オ-ナ-日記

なにごとにも流れがあり、ブームがあるものですね。

ある日、あるハーブティーが売れはじめると
なぜか数日連続そればっかり・・・。

ハーブコーディアルは、六種類あるんですが、
「こういうのが人気でるかなぁ~」と思って取り寄せると、
全く裏切られ、無いものに限って欲しい、欲しいと言われたり。

あっ、ちなみに今、ローズヒップが品切れで、メーカーさんからも
輸入の入荷待ちと言われました。
(はるばるイギリスからやってきます)

最近、うえだと私の間で密かなブームの「カモミールティー」(激ウマ)
も、来月にならないと入って来ないと言われ、しょんぼり
ないと言われるとますます欲しくなるのが人の心理ですね。

リセッツはハンドメイドの材料も、アロマ・ハーブの商品も
ささやかな商売ながら、いいもの、気に入ったものを追及するあまり
仕入先がだんだん増えてきて、一箇所からどばーっと買いつける
わけではないので、何をどれくらい置くかというのが
かなり頭の痛い問題です

ブログなどで私たちが発信するから、お客様が興味を示して下さって
買ってくださるというのもあるかも知れませんが、
逆にかなり気合を入れてPRしたつもりが、リアクションZERO
っていうのもありますから、なんともいえないっす

・・・で、最近のブームは何だと思います

       それは「白いもの」

なのです。
白いスリング、白いだっこひも 
今年は白が流行りなんですかねぇ?

とはいえ、同じものを100個も200個も大量生産しているわけでは
ないので、街で偶然、「あら同じ!」ってことはめったにないとは
思いますけど・・・。

それに、白といっても真っ白ではなく、
スリングの場合、しじら織りはよく見ると、淡い何色もの糸が
織り込まれているので、とってもやさしい雰囲気です。
だっこひもは、生成り地にベージュのバイアスが、
これまたお上品な雰囲気で、私の大好きな一品でもあります。

ただいま、白系の材料入荷待ちであります。

・・・で、出来上がった頃、違うものがブームになっていたり
するのであります。
ブームって、ありがたいようで時に残酷ね。。。
偶然のいたずらなのか、気温28度になったらビールが売れるような
何か理由があるのか・・・?

つまらないひとりごとでした。

(Byふなかわ)

P.S. アロマ部屋のカーテンも思えばブームの最先端
非売品につき、価格未定。
欲しい方は、工房に相談してね。




 


 

 

 







 


ハーブウォーター

2006年05月23日 | アロマ関連商品

昨日はめちゃめちゃ暑かったかと思えば今日は
温度変化が激しくて、ついていけませんね~。

もうさすがに暖房もしないので、ちょっと体が冷えたなぁと思ったら、
こんなときこそ、ひまし油温湿布や足浴最適日和ですね。
今夜は、腰にひまし油を当てて、うつぶせで寝ようかなぁ。

さて、先日、虫除けによいスプレーのことを書きましたところ、
何人かのお客様から、お問合せをいただきました。
説明が不十分でしたので、改めて。

こちらはあくまで、お部屋やアウトドアで空気中にスプレーするための
ものです。
それもあくまで殺虫剤ではないので、劇的に虫が死ぬようなものでは
ありませ~ん。
虫が嫌がるような効果のある精油
(シトロネラ、ユーカリ系、ミント、レモングラスなど)を、
エタノールに混ぜ、精製水かミネラルウォーターで薄めたものを
空気中にスプレーします。
また虫除けに限定せず、柑橘系やラベンダーなど様々なお好みの香りを
ブレンドして、オリジナルのルームフレグランスが作れます。
洗濯物の部屋干しにシュッシュしたり、生ゴミや梅雨時のタンス・下駄箱に
シュッシュしたりと、なかなかイケています。

このスプレーづくりは、いろいろな香りを試して
親しんでいただく意味でもおすすめです。
ご来店の際には、その場で一緒にお作りできますよ。

精油は、水とは混じりあわないのですが、アルコールには溶ける性質を
持っているので、市販されている消毒用エタノールを使用します。
ですから、お子様のお肌に直接シュッシュする虫除けスプレーでは
ないことをご了承下さいませ。

お子様に直接スプレーできるものとして、これからの季節にオススメなのは
カモミールのハーブウォーターです。
カモミールジャーマンと、カモミールローマンの二種類ございます。

ジャーマンとローマンどう違うのか・・・?
う~~ん、説明が難しい
同じカモミールでも花の品種が違いまして、、、
ジャーマンのほうは「カマズレン」という特有の成分があります。
これがジャーマンの精油やウォーターに青い色をもたらします。
カマズレンには痒みやアレルギーを抑える効果があります。

ローマンは、ぜんぜん成分が違うのですが、
なぜかこの二つの花には、似たような働きがあるようです。
どういう時にどちらを選ぶか・・・私は、まだよくわかりません。

というか、ジャーマンのハーブウォーター自体がとっても希少です。

ハーブウォーターは、どれもみな、とても穏やかなので
原液をお肌につけたり、時には飲んだりしても大丈夫なんですが、
その中でも、特にカモミールは、赤ちゃん・こどもに安心して使え、
なおかつ出番も多いので超・オススメです。

イメージ的には、赤くはれ上がったもの、痒みで熱っぽいところを
クールダウンしてくれるような働きをしてくれます。
ですから、原因に拘わらず、日焼け・あせも・アトピー・おむつかぶれ
やけどなど日常的なトラブルに広く活躍します。

またカモミールティーとも通じる効果が期待できます。
つまり精神的なリラックス、イライラの鎮静、安眠効果などです。

ベビーバスに入れることもできますし、
精製水で薄めてお尻をふいたりと、
特にトラブルがなくても穏やかな予防ケアにいかがですか?

その植物の性質というか特性がなんとなく頭に入っていると、
例えばカモミールの効果効能を1から10まで暗記していなくても
大筋で間違った使い方をしないで、イメージ的にとらえることができると
思います。

こどもがトラブってる時って(発熱・痛い・かゆい・夜泣き・・・)
たいていクールダウンが必要なことがおおいので、
カモミールはおすすめです。

ラベンダーも同様にクールダウン系です。
その香りのよさ、用途の広さから大人気ですが、
カモミールの穏やかさ、マイルドさも捨てがたいですよ。




 


ブライトアイズ

2006年05月19日 | かおり茶&ハーブティ-
今週もオーブンディーにお越しいただいたお客様ありがとうございました~。
お子様連れのお客様が多かったのですが、どのお子ちゃまもしばらく見ないうちに、大きくなっておられて、月日のたつのが早く感じられます。

話題のブライトアイズティーを注文された方がおられたので、作らせていただきました。お湯を注ぐとなんと最初はブルーになるんです。それが3分後にはきれいな赤になるんですよ。不思議。
色と香りを楽しみながらいただく1杯は、身にも心にも染み渡りまする。
フルーティな味のこのティーはハチミツとも相性がよさそう。仕事を終えられた後のお疲れ様ティーにも、ブライトアイズは活躍しそうですよ。
(byうえだ)


Very populer!

2006年05月18日 | アロマ関連商品

今日、夫の知人であるアメリカ人の青年(入善町青木の某アパートの住人)が
風邪をこじらせて肺炎にかかり、寝込んでいると聞いて、
異国の地でさぞかし不安だろうから、ちょっと顔を見てきたらと勧めました。

見舞いの品は、気管支などに効きそうな『スロートコート』
(米国トラディショナル・メディシナルズ社のハーブティー)とハチミツ。
それにハーブ・コーディアルの『ピンクジンシャー』を選びました。

ハーブティーは、パッケージも英語でコマゴマと能書きがあるから
安心だろうなぁ~と思い・・・。(私は読めないけど)

で、夫が戻ってきて「どうだった?喜ばれた?」と聞くと、
意外な答えが返ってきた。

彼の部屋には、何種類ものトラディショナル・メディシナルズのハーブティーが
あったというのだ。
アメリカではVery populerなんやって。
彼はこういう時のために、ちゃんと入善まで携えて来ていたのね。
(リセッツにも売っているよぉ~)

相手は、うちの夫が持って来たことに驚き、うちの夫も彼が持っていたことに驚き。

日本でいうところの、どこのうちにも正露丸やズバリが薬箱にあるような
感覚なのでしょうか。

そんなにメジャーなものだとは、知りませんでした。
単に私は、色々なハーブティーを試していくうちに、行き着いただけでした。
「毎日のお茶」と思うと、ちょっと高価だなぁという気もしますが、
確かな効き目が実感できて、救われたことは多々あるので、
お守りのように傍に置いておきたいハーブティーなんです。
具合が悪いときに、自分であれこれブレンド出来るほどの
ハーブマニアでもないし・・・。

この前、上京したとき、人の集まる人気スポットで、二~三度、見かけたので、
「流行ってるんだぁ~」という感じは受けました。

リセッツもなかなかインターナショナルしてるわ~とニンマリ
(HANDMADEは正真正銘MADE IN ニュウゼンですが)

「ハーブティーの形をしたサプリメント」と呼ばれている
トラディショナル・メディシナルズのハーブティー。
アメリカ人が海外赴任する時にも持参しているハーブティー。
オーガニックやシュタイナー農法にこだわったエネルギーの高いハーブの
良さをこれからもお伝えできれば幸いです。

『スロートコート』は、私の体質にマッチするのか、
風邪のひきがけや咳がでるときは、劇的に効いています。
「いざ」というときのために、お試し小袋もございます。
「浅田飴みたいな味だぁ」とコメントされたお客様がいらっしゃいしまた。
そんな感じです。はちみつとの相性もグー。

(by ふなかわ)



 


目に効くハーブティー◆新着情報

2006年05月15日 | アロマ関連商品

新しいハーブティーが入荷しまた。

『ブライトアイズ』 お試し¥350.

ネーミングに惹かれて飲んでみたら、なかなかさっぱり系で
美味しかったので、定番に加えることにしました。
パープルがかったレッドのきれいな色のお茶です。

デスクワークや運転、ゲームのし過ぎ?などで
目が疲れたなぁ~と思うときに飲むとよさそうです。

最初にすごく濃いのを飲んでみたときは、
確かに目の奥がスーッと抜けるような感じがしました。

目が疲れてくると、肩こりからしまいには頭痛まで
しかねないので、やっぱり酷使するのはNGですよね。
と、わかっちゃいるけど、ついついネットにメール、
ブログお宅になってます。

ブレンド内容は、アイブライト・ビルベリー・ハイビスカス・ローズヒップ・マリーゴールドとなっています。

マリーゴールドって飲めたんやー

別名カレンデュラとして、ホメオパシーのレメディにもなっているし、カレンデュラの抽出オイルもあるって知っていたけど、お茶としても飲めるのですね。
品種は違うかもしれませんが、よくお仏壇なんかに供えてあるキンセンカですよぉ。

ハーブというと外来品のような感じがするけど、以外と身近なところにも色々あるんですね。

ところで話は変わりますが、最近の小学校の視力検査って、
1.5とか1.2とかの数値ではなく、ABC・・・みたいなアバウトな
基準になったんですね。
いいがやらわるいがやら、よくわかりませんでした。

(by ふなかわ)



 


ヒマシ油 こんな使い方Part2

2006年05月14日 | ひまし油 (ケイシー療法)
次女は耳が弱く、熱がでる時はたいてい耳が痛いと訴えます。
以前もラベンダー綿球を耳に入れたら痛みがなくなり、元気に遊びはじめた、とブログに書きましたが、今は痛みが特にないので、最近はヒマシ油を耳に垂らしています。
娘がぐっすり寝てから、ヒマシ油を1、2滴耳に入れます。スポイドでもいいけど、私の場合は耳かきでヒマシ油をすくい、垂らします。
そしたら、いくら寝ていてもさすがに耳に違和感を感じるのか、娘は耳の穴に指を入れてしまいますが、それが結局耳の穴にヒマシ油を塗ることになっていて、私はしめしめ…とニンマリ\(^^:;)
次に、自然に反対を向くから不思議。反対の耳にもたらり。

耳全体をヒマシ油でマッサージするのもすごく効果的だそうですが、マッサージできないときには、これが簡単、オススメです。
ヒーリングオイルとして、ありとあらゆる部分に、そして肉体を越えたエーテル体にまでも効果を示すすばらしいオイルに出会えたことに感謝ですm(__)m
寝室にヒマシ油があると、熟睡できるそうですが、私もそうですf^_^;。オーラが見える人には、ヒマシ油のボトルの回りにはきっとすごく綺麗なオーラが見えるんでしょうね。
(BYうえだ)

ヒーリングオイル

2006年05月12日 | アロマ関連商品

今日、ウエダ長女の足の裏を見せてもらって、一週間ほどの間に
見違えるほどきれいになっていたので、私もびっくりしました。

何でもそうですが、効果が実感できると、かぜん嬉しくなって
やる気も沸くものですよね。
そして、喉元すぎれば・・・・。
まぁ、それでいいんじゃないでしょうか。(自他共に!!)

病気や怪我って、予定外に突如、日常に踏み込んでくるものですよね。
(それにもまた深い意味や因果があるのでしょうけど)

そういう時って、気持ちもパニックになっているし、
ましてや自分で自分を癒すっていう余裕もなくて当り前です。

だからこそ、なんでもないときに、情報収集しておいたり、
体験してみたりといのが大切だと思うんです。
サプリメントを飲んだり、生活習慣を見直すだけが
予防医学の全てではないと思います。
「予防」までにも至らない「予習」かしらね?

それから、ひまし油は、様々な病気に効くだけではなく
精神の内面の深~いところへも届いているように感じます。
なんだか大いなるものに守られているような・・・。
パーマクリスト「キリストの御手」と呼ばれる由縁が
なんとなく腑に落ちるこの頃です。

不思議と心の準備のされた方のところへ届くようになっています。

リセッツは治療院ではないので、情報提供はするけれども
誰彼構わず無理強いはしておりませんし、
相手が求めておられるときに、必要な手助けをしてあげられたらと
考えます。

何に効くとか、高いとか安いとかではなく、ご自身の無意識レベルからの
メッセージが「今だ」と叫んだとき、このすばらしいヒーリングオイルを
どうぞお手許に置いてください。
部屋にあるだけでも、浄化が働くそうです。

(by ふなかわ)


ヒマシ油 こんな使い方

2006年05月12日 | ひまし油 (ケイシー療法)
風の強い日でしたね。
今日もリセッツにヒマシ油体験のお客様が来られました。いろいろとヒマシ油のお話をして盛り上がったのですが、最近 うえだ家では娘のかかとのウオノメに塗っているお話もさせてもらいました。
しばらく塗り続けていたら、かたかったウオノメがやわらかくなってきて、ポロポロ取れ始めてきたのです。

ウオノメ用の絆創膏を買おうかとも思っていたのですが、ヒマシ油が穏やかに確実に効いてきているのを実感し、娘も大喜び。

しかも、簡単!ヒマシ油を寝る前に気になるところに塗るだけ。ウオノメが綺麗になるのはもうすぐ!うれし~o(^-^o)(o^-^)o

(byうえだ)

ヒマシ油話題ついでに

2006年05月08日 | ひまし油 (ケイシー療法)

とうとう連休もおわっちゃいましたね。
皆さん、あちこち楽しまれましたでしょうか?
まさかずっとお仕事だった・・・なんて方もいらっしゃるでしょうか?

どちらにしても、疲れが出やすい季節ですから、
くれぐれもご無理なさらずね。

こどもたちもけっこう疲れていると思います。
ひどくならないうちに、早めの休息とケアをね。
「保育園や学校休まれたらたまらんわー。」という親の都合を
ちょっと我慢して、お休みする勇気も時には必要だと思います。

連休後半、私は思いがけず、足を捻挫しました。

「いたーい でも病院も接骨院も早くて月曜だよなー」
「それより仕事できなくなったらどーしよー」
(これがOL時代だったら、仕事を休んだり遅刻したりするいい口実だったけど)

アロマトリートメントは、手を動かしたり押したりしているように見えて
その実は、下半身の動きが勝負なんです。
スクールに通う前、先生と面談したとき、唯一の予習課題は
なんと「スクワット」でした。
手で押していたんでは、自分も疲れ果てるし、お客様にも気持ちよさが
伝わらないのです。

・・・なので、足に力が入らないのは、致命的です。

でもなってしまったものは仕方がない。治そう

まず、ピーナッツオイルにパインの精油を加えて、長いことマッサージしました。

それから、寝る前に、いつもは腹部に使っているヒマシ油湿布を
足首周辺に巻き付けて、その上から冬用の毛糸のレッグウォーマーを
はかせて寝ました。
この季節、これだけでヒーターなしでも汗ばむほど熱くなりました。

上田から「捻挫は冷やしてはいけない。正座も禁止。」
アドバイスしてもらったので、こりゃいいやと、ぐっすり眠りました。

そして、もうひとつ。これが重要。
オイルを使う時は、「これは私に絶対効く。」というより「効いた。」と
念を送るんです。

もちろんお客様に接する時も、最初にオイルを馴染ませるとき、
「この方にこのオイルは最高にいい。」と決め付けて思い込み儀式をしています。

というわけで、一夜明けると、痛み具合は、80%オフぐらいに
なっておりました。
ちょっと嬉しくなって、それから昼間もずーっとヒマシ油とレッグウォーマーで
保護していました。

その日の午後、田んぼの薬撒布も出来るまでに回復していました。
(というか、やらなくちゃいけなかったので・・・)

連休が明けて、今日は、別に今さら医者に行くほどでもないなぁ~と
いう感じになってきて、ヒマシ油とマッサージで自然治癒を待ちます。
もう普段の暮らしにも仕事にも支障なさそう。

改めて、ヒマシ油には、いろんな場面で感謝感激です。

ヒマシ油をお持ちの方へ。
暑い季節になってくると、あまり温湿布をやる気もでません。
そういう時は、無理しないで、ビニール袋に入れて
冷蔵庫で保存して下さい。
いざという時、今回の私みたいに「あっ、これがあった!!」
活躍してくれることもあるかもデス。

あと、上田が書いていたように、替えのネルを用意しておくと
湿布を作りかえたり、ご家族やお友達に何か起きた時、
さっと使うことが出来て重宝だと思います。
ネルが無い時は、不要になった綿の肌着なんかでも代用可能です。

ぜひヒマシ油を一家に一本ご愛蔵下さいませ。

P.S.
足の痛みを肩代わりしてくれたヒマシ油のネルは、新しいのに
バージョンアップしよっと。
それにしてもウン十年ぶりに、捻挫するとは、「足元しっかりせぇ」との
神様のお告げなのでしょうか・・・。
地に足をつけて、地道に歩きます。