元インドネシア代表監督、スリランカ代表監督(野中寿人- 66番の部屋)

インドネシア野球、アジア途上国の野球、国際大会、日本のアマチュア野球、プロ野球情報、日大三高時代の面白エピソードを発信

歴代監督 2代目 根本陸夫監督

2011年10月13日 18時57分45秒 | 日大三高校野球部 小球史
2代目 根本陸夫監督
昭和23年


2代目の
根本陸夫先輩は
ご存知のように広島東洋カープや
西武ライオンズそしてダイエーホークスの監督を務められ
常勝チームに育て上げた、元ダイエーホークス社長の根本陸夫さんです

日大三中から日本大学に進まれ
関根潤三先輩の嘆願によって日本大学から法政大学へ招聘(転校)した経歴をお持ちになります
(当時の法政大学監督は藤田省三初代日大三中監督です)

根本陸夫先輩は、昭和23年に1年間だけ日大三高の監督をされていました


前列左から3人目が根本陸夫監督
当時の神宮球場は進駐軍に接収されていて、後楽園で学生野球協会発会記念大会が開催された


甲子園も進駐軍に接収されていた時代


甲子園復活の頃、未だ屋根のない状態の甲子園球場

根本陸夫監督のエピソードとして
試合中、審判のミスに対して「子供達は1年間、一生懸命にやってきたのだから丁寧にやってほしい」と
クレームをお付けになり、その後は売り言葉に買い言葉でエキサイト・・・

監督出場停止処分をお受けになっておられます“”

当時主将だった村上宏先輩はこの時の模様を
{ある試合で審判の誤審に根本(監督}さんが激怒。試合後、監督の姿が見えないので
もしや…と審判室に直行したら、すでに審判は倒れていた)と・・・
血気盛んだった根本陸夫監督の青年監督時代を語っていらっしゃいます

おそらく
先にも後にも
日大三高野球部歴代監督の中で監督が出場停止処分になられたのは根本陸夫監督だけでしょう??

この事件後に
日大三中の桑野先生、藤田省三初代監督、そして島岡監督(明治高、明大)、久保田監督(早実)などが中心となり
日大三中に事務所を置いて「高野連」が出来たのだそうです

この根本陸夫監督時代には村上先輩(元ヤクルト球団取締役)が在籍されていました。

後列左が村上先輩/後楽園球場にて

当時は毎日グランドを求めてジプシーだったようで
多摩川、北千住の河川敷球場、久我山の朝日生命グランド、秩父宮ラグビー場などを使用していた

昭和21年の野球部復活当時はスパイク使用が禁じられ全選手が運動靴を使用。
根本陸夫監督による200本ノックの苦しみは強烈だったようです


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴代監督 初代 藤田省三監督

2011年10月13日 18時46分52秒 | 日大三高校野球部 小球史
初代 藤田省三監督
昭和10年―昭和22年


法政大学時代の藤田省三初代監督(捕手)

1つめの工程として
藤田省三監督が注入されたのが「精神的野球」と「理論的野球」
であると言うのは前項で記させて頂きましたが、このことによって
初代、藤田省三監督によって日大三高野球の基本的な部分が施されたのです

この藤田省三監督時代の有名な先輩選手は
鬼頭先輩(元西鉄監督)、坂本先輩(元巨人)、星川先輩(元日大三高監督)、山下先輩(元近鉄)、今泉先輩(元巨人)
関根先輩((元大洋・ヤクルト監督、巨人、広島コーチ)根本先輩(元広島、西武、ダイエー監督・福岡ダイエー社長)
らの諸先輩方々になります


昭和13年の夏の東京都代表決定戦で慶応商工を4-2で破り東京「第3の顔」と称された

写真は決勝終了後の「万歳三唱」
写真左端が野村定雄主将、左から6番目が鬼頭政一先輩、左から8番目が坂本茂先輩


昭和18年10月撮影 後列右 関根潤三先輩/後列左 根本陸夫先輩


日大三中 校歌


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日大三高校野球部史 歴代監督に見る「三高野球」の推移

2011年10月13日 16時24分28秒 | 日大三高校野球部 小球史
下記、歴代の日大三高野球部監督になります
豪華爛漫の歴代監督の中で藤田省三監督だけを除き
その他の代の監督は全て日大三高野球部OBにて監督を歴任しています

初代  藤田 省三  昭和10年―昭和22年
2代  根本 陸夫  昭和23年   (昭和20年度卒)
3代  平沼  優   昭和24年   (昭和19年度卒)
4代  星川 恒雄  昭和25年―昭和33年 (昭和17年度卒)
5代  若林 輝明  昭和34年―昭和35年 (昭和27年度卒)
6代  田口  周   昭和35年―昭和38年 (昭和26年度卒)
7代  青木 久雄  昭和39年―昭和41年 (昭和33年度卒)
8代  鈴木 吉三郎  昭和41年―昭和43年 (昭和34年度卒)
9代  萩原 宏久  昭和43年―昭和46年 (昭和37年度卒)
10代  鈴木 康夫  昭和47年―昭和48年 (昭和37年度卒)
11代  山田 隆夫  昭和48年―昭和51年 (昭和36年度卒)
12代  小枝  守     昭和51年-昭和56年 (昭和44年度卒)
13代  田嶋 利昭  昭和56年―昭和59年 (昭和31年度卒)
14代   青木 久雄  昭和59年―平成 6年 (昭和33年度卒)
15代  高橋 洋一  平成 7年―平成 8年 (昭和60年度卒)
16代  小倉 全由  平成 9年―現在に至る(昭和50年度卒)
※ 2代に渡って監督を務められたのは青木久雄監督のみ


日大三高野球部球史上の特徴は
戦争期を挟み戦前の創成期から昭和36年までの期間に大きな3つの工程を踏んでいることが挙げられます

この3つの工程における各段階ごとに「近代野球の基礎的理論」が見事なまでに注入されているのが最大の特徴で
また、何よりも、この3つの工程の時期が日本の野球史においても「早い時期」であったと言うことも突起しています

そして重要な3工程を施したのは
初代「藤田省三監督」
4代目「星川恒雄監督」
6代目「田口周監督」になります

この3代の監督によって三高野球の基礎が構築され
2011年に至る4つめの工程へと繋がって行きます
それが16代目「小倉全由監督」です

でわ

年代を追って
上記、4つの工程段階を説明しながら

また、有名な先輩達が在籍していた代などをも合わせて記し
簡単では御座いますが、日大三高校野球部の小球史を覗いてみたいと思います


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボールを銃に変え、戦場におもむかれた先輩達

2011年10月13日 13時11分07秒 | 日大三高校野球部 小球史
昭和15年
戦時色が強くなる中
甲子園に出場した日大三中は
大分商を3-1で下し甲子園初勝利を飾る
そして2回戦の高崎商も3-1で退け準決勝まで進出したのでした

準決勝では
松本商に3-7で敗れましたが
初のベスト8進出”を果たしたのです

翌16年12月、太平洋戦争に突入

戦時体制の強化と共に公式戦は中止され他校は廃部に至ったのです


(昭和18年 戦時下)

鎌田彦一先生の強い意志のもと東京都内で日大三中のみが18年の秋まで合宿練習を続けたのでした


(昭和18年 戦時下)

この大戦で多くの先輩達はボールを銃に変え、平和の到来を信じつつ戦場におもむかれたのです

(昭和18年 戦時下)

昭和18年
学徒出陣の足並みは陸へ海へ空へと続々として三中健児は戦場へと向かって行った
夏の雲ポッカリと浮く鹿児島は出水航空隊、学徒兵9人による野球試合が行われた

相手は如何なるメンバーでも全然かなわなかった・・・当たり前である
投手 緒方(早大)、捕手 近藤(早大)、一塁 本田(法大:日大三中)
三塁 奥田(立大)、遊撃 石丸(日大)
どの試合、どの相手でもタバコをくゆらせ座る私の外野には一球も飛んで来ることはなかった

昭和25年5月 鹿児島基地、明朝出撃特攻隊 石丸(日大)出撃の時
お守り代わりに貰ったニューボールで、石丸(日大-本田(法大:日大三中)の急増バッテリーが組まれ
涙のピッチングが開始された。その後、石丸(日大)は沖縄方面へ出撃のため、零戦に乗り、離陸の直前いったん閉じた風防を開け
日の丸を鉢巻に包んだボールを本田(法大:日大三中)の方へ投げ捨て、力強い爆音とともに南の空へ消えて行った

一方、ボールを受け取った本田(法大:日大三中)も、同じ5月14日午後5時過ぎ、鹿児島基地を離陸して行った
その直前に言い残した言葉は「夢に生きん」だった・・・
(夢に生きた本田耕一 一塁手/昭和14年度卒 丸尾先輩手記より抜粋)


後列左から2番目 本田耕一先輩

戦争と言う大きな波にのまれて行った多くの先輩方々・・・
母校野球部の先輩方々だけではなく野球界全体の先輩方々が戦場に行かれているのです

辛すぎます””

今、この記を書いていて涙が止まりません

今日、野球に携わることが出来る環境にある者
プレーする者、指導する者、運営する者、見る者は
野球を続けたくても続けらなかった多くの先輩の方々のお気持ちをもっと深く節に受け止めて
”野球”に接して行かなくてはいけないと痛感します


前列右端 本田耕一先輩


にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村


 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする