goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

閉じ込められた1週間 & あげて、あげて、最後は落とす!〜「2020・主婦日記」の第42週目〜

2020-10-18 | 2020年の主婦日記
(↑少しずつ色づいてる公園の木々)





       



外壁修理、外壁洗浄・・・、そして、

外壁の塗り直し!


生まれて初めての経験で、

どうなることやらと思っておりました。

最初、

「ものを動かした方がいいなら言ってくださいね」と伝えた時、

特に何も言われなかったから、

「あ、こんなものね」と思い込んだのがいけなかった。

玄関先の多肉ちゃん達の移動から始まり、

なんとテラスの洗濯物干しの撤去、

ありとあらゆる窓にぴっちりビニルが張り巡らされ、

玄関床にもシートが。


ひなか、家のすぐ外では職人さんの声が飛び交い、

機械の音がして、

軟禁状態な感じ!(笑)



洗濯物が干せないのは仕方がないですね。

ただ、10月の季節のいい時期だから、なんか勿体無いなあ〜。
(と、言いながら、結構秋の長雨です)


そんな外壁修理の最中、

毎年10月に予定を入れ庭木の剪定をしてもらう園芸店もやってきて、

家の前はトラックが並び、物々しい雰囲気。


時々デイケアで出入りするまーさんが、

いつも新鮮な驚きで、

「これ、一体全体何事??!」とプチパニック。

まあ、そう思うのはわかります。


コメントで、「外装が綺麗になったら、片付けも捗るね」と書いてくださっていたことを思い出し、

スッキリ足場がなくなる日を楽しみに、

おこもり生活を頑張りましたら、

先週末、窓にべったり貼られていたシートは取り払われました〜〜。

わ〜〜い。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


夕食の後、

夫と息子はそれぞれの部屋に戻り、

わたしはリビングに残ってのんびりiphoneを覗き込んでいたら、

まーさんが、

「わたしゃ、90だよ。90まで生きてるなんて考えてなかった」と。

「お母さんは幸せですよ。その年まで病気にもならず、悪いところも全くないのだから」とわたし。

すると、ニコッと笑って、

「お嫁さんがいいからね〜」


どした??


「お母さん、今日はえらくこれですね(ゴマスリの仕草をして)」。

そしたらまーさん大笑い。


その後、少し経って、

また

「わたしゃ、90まで生きてると思わなかった」と。

わたし、同じように返す。

「90まで元気でいられるお母さんは幸せ者ですよ」

「お嫁さんがいいからね〜」

そこでまた大笑い。


その後、夫がお風呂から上がってきて、

わたしたち二人の前でシャツを着ていると

まーさん、

アトピーが酷くなってる夫の背中を見て「背中、ひどいね〜」


夫、

「産んだ人が悪かったね〜」

「わたしゃ、悪くないよ。産んだ後の問題だね」


そこで一旦話は終わり。

少し経って、

また、まーさん、

「ほんと、ひどいことになってるね〜」と夫に。

「産んだ人が悪かったからね〜」と夫。


すると、すると、

「産んだ時はどうもなかった。あんたが悪いし、嫁さんが悪いからだ〜」


わたしたち夫婦は、

きっと最後はそういうだろうと思ってたから、

「ようやく言った〜〜」と大笑い。

まーさんも大笑い。


え、そっちに誘導した??

いや、本心を引き出しただけ??


でも、どんなに最後は落とされても、

好き嫌いの激しいまーさんから「嫁さんがいいからね〜」と、

2度も言われて素直に嬉しかったまんじゅう顔。


あれやこれやがあっても、

何とか楽しく過ごせてるのは、

このまーさんの温かい言葉があるからなんでしょうね。



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする