goo blog サービス終了のお知らせ 

元インドネシア代表監督、スリランカ代表監督(野中寿人- 66番の部屋)

インドネシア野球、アジア途上国の野球、国際大会、日本のアマチュア野球、プロ野球情報、日大三高時代の面白エピソードを発信

外国人監督の•••沖縄尚学優勝❗️

2025年08月23日 12時37分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
先程•••
第107回•••
夏の甲子園決勝•••
日大三高vs沖縄尚学•••
の試合が終了をしました•••

結果は•••
3-1で沖縄尚学が優勝•••

沖縄尚学•••
優勝おめでとう•••㊗️

日大三高は•••
序盤こそチャンスが•••
ありましたが中盤以降•••

打たされる形で•••
本来の打撃が出来なかった•••

また•••
6回の2死1塁からの•••
モーションを盗まれて•••

盗塁を悠々に•••
決められた部分が•••

その後の試合展開を•••
更に悪い状況へ招いた•••

大きな•••
ポイントとなりました•••

結果•••
同じ打者に•••
追加点とダメ押しの•••
タイムリーを食うハメに•••

ちょっとした•••
注意と配慮が明暗を•••
分けてしまった内容でした•••

また•••
やはり•••
打撃は水もの•••
とはよく言ったものです•••💦




しかし•••
日大三高の•••
三木監督と選手たちには•••

多大なエールを•••
送りたいと思います•••

素晴らしい戦いを•••
有難う御座いました•••

三木監督は•••
就任3年目で甲子園準優勝•••
名将への道を邁進してくれるでしょう•••

思いおこせば•••
小倉監督も関東一高での•••
準優勝からスタートでしたので•••

この部分も•••
まさにしっかりと••
継承をしている感じですね•••

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••日大三高〜三木野球到来❕

2025年08月20日 10時04分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
以前の項でも••
記したと思いますが•••

今年の•••
甲子園出場と•••

甲子園での•••
試合結果から•••

日大三高•••
三木野球構築と•••

言っても•••
過言ではないでしょう•••

今年の3年生は•••
三木監督就任からの選手たち•••

すなわち•••
小倉前監督時代の•••
選手たちではありません•••




また•••
三木監督の•••
最大のポイントは•••

小倉前監督から•••
26年間にわたって•••

吸収をしてきた•••
チーム編成においての•••
勝つコツを備えていること•••

西東京制覇は勿論•••
甲子園で戦えるチーム力になります•••

この部分が指導者として•••
三木監督が持つ最大の武器です•••

名参謀から名将へ

今年の甲子園大会で•••
本格的な三木監督時代の•••
到来が証明されたと思います•••

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••日大三高❕ベスト4進出❕

2025年08月19日 17時03分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
東西の•••
東京都代表•••

日大三高と•••
関東一高の準々決勝は•••

日大三高が•••
関東一高を破り•••
ベスト4準決勝へ進出•••

日大三高の•••
ベスト4進出は•••
2018年以来となります•••

そして•••
この試合の•••
解説はやはり•••
小倉全由前日大三高監督•••
(元関東一高監督)



ベスト4•••
準決勝の対戦は•••
県立岐阜商とになります•••

乞うご期待•••❣️



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••日大三高ベスト8進出❣️そして運命の対決へ❣️

2025年08月17日 07時55分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
母校•••
日大三高が•••
高川学園(山口県代表)との•••

打撃戦を制し•••
9―4で勝利し•••
ベスト8進出を決めました•••




ただ•••
中盤は緩急を使った•••
高川学園のピッチャーを•••
打ちあぐんだところもあり•••

ベスト8からの•••
試合展開での対応が必要かな•••

で•••!

ベスト8での対戦相手は•••
東東京代表の関東一高となり•••
東京勢同士のつぶしあいとなります•••

勿体ない




また•••
日大三高のコーチを経て•••
関東一高の監督となった小倉前監督•••

その後•••
日大三高に戻って•••
母国の立て直しをした小倉前監督•••

すなわち•••
現在の両校の•••
基礎を構築したのは•••
ともに小倉前監督という•••
運命的な試合になりますね•••

小倉前監督も•••
複雑な心境でしょう•••











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••日大三高応援〜今昔(^^)

2025年08月12日 08時00分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
日大三高の•••
アルプススタンド•••
応援の変貌を見てみましょう•••📣

日大三高は•••
赤坂時代は勿論•••
町田に移転してから•••
数年間は男子校でした•••

ですから•••
野球部の応援は•••
バリバリの硬派な応援団•••

押忍❕押忍❕押忍❕






野球部の練習時に•••
陸上競技場から応援団の•••

ノックアウトマーチを•••
毎日聞いていたのを覚えてます•••

花の精鋭
第1応援歌
第3応援歌

そして•••
試合の敗戦が濃厚に•••
なった時の第2応援歌•••

これが•••
決まりのパターンだった•••



丁度•••
ウチらの代の時は•••
応援団が一時解散してて•••

甲子園では•••
応援団OBの先輩方々と•••
後輩たちが即興で応援団を結成し•••

アルプススタンドで•••
応援をしてくれたのだった•••

日大三中の時は•••
赤坂に校舎があって•••

45度の•••
メガネをかけた•••

応援団の•••
怖〜い先輩の•••
方々を覚えている•••





そして•••
男女共学になったからの•••
アルプススタンドの光景は•••





めちゃくちゃ華やかです•••




野球部員も•••
ユニフォーム着用•••

男子校時代は•••
学ランか制服でした•••

う〜ん•••
時代の流れですね•••

でも•••
男子校時代に•••
甲子園に出た自分は•••

やっぱり•••
硬派の日大三高応援団がいい•••

押忍❕押忍❕押忍❕





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••日大三高〜豊橋中央を撃破❗️

2025年08月11日 18時55分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
日大三高と•••
豊橋中央との試合•••

ヒット数•••
失策数ともに•••
豊橋中央が優っていた内容•••

日大三高の•••
近藤投手が粘って凌いで•••

4番の田中選手の•••
1発で試合をものにした•••

日大三高は•••
夏の甲子園20回目の•••
出場で夏通算30勝を達成•••

ウチらの時の•••
1979年は17年振り•••
6回目の夏の甲子園出場だった•••

日大三高
野球部創始から•••

この時代は•••
春の三高が代名詞で•••
夏の甲子園出場が難しかった•••



また•••
愛知県大会•••
決勝で豊橋中央に•••

敗退した•••
東邦高校の友情応援•••📣

東邦高校の伝統曲•••
戦闘開始が豊橋中央と•••

コールする•••
特別バージョンにて•••
アルプススタンドに流れた•••





現在•••
佐賀の独立リーグチーム•••

佐賀アジアドリームズで•••
ヘッドコーチを務めてますが•••

バッテリーコーチを•••
務めているのは東邦高校から•••

ヤクルトへ•••
入団した水野ゆうきコーチ•••

もし•••
東邦高校が•••
甲子園へ駒を進めていたら•••

日大三高と•••
試合をしたかもしれませんね•••

なんか不思議な•••
思いをした試合でした•••



さぁ•••
日大三高•••
次も頑張れ•••❕


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••1979年〜日大三高❕

2025年08月11日 12時26分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
今から•••
46年前かぁ〜•••
もう半世紀近いね•••

1979年の•••
8月12日第1試合•••
日大三高vs天理高校•••

試合は•••
5-4で負けたんだけど•••
いい試合が出来たと思う•••

試合前日の•••
記憶は全く覚えてないけど•••

試合当日の•••
センターのフェンス•••
下部がモヤモヤと蜃気楼•••
みたいにかすんでいたこと•••

土が焼けたような•••
独特の匂いが漂っていたこと•••

4万8千人の大観衆で•••
全く声が通らなかったこと•••

これらは•••
鮮明に覚えている•••





今日の•••
第4試合で•••
母国の日大三高が•••
豊橋中央と激突する•••💥

三木監督とは•••
東京都高野連理事時代に•••

バリ島や•••
ジャカルタで•••
毎年会っていた関係があり•••

是非とも•••
勝ち進んでもらいたい•••

母国の活躍は•••
アジア野球途上国で•••

野球の指導を•••
している自分にとって•••
正直ありがたいことです•••

何故かって?

日大三高は•••
インドネシアでも•••

スリランカでも•••
名が通ってるからね•••

この歳で•••
まだ野球の指導者として•••

グランドに•••
立っていることに•••
深く感謝しています•••




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••回想〜西東京都大会制覇から甲子園へ

2025年07月31日 10時42分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
全国都道府県•••
代表校が決定をし•••

いよいよ甲子園へ•••
乗り込んで行くわけですが•••

甲子園出場を決めてから•••
まずは優勝パレードがあり•••

その後の•••
数日間は午前中練習•••

午後からは•••
役所や主要官庁への挨拶•••

練習中は•••
各メディアの•••
方々の取材が入り•••

甲子園用の•••
ユニフォームの採寸等と•••

結構•••
忙しい数日間を過ごします•••

そして•••
待ちに待った•••
甲子園への出発となります•••

電車内でも•••
かなりの注目を浴び•••

ファンの方々から•••
千羽鶴やファンレター•••
をたくさんもらいました•••




甲子園での•••
公開練習は短時間な為•••
守備をメインとして行い•••

打撃等の練習は•••
近場のグランドにて練習•••

この練習時には•••
暑さで終始耳鳴りがしてた•••


試合は大会5日目で•••
甲子園開幕から日数があり•••

連日の猛練習•••
これには参った•••

練習中に•••
関西在住のOBの方々から•••

冷えたスイカや•••
牛乳の差し入れがわんさかと•••

暑さで•••
一目散にかぶりつき•••
1発でほぼ全員が下痢です•••

そこからは•••
下痢止めの薬に•••
お世話になってました•••

甲子園での観戦は•••
上尾と浪商の試合を•••
スタンドから観戦したくらい•••



また•••
甲子園での宿舎は•••
日大三高常宿だった宿で•••

バッテリー部屋のみ•••
エアコンが完備されていて•••

他の部屋は•••
暑くて茹で上がってました•••

給水機は•••
コーチ部屋のドアの•••
真横にあり誰も近寄れない•••

そうです•••
コーチ部屋の主は•••
あの小倉コーチです•••



甲子園に入ってから•••
とことん疲れ切った•••
状態で天理戦を迎えた感じです•••

これが•••
西東京都大会優勝から•••
甲子園での試合迄の回想です•••









Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••日大三高 西東京都大会優勝❗️

2025年07月29日 11時57分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
夏の甲子園•••
西東京都大会決勝は•••

東海大菅生と•••
日大三高との決戦•••











昨年は•••
決勝戦で•••
敗れた日大三高•••

その屈辱をバネに•••
今年は見事に優勝•••🥇

一昨年の優勝•••
昨年の準優勝•••
そして今年の優勝と•••

三木野球が構築•••
されてきた日大三高です•••


三高•••
ユニフォームの•••
伝統や野球部の歴史•••
小倉全監督の重圧などなど•••

三木監督はじめ•••
選手たちの躍動に感激です•••

甲子園でも•••
頑張ってもらいたい•••❗️



46年前の
ウチらの時の•••
國學院久我山との•••
決勝戦を思いだしてました•••

やはり•••
高校野球は•••
甲子園への出場•••

これは揺るぎもない•••
絶対的なことなんです•••❗️

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••45年前の今日〜第1試合❕

2024年08月12日 10時17分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
夏の甲子園も開幕•••
この時期になると毎年•••
ワクワクしてしまう自分がいます•••

45年前の8月12日•••
大会5日目の第1試合•••
甲子園のグランドにいました•••

観衆は•••
48,000人•••

外野フェンスに•••
カゲロウみたいな波が•••
地面からユラユラと立ち•••

土の焼けたような•••
独特の匂いを思い出します•••




約半世紀前ですからスコアボードも電光掲示板じゅなくてマニュアルの手書きの時代

首脳陣は•••
小枝監督(故)が29歳•••
小倉コーチも大学4年•••

自分も首脳陣も•••
初めての甲子園でした•••

小枝監督は監督として初です
コーチ時代は選抜優勝、準優勝
そして2回戦の出場経験があります


毎年•••
8月12日は•••
当時を思い出してます•••

素晴らしい•••
首脳陣との出会い•••

そして•••
素晴らしい場所を•••

通らせて•••
もらった事に感謝します•••



この夏の大会(第61回大会)には
浪商の牛島、香川をはじめ上尾の仁村(徹)、大分の岡崎らも出場、そしてあの伝説の箕島と星稜の試合があった大会です





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••日大三高❕三連覇なるか❕西東京都大会決勝❕

2024年07月28日 08時55分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
本日10時•••
神宮球場にて•••

日大三高vs
早稲田実業

西東京都大会•••
決勝戦が行われます•••

日大三高が優勝すれば•••
3年連続での夏の甲子園出場•••

三木監督自身•••
昨年に続いての甲子園•••

是が非でも•••
頑張ってもらいたいです•••

思い起こせば•••
45年前の1979年•••

ウチらの時も•••
今年と同じくノーシードで•••
決勝戦へ駆け上って行きました•••

ちょうど•••
日大三高が•••
低迷期にさしかかる時期で•••

春の春季大会では•••
栗山英樹の創価高校に大敗し•••

夏は•••
ノーシードの•••
一回戦ボーイでした•••

自分達の代は•••
日大三高創部以来•••
弱小チームと言われ•••

小枝監督•••
小倉コーチと共に•••

悲壮感漂う中で•••
西東京都大会に挑んだ•••
記憶が鮮明に残っています•••

三木監督•••
選手諸君•••
期待しています•••

頑張れ•••
日大三高•••





1979年の西東京都大会決勝
日大三高vs國學院久我山

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••小倉U18サムライジャパン

2024年07月21日 09時02分00秒 | 日大三高校野球部 小球史

来る9月初旬に•••

台湾でU18アジア•••

選手権大会が開催されます•••


ご存知の方も•••

いらっしゃると思いますが•••


日本代表•••

侍ジャパンは小倉全由監督です•••


小倉監督は•••

自分らが日大三高•••

現役時代のコーチだったんです•••



捕手が自分で審判が小倉コーチ

1979年夏の甲子園


そして先日•••

スリランカ野球連盟から•••

このU18アジア選手権大会に•••


出場をする•••

スリランカ代表•••

U18ナショナルチーム•••

監督要請の連絡来ました•••


しかし!•••

佐賀インドネシアドリームズ•••

ヘッドコーチの任務が9月末迄•••


泣く泣く•••

見送りとなりました•••


2016年には•••

日大三高野球部恩師•••

小枝U18侍ジャパンと•••


対戦をさせて•••

いただいた経緯があり•••


今回は•••

小倉U18侍ジャパンと•••

対戦できたのに残念です•••


この様な恵まれた立場に居させてもらっていることに感謝しかありません



昨日行われたスリランカ代表
U18ナショナルチーム選手セレクション
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••ペテン帽事件

2024年02月02日 11時24分00秒 | 日大三高校野球部 小球史

今回は•••

ペテン帽事件のお話しです•••


学生服の帽子の•••

内部周囲の芯を取り払い•••


帽子の左右のツバを•••

切ってツバを平らにし•••


校章の上部を•••

少々前に折り方向けて•••

火で炙って黒く燻ませる•••


帽子全体を徹底的に•••

ペシャンコに潰して完成•••


これがペテン帽です


このペテン帽をかぶり•••

詰襟は前後通しの5cmにして•••

ハイウエスト付きのズンドー•••


三中野球部の•••

同期の奴が上級生に•••

なった時にこの姿で登校•••


そしたら•••

校舎の手前で後方から•••

“おございます”との大声が連呼•••💥


振り返ると•••

三高野球部の下級生の方々が•••

上級生野球部の先輩と間違えて•••

直立不動で挨拶をしていたんです••


挨拶した相手が•••

三中野球部の中坊だと分かった瞬間•••


ドスの効いた声で•••

てめぇ❗️まぎらわしい

格好なんかしてんじゃねえぞ❗️

というエピソードがありました•••😱


この怖い方は前項でも•••

お名前があるお方で〜す•••

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••赤坂時代の日大三高三中

2024年01月31日 14時30分00秒 | 日大三高校野球部 小球史

赤坂の校舎は•••

三高と三中が左右に分かれ•••

校庭はアスファルト敷きでした•••

しかも傾斜があって平らじゃない•••

三中野球部の練習は•••

三高の校舎前の校庭で•••


真夏は•••

太陽とアスファルトの•••

サンドイッチ状態でクソ暑く•••🥵


同期の奴が•••

帽子を忘れて練習したら•••

頭皮が日焼けしちゃって•••

数日後に見事に皮が剥けたり•••


練習中には三高応援団の•••

先輩方々が練習をされていて•••


我々1年坊はおのずと•••

ノックアウトマーチを•••


口ずさみながら•••

左右前後にボール拾い•••


校内には•••

パン屋さんがあって•••


昼時に•••

パン屋に出向き•••


粋がって•••

ババア〜メロンパン•••


って言い放った•••

三中野球部の同期がいた•••


そしたら•••

後に三高野球部に方々がいて•••


数年後に•••

三高野球部に入部したら•••


そいつのあだ名は•••

即にメロンパンになってた•••(続く)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人監督の•••日大三中のベルトのバックル〜懐かしいぃ❕

2024年01月30日 18時29分00秒 | 日大三高校野球部 小球史
懐かしい•••
日大三中時代の•••
ベルトのバックル•••

日大三中学入学時に•••
赤坂の一木ツ通りにあった•••

日大三高、三中•••
指定の制服屋さんで•••

学ラン一式を•••
買い揃えた思い出がある•••

自分へ日大三中•••
在学2年迄は赤坂で•••

3年からは•••
学校の移転で町田だった•••


野球の方は•••
日大三中1年時は•••
三中野球部(軟式)に所属していて•••

地獄の•••
夏の伊東スタジアム合宿を体験•••

従って•••
日大三中で1回•••
日大三高で2回•••

都合3回も地獄の•••
合宿体験をしてしまいました•••🤦‍♂️💦

日大三中2年になる時に•••
緑中央シニア(現横浜青葉)の•••
創設に合わせて三中野球部を退部•••

一方•••
この当時の•••
日大三高野球部はというと•••

日大三中1年の時の•••
三高野球部の3年には•••

その年の•••
センバツ大会に出場された•••
今野先輩(NTT)をはじめとし•••
豊田先輩(中日ドラゴンズ)がおられ•••

そして•••
2年には”あの”•••
前日大三高野球部•••
監督の小倉先輩が在籍•••

更に•••
日大三中2年時は•••
三高野球部の1年には•••

拓大紅陵コーチから•••
志学館の監督になられた•••
川俣先輩が在籍されていた•••

極め付けは•••
日大三中1年の時に•••
臨時で授業を担当された•••
当時の三高野球部の小枝コーチ•••

短髪でブルーのスーツ•••
初対面の印象はヤクザかと•••
思うほどにめちゃくちゃ怖かった•••

丁度•••
自分が日大三中在学時に•••

三高野球部の•••
コーチから監督になられたんです•••

今こうしてみると•••
バックルと共に自分が•••
在籍をしていた日大三中時代は•••

凄い方たちが集結•••
されておられた時代ですね•••


現在は夏の三高のイメージが強いですが
当時は春の三高が代名詞だった時代です

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする