goo blog サービス終了のお知らせ 

リセッツAROMA香房

赤ちゃんから使えるオーガニックスキンケア
リセッツ ハ-モニ-オイル好評発売中

リセッツAROMA香房   TEL090-6271-3458

リセッツAROMA香房は、ボディ-セラピ-、アロマレッスンが受けられる自宅サロンです。精油、オイル、ひまし油などの販売・発送も行っております。皆様のご利用をお待ちしております。 〒930-0038 富山市緑町1-5-7 【ナード・アロマテラピー協会認定校】 【プラナロムケモタイプ精油 正規小売店】

ひまし油湿布に最適なヒーターです。再入荷しました。

2015年07月24日 | ひまし油 (ケイシー療法)


只今、ラージサイズ、ハーフサイズともに各1個ずつ在庫があります。

ラージサイズは、約30㎝×60㎝  ¥5800. 税込
ハーフサイズは、約30㎝×39㎝  ¥4500. 税込

どちらも、温度調節と、一時間後のオートオフ機能があります。
コードがとても長いので、ベッドで使う時でも延長コードなしていけて、便利だなあと思います。
(最近の電化製品って、コード短くない?)

ひまし油湿布以外にも、足元保温マットにしたり、あんか代わりにしたり、何かと重宝です。
ひまし油湿布はしないが、お腹や背中を温めるのに愛用される方もいらっしゃいます。

医療機器ではなく、雑貨での個人輸入品となりますので、お値段は手ごろなかわりに、保障やメンテナンスはありません。
初期不良以外は、ノーリターンでお願いいたします。

ご要望があれば、いつでもお取り寄せいたします。
価格やスペックは、その都度、変動しますので、ご了承ください。


ひまし油湿布を始めてみませんか?

2014年10月19日 | ひまし油 (ケイシー療法)

朝晩、肌寒い季節を迎えました。
富士山や立山が初冠雪というニュースが流れると、また、『冷え』や『お肌の乾燥』『かかとや指先のひび割れ』に悩まされ始めます。

洋服や暖房器具の準備だけでなく、身体メンテナンスもお早目に

「予防」や「初期のホームケア」は、自然療法の得意とするとこなのです。

リセッツでは「ひまし油」をまだお持ちではない方のために、お得なセットをご用意しております。

・有機ひまし油 300ml  2820円
・リニューアルしたネル&カバーセット 864円
・テンプルビューティフル編 小冊子 432円

上記3点セットが、今だけ3600円 

初めての方は、この小冊子をご一読されるのがオススメですが、すでにお持ちの方は、冊子なしで3300円です。

またご希望の方には、リセッツの使い方ガイドもお渡ししております。

ひまし油にどのような効果がみられるかは、個人差もありますし、一言では申し上げられないのですが、
すごくアバウトな言い方をしますと(専門家の方に叱られそうですが)
オイルを皮膚から吸収させることによって、肝臓や腸からのデトックスを促し、その結果、血液の浄化も進み、免疫系などの正常化をはかり、自己治癒力を高めるといったところです。

お腹を温め、浄化を促すことで、一見、何の関係もなさそうな部位にまで良い影響が及ぼされるようです。
例えば、頭がクリアになるとか、よく眠れるとか、歌う方なら声がよく出るとか、早く走れるとか・・・。

諦めていた妊娠が突然。。。という方や、慢性疾患がいつの間にか回復していたなど、リセッツのお客様にも数えきれないほどの奇跡が起こっています。

あまり言うと、怪しい商品のチラシみたいになるので、私たちは、ひまし油の品格を下げることなく、必要な方のもとに届けばいいなあと思いながら、販売させていただいております。

頭で考えず、「なんか、身体にいいことはじめよう」というワクワクな感覚で、お試しいただけたら嬉しいです。

ところで、この秋より、リセッツオリジナルのネルが、バージョンアップ&コストダウンしました。
厚み、大きさともに、心地よく使い続けていただけるよう検討を重ねました。

「最近、ご無沙汰していたなあ」って方も、ぜひ、再挑戦なさってくださいね。

もちろん、ネル&カバー単品もお求めいただけます。
ヒーターをご希望の方は、在庫をお問合せ下さい。お取り寄せになる場合があります。

ふなかわ


やけどにはひまし油

2014年06月20日 | ひまし油 (ケイシー療法)

昨夜、料理中にIHで思いっきり指をジュッと焼いてしまいました

とっさに、水で冷やしたい衝動にかられましたが、ぐっと我慢し、「ひまし油、ひまし油。落ち着こう・・・。」と、ひまし油を取りにいきました。

が、無いっ   マジ
こんな時に使わずしていつ使うんだ・・・。なんで無いの
お客様には、「いざという時のために、一家に一本」と言ってるのに。。。

しかし、諦めの早い私は、ローズヒップオイルを塗りました。
これだって、傷の回復作用なども高いはずだし、何もしないより全然いい。むしろ正解
(ひまし油よりも相当高価だし。。。そんな問題ではないか?)

でも、ヒリヒリと痛み始め、水ブクレ化は免れない状況でした。

その後、普段使いの精油の入ったマッサージオイルも重ね付けしました。
ラベンダー・アングスティフォリアやゼラニウム・エジプト、カモマイル・ジャーマンなどです。

「『ラベンダー』と謳った精油で、やけどに効かなければ、品質を疑ったほうがいい」と何かに書いてあったので、よしよし。
といっても、ラベンダー原液ではないので、どのくらい効くでしょうかねえ。

でもその後、あまり痛みも感じず、いつの間にか心地よい眠りにつくことができました。

今朝、起きてみたらこんな感じに。



中指が水ぶくれ一歩手前。写真ではわかりにくいですが、人差し指と薬指も焼いていて、指紋消えかけです・・・。

今日は、全く痛くありません
少なくともサッカー観てる時~午前中は忘れていました。
午後、オイルを使うレッスンだったので、なにげに、いろんなオイルを塗りたくっていました。


もしすぐにひまし油を塗っていたら・・・
中指の水ぶくれ一歩手前も、絶対に出来ていなかったと思います。
残念

そして、今朝みたら、ひまし油は、ちゃんとありました
残り少なかったので、青い遮光瓶に移していたのを忘れてた
どれだけ動揺してたんでしょ。私・・・。

でも、ひまし油以外のオイルでも、塗らないよりはずっといいと思います。
もし火傷される不幸があったら、キッチンにあるオリーブ油でもゴマ油でもいいので、油をぜひ塗られたらいいと思います。
水や氷で冷やしちゃうと、まず水ブクレになり、余計にヒリヒリするんです。

でもやっぱり、ひまし油はベストチョイスだと確信しました。
ひまし油にラベンダー・スピカなどを入れて準備しておくと、やけどや虫さされ、傷の時などに重宝するはずです。

人に言うだけでなく、自分自身ももちろん備えておこうと強く思いました。

ふなかわ





エジプシャンオイル

2014年05月14日 | ひまし油 (ケイシー療法)

写真(右)が、うわさのエジプシャンオイルです。  240ml   2808円

写真(左)は、ご存知、ひまし油です。 300ml  2820円

ぱっと見、ラベルが似ていて、たまに間違われる方も。。。
エジプシャンのほうが、ボトルがひとまわり小さく、妹的な感じですね。

といっても、性格は全く違いますので、用途に応じて使い分けてくださーい。
(裏ワザとして、この二つを混ぜて使うってのも、なくはないなあ~。うん、いいかも。)

オイルとオイル、オイルと精油は、なんでも混じり合うので、実験感覚でたのしい。


ごくまれに、水とオイルが混じり合うなんてことも、あるとかないとか・・・

ふなかわ

 


ひまし油でおなか温め

2014年04月18日 | ひまし油 (ケイシー療法)

もう桜も散り始めたというのに、なんだ、この寒さは

我が家のリビングには、息子しか入らない『こたつ』が設置してあります。
昨夜、「ねえ、これ一体いつまで続けるの?」と問いただしたところ「4月25日まで」と即答されました。
めっちゃ具体的な回答にびっくり。
あったかくなっても、また寒さが戻るかも知れないことへの安心保険なのかなあ~。

まあ、わからなくもない。
自転車に乗れるようになっても、あと一週間ぐらいは、補助輪をつけておくかなあ的な

ちょっとだけ待ってやるゆとりが、母には必要なんだろうかね。


さて、今夜は寒いので、久しぶりにひまし油湿布をすることにしよう。
こんな時、ヒーターのぬくもりがひときわうれしい

リセッツでは、ネルの周囲をロックミシンで始末した(ジャンボな布ナプキン的な)オリジナルのネルを販売しています。
カバーもセットにして、950円です。
ライトでお手軽な使用感ですよ。

ひまし油等をリセッツでお買い上げの方には、子ども用の小さなネルをサービスでご提供しております。
必要な方は、お申し出ください。

また、タイマー付きの便利なヒーターも、イチオシです。
レギュラーサイズ 5500円   ハーフサイズ 4500円

ヒーターがなくても、あの手この手で出来なくはありませんが、これ、買って損はないスグレモノですよ。
足腰が冷える日のあんかに。
赤ちゃんの布団を温めたり。
デスクワークのひざ掛けや座布団に。

もう暖房を使わないこんな季節ほど、活躍しますよ。

いつも(真夏以外は)ベッドの脇に、ヒーターとひまし油湿布を置いている(幾日もやらなくても、とりあえず置いている)私としては、
『こたつ』と決別できない息子を笑えないのかも。

ふなかわ




エジプシャンオイル

2014年02月06日 | ひまし油 (ケイシー療法)

リセッツの隠れ人気商品、マニアな商品のひとつで、エジプシャンオイルというマッサージオイルがあります。
これは、ケイシーのリーディングをもとにアレンジされたオイルです。
(アロマテラピーとはちょっとジャンルが違うような。。。)

筋肉をほぐしたい時、スポーツ前後に、打撲などで一時的痛みがある時、つまり湿布薬のような感覚で使っています。

精油の処方でも、これらにいいブレンドはたくさんあるので、どちらがいいかと言われたら、困ってしまいます。
まあ、こういうものもあるよ、と、ご紹介させていただき、決められるのはお客様ですから。

エジプシャンオイルとは、ピーナッツオイルをベースとして、そこにサッサフラスと松の香りが溶け込んでいます。
使ってみると、かなりしっかりとした香りがします。
(この香りを受け入れられなければ、香りのないオイルと混ぜるのもありです。)
最初は清涼感のある香りなのですが、時間が経つと、甘さだけが残ります。不思議~

さて、先月、レッスンに来られたHさん。
お仕事柄、いつも手首が痛くなり、ガングリオンが出来ることもしばし。
今回も酷いので、病院に行って、水を抜いて来ないといけないかも。。。とのことでした

「それならば、このオイルどう?」って、エジプシャンオイルをお試しいただいたところ、「この香り、好き~~」と、即買いされました。

今日、約2週間ぶりに来られ、いきなり「ガングリオンが治ったんです。あのオイルだけで!!! 他には何もしていないし、今まで自然に治ることもなかったから、絶対にあれのお陰ですよ!!!」と興奮気味

しかも、はっきり覚えていないけど、一週間もかからなかったそうです。
2~3日で、先に痛みが消え、気づいたら、あれ? ガングリオンがない という感じだったそうです。

時間をかけて、いつの間にか良くなっているというのは、とてもうれしいけど、これは、ちょっと劇的ですよね。

塗る量もそんなにたくさんでもなく、ただ優しく塗り塗りしていただけだそうです。


「どうだ。すごいだろー。」っていう話を、自慢げに書くのは、控えているのですが、もしも同じような症状で何年も困っていらっしゃる方に、ご参考になるならばと思い、ご紹介させていただきました。

自然界には、薬になるものが、様々用意されているのですね。ありがたいです。

使用前を撮影しておかなかったことを2人で心から後悔しました。
これは、使用後の写真です。
以前は、手首に、そうですね、直径2~3㎝もあろうかというはっきりとした盛り上がりがみられました。
とても痛そうでした。


エジプシャンオイル 240ml  2730円 (ピーナッツオイルベース)


ひまし油 送って!

2013年04月17日 | ひまし油 (ケイシー療法)

学生さんが遠くで新生活を初め、最初の実家からの仕送りはいったいどんなものが入っているのだろう・・・・・という、テレビ番組を、たまたま高校生の娘と一緒に見ていました。

「あ~、うちも再来年、こうなるのかねえ」などと言っていると、すかさず娘が、

「私にはひまし油送って!だいたい3ヶ月に1本くらいのペースで。よろしく」と・・・。

だよね~、あなたはひまし油がないと、生きられない!と言っていたものね。いつになったら自分で購入してくれるのかしら・・・・・

(うえだ)


妊婦さんには1番にひまし油!!

2013年01月13日 | ひまし油 (ケイシー療法)

お友達や姉妹の『ご懐妊おめでとう』選びにご来店して下さる方がおいでになります。

身体にやさしそうなハーブティーやたんぽぽコーヒー
TAKEFUのアイテム
良い香りのマッサージオイル
気も早くスリング

どれもこれもイケてるプレゼントだと思います。(私がいうのもなんですが)

でもその前に。

やっぱりこれ、これ。



初めて手にする人には、意味不明な。
とてつもなく地味な。
使い方がわからない人には、何の価値もなさそうな。
ただベタベタするだけの。

ひまし油をプレゼントしてあげてほしい。と思います。

とにかく、妊娠中を通じて、いつでも、お腹に塗り塗りしてもらって下さい。
ひまし油のエネルギーが、ママにも胎児ちゃんにも、必ずや多くの幸せをもたらしてくれることでしょう。
なぜいいのかは、後からお勉強されても遅くはありません。
お腹の中の小さな命は、一日一日、育っています。
気づいたら今すぐ


今日、ご来店されたお客様は、やはり初めての方にうまく説明できる自信がないと・・・。
とりあえず、お持ちのひまし油を、小瓶に詰めて、おすそ分けしてあげることをお勧めしました。

そう。ひまし油の良さをうまく伝えられないということも、大きなハードルだなあと痛感します

頭で考えたり、マニュアルを見て・・・というものでもなく、なんか純真な子どものように、すんなりと受け入れる人は幸せだなあ~と思います。
ただ、情報に溢れ、様々なビジネスが渦巻く中で、本当にいいもの、本当に必要なものを見つけるのは難しいのかも知れませんね。

派手に宣伝しなくても、必要な人のもとへ、必要な時期に届きますように

ふなかわ







エジプシャンオイル

2013年01月04日 | ひまし油 (ケイシー療法)

お正月早々、除雪しなければならなくなり、背中や腕が痛みます
こんな時は、エジプシャンオイルでのマッサージはいかがですか?

240ml    2730円

ピーナッツオイルとオリーブオイルに、サッサフラスなどの香りがブレンドされています。

アロマテラピー的な感覚からすると、かなり強烈が香りなのですが、筋肉痛や腰痛を即効緩和するためには、香りのことはおいといて。。。
って書くと、耐えられないような香りなのかと思われそうですが、そうでもないのよ。しばらくすると、甘い香りに変わり、それがいいと仰る方も
他の植物オイルに少し加えて使うと、まろやかな香りになり、これもまた良し。

冷えによって悪化する関節痛、指や膝が病めるような感じ、肩こり、腱鞘炎・・・etc
病院に行くと、「湿布薬を出しておきますから、様子みましょう」みたいなケース全般にどうぞ。

やさしくマッサージをしながら、ゆっくりと吸収させると、血行が良くなり、こわばりがほぐれていくようです。
誰かにしてもらえると、もっといいと思います

 


ひまし油湿布 おやじ編

2012年12月12日 | ひまし油 (ケイシー療法)

父が検査を兼ねて、入院していました。自覚症状がないために入院中も元気で、時間はたっぷりあり、そういう生活をもてあましているような感じ・・・。

これを機会に、ぜひひまし油湿布をしたら良い、と言ったのですが、初めてのことを、しかも病院で始めるっているのは、相当な抵抗があったのでしょうね。

ひまし油はずっと実家にもあったのですが、使い方が全く違うので言葉で説明しても????という感じでした。

 

退院してから、早速ひまし油湿布開始。

初日は、私もずっとそばにいて様子を見ていたのですが、そのうちうとうとと眠りに入り、その後起こすのが大変だったくらい。

そして、これから毎日、母に湿布の介助をするように頼みました。

 

数日後、様子を見に行くと・・・

何故か、ヒーターがオイルでしっとり塗れている・・・「?」

これには、いろいろ問題があって、再度説明をし、それはクリア。

 

そして昨日。久しぶりに両親のひまし油湿布をする様子を見てみると、これがすっごい板についていて、さすがのあうんの呼吸でとってもスムーズに事が運んでいるのです。ヒーターも無事

「これしたら、すっごい気持ち良いわ~。すぐに眠るがよ~。」と父。

「湿布終わって一眠りした後、お風呂に入ってオイルを流すが。」と母。「そろそろお風呂の準備。」と、そのタイミングもばっちり。

ひごろ父は、お風呂の前にごろ寝をする人なので、その時間に湿布が加わっただけ、という感じかな。

そんな、両親のその様子を目を細めて見ていました。

 

「もしも今後入院しても、出来る環境であれば病院でも出来そう?」と聞くと、

「あ~、できるできる。なおさらしたいわ。こんなん簡単、簡単」と。 

 

最初、何をどうするのか分からない間は抵抗があっても、実際にこうやって体感し実感することで、積極的になってくれてとっても嬉しい。

そして、父の入院も、ひまし油湿布に出合ったきっかけと考えれば、ありがとう、ありがとう、です。

 

いざという時にしか、人の気持ちは動かないのかもしれないけれど、未来に起こるかも知れないもしものためにも、日頃から慣れておくことはとっても大事。これは、スリングのレッスンでもよく言います。

 

湿布をしながら、至福の時間を過ごしている父を見て、私がなんだか癒されました。ひまし油パワー

(うえだ)

 

 


ひまし油 500ml 取扱い開始します

2012年12月04日 | ひまし油 (ケイシー療法)

「ひまし油って、もっと小さいのないんですか?」と、多くの方に言われ続けてきました。
しかし皮肉なことに、もっと大きいサイズを取扱い開始することにしました。



家族で湿布したり、小分けして持ち歩いたりしていると、案外減るものですよ。
年に何本も求めて下さる方も増えましたので、これからは500mlもご利用下さいませ。
価格は、3540円です。
(通常品は、300ml 2520円)
これからメールでご注文される際は、サイズもお知らせくださいね。

ひまし油は、確かに特殊なオイルではありますが、アロマクラフトの材料のひとつとしても日常的に使っています。
他のオイルとブレンドして、マッサージすることもできます。

これからもアロマクラフトやクラスで、新レシピをご紹介しながら、皆さまにひまし油をご活用いただきたいと考えています。

売ること、買うことは、お金さえあれば簡単ですが、生活に根付くまでには時間がかかるものですね~。
お客様のほうから、経験談を聞かせていただいて、「えっ!? そんなことも出来たんだ」って驚かされることの連続なのです。
たくさんのアイデアやヒントを得て、また新しいレシピを考えています


リセッツ特製 ひまし油湿布に便利なネル1枚 950円 (カバー3枚付)
まわりにロックミシンでステッチしてもらいました。
少量のオイルで湿布ができ、漏れも少なく、扱いやすいです。(と、思う。)


抜歯後のケアに、ひまし油+ローレル

2012年10月29日 | ひまし油 (ケイシー療法)

かれこれひと月以上前になりますが、父が抜歯した後の回復が悪く、たいそう痛がっていました。
『なんでひまし油、塗らないの?』と不思議に思います。
そこで、10mlのスポイド付き瓶に、ひまし油と、ローレルの精油を数滴加え、これを指先で患部に直接塗るようにと渡しました。
ローレルは、口腔内のトラブルにオススメの精油の一つですし、味もまあまあ

すると、翌日、すっかり腫れもひいて、楽そうになっていました
『もっと早く塗っていれば良かったわ』と・・・。


しかし。
父は実験台に過ぎなかった。


その後、私も抜歯を予定していたのです。

かれこれ20年? 30年? 私を悩ませてきた「根っこの形が奇形の歯」と、とうとうお別れの時がきました。
度々、検査や治療を試みるも、ついにその歯はクラウンの中で縦に真っ二つに割れてしまいました。
もう他にすべがないところまできて、抜くことに決めました。

何度も、何度も、何度も・・・激痛と戦い、頬が腫れ、違う病気も疑われ、MRIまで取り、ある時は、顔面神経痛だと診断され、結局は、歯医者さんでもなかなか見つけられない、ビミョウな、歯の根っこの問題でした。

歯医者さん(リセッツの近所の上田歯科 → オススメですよ)は、9月中旬に抜くことを勧められましたが、「ちょっと待って下さい。後程、予定考えて電話します。」と退散し、仕事のスケジュール、合唱の練習日、月の満ち欠け、占い・・・色々なことを考え抜いて、(特に月がどの星座に来るのかを調べ!!)10月9日を選びました。

「あのー、すいませーん。仕事や旅行があるので、来月の連休明けにしてほしいんですけど。。。」と電話し、OKをいただきました。

今のように、月が満ちていく時期は、絶対に手術や抜歯をすべきではありません
医者がなんといおうと、自分が同意しなければ、手術はされませんからね。
ちなみに、父は、歯医者さんのいいなりのまじめな人なので、満月の直前に抜歯していました。


さて、私が抜歯の2~3日前からしたこと。
・食事量を減らす。
・ひまし油湿布をして、デトックスを促す。
・よく寝る。
・オレガノカプセルを飲み始める。
未消化物がたくさんあったり、身体が疲れていると、明らかに炎症はひどくなると思います。


それと
たまたま抜歯の数日前、新潟の佐藤先生の施術を予約していました。うえだと友人と3人で、ぷち旅行気分でワイワイと出かけていったのですが・・・

先生は、私の身体に触れて5分もたたないうちに、いつもの私とは違う不可解な異変に気づかれました。
いつもの私・・・といっても、せいぜい、年に1回か2回しか診てもらわないのですが。
「あ、そういえば、歯が悪くて、来週抜歯するんです。」
「なんだ、そうだったのか。それ先に言えよ。さっきから、なんでここがこうなのか不思議だったんだよ。おお、納得、納得。」といって、ちょちょと施術していただいたら、相当、楽になりました。

歯の異常は、頭、首筋、背中、腰と、全てにつながっていることを実感します。

実は、この時、そうとう限界にきていて、噛み方も不自然なせいか、逆側の顎まで痛くなっていました。
このタイミングで、佐藤先生に診ていただけたことは、かなりラッキーでした

皆さん、今、特に問題がない方でも、一度は、チェックしてもらうといいですよ。
一度でも診ていただいていると、何年後であれ、次回、診てもらう時、今回のように、素早く異変に気づいて、的確に施術やアドバイスをしてもらえます。
(明日、明後日の施術は満員ですが、セミナーは、駆け込み予約可能です)


それはさておき。

いよいよ抜歯当日。

午前中は、ゆったりと過ごして、お昼頃に予約。(深い意味はありませんが、夕方などは麻酔が効きにくいと聞いたから。)
・オレガノカプセルを2個飲む。
・クローブとミントの精油で口腔内を殺菌&プレ麻酔作用アリ。
・レモンとローズウッドの精油をみぞおちに塗って、いざ出陣。
先生のお考えで、麻酔は最小限にしたほうが、予後が良いから、一瞬、我慢することに同意。

あっという間に終りました。

そして、綿を噛んで、30分おきぐらいに交換するように指示されました。

これはいい!!

リセッツに戻って早速、ひまし油に、ローレル、アルベンシスミント、ヘリクリサム、バジルの精油を混ぜ、綿に浸して、それを噛んでいました。
歯を抜いた直後の患部に直接、精油やオイルを試せたのは、人生初です。

これは、すばらしい
痛みも出血もほとんどありませんでした。
それに、なんといっても、精神的なダメージやストレスがとても軽いように思います。
自信を持って、人に勧められます

誰しも、親不知などを抜くこともあるかと思いますので、その際は、ぜひお試しくださいませ。
計画的に行える手術なども、ちょっとわがままを言って、日を選ぶといいですよ。

父は、「なんでお前は、歯を抜いてきたんに、平気な顔しとるがよ。」と、おもしろくない様子でした


 


ひまし油 SOS!!

2012年08月14日 | ひまし油 (ケイシー療法)

かつて重症の日光アレルギーだった人だとは思えないくらい、強くなったふなかわです。

強いので、すっかり油断して、何のガードもせず、ついつい外に出てしまいましす
調子に乗っていたら、顏や腕、首筋などが、さすがに赤くガサガサしてきました。
黒く焼けるのは別にいいんです。
ただ、肌荒れと痒みが困るんです。

とうとうハーブウォーターだけでは治らないレベルに達し、ひまし油の出番となりました。
寝る前に、べったべたに塗りまくるだけです。
衣服やシーツがオイリーになるリスクは避けられません。

それと、長時間、エアコンの風の下にいると、私の場合、鼻の中が乾いて、痛いのです。
そこで、鼻の中にもひまし油を塗ります。
(どうやって塗るかは、あえて聞かないで・・・。)

翌朝の快適なことと言ったら、もう~~

やっぱり、ひまし油は手放せないですね。


それと、もうひとつ。
日焼や肌荒れ関係の予防力がピカイチなのは、プラナロムのシアバターです

これもまた自信を持ってオススメします。


最近、初めてリセッツに来て下さった方や、ブログだけを読んで下さっている方にとっては、「ひまし油???なにそれ???」だと思います。
また、近いうちに、初心者向けのクラスを企画中です

ふなかわ




ひまし油が熱い?

2012年07月09日 | ひまし油 (ケイシー療法)

在庫が少なくなると、とっても不安になる商品No.1が、ひまし油です。
どうしてかわからないけど、欠かしてはいけない・・・みたいな。

今朝、うえだに「入善店に届けなくちゃいけないものない?」とメールしたら、「ひまし油がないわ!」って。
どなたからもご予約を受けているわけでもないのに、やっぱり・・・そうだよね。って思いました。

ちょうど、先週末、入荷してきたところだったので、袋詰めして、今回は、涼やかにブルーのリボンをあしらいました。




すると、瓶に触れていた手のひらがどんどん熱くなってきて、やっぱりこのオイルは只者ではない

こういうのなんていうの?
パワースポットではなく、パワーグッズ?

使い方なんて後から考えるのでもいいから、とりあえず、一家に一本ね。

テンプルビューティフルさんから送っていただいいて、リセッツはただ、必要な方のもとへ渡りますように・・・と願っているだけで何もできませんが、それでも、こういう商品に関われる仕事をさせていただけて、幸せに感じます。

ふなかわ


ひまし油

2012年03月17日 | ひまし油 (ケイシー療法)

あんなにたくさん取り寄せたひまし油が、いつの間にか、底尽きそうになっていることに気づきました。

近頃では、リピーターさんも増え、これは責任を持っていつでもご提供できるようにしておかなければ・・・と、思います。

胎児や新生児の頃から、ひまし油と触れ合っているお子様もたくさんいらして、うれしいです。

たくさんの癒しや奇跡をもたらしてくれるひまし油を、これからも末永くご愛用下さいませ。


ただ今、ヒーターのハーフサイズでしたら、一台、在庫がございます。
レギュラーサイズは、お取り寄せ可です。

寸法や価格は、直接お問合せ下さい。