元インドネシア代表監督、スリランカ代表監督(野中寿人- 66番の部屋)

インドネシア野球、アジア途上国の野球、国際大会、日本のアマチュア野球、プロ野球情報、日大三高時代の面白エピソードを発信

外国人監督の•••日大三高 夏への布石

2017年04月28日 18時35分32秒 | 興味のある高校・大学・プロ野球


昨夜•••
東京都•••
春季大会の•••

決勝戦が•••
神宮球場で•••
行われました•••

テレビ中継や•••
初となるナイター•••

更に•••
外野席まで•••
開放されるという•••

異例の•••
春季大会決勝となり•••



この異例の•••
決勝戦を戦ったのは•••

早稲田実業と•••
日大三高という•••

東京都に•••
2校しかない•••

古豪同士の•••
ライバル校になります•••



試合の結果は•••
乱打戦となって•••

早稲田実業4本•••
日大三高が3本という•••

両校合わせて•••
7本のホームランが飛びかい•••

延長12回まで•••
縺れに縺れた試合は•••

18対17で•••
早稲田実業が•••

サヨナラで•••
優勝を決めました•••





昨年秋の•••
秋季大会決勝同様に•••

日大三高は•••
この春季大会の決勝も敗戦•••

早稲田実業が•••
秋春制覇の優勝となりました•••





早稲田実業の•••
清宮君の2本塁打•••



また•••
野村君も2本塁打と•••



大舞台での•••
活動は流石ですね•••

くる天 人気ブログランキング

が•••!
しかし•••

日大三高は•••
絶対的なエース•••

櫻井投手を•••
登板させていません•••

この部分が•••
春季大会決勝と•••
秋季大会決勝戦での•••

敗戦における•••
絶大的な相違部分です•••



大逆転後の•••
最終回の場面で•••

櫻井投手を•••
登板させていれば•••
勝利への確立も高い中•••

櫻井投手を•••
登板させないで•••

早稲田実業に•••
勝負を挑みました•••

この•••
小倉監督の意図は•••
夏の西東京都大会を見据え•••

チーム内の課題を•••
この決勝戦で決行することです•••

この背景からも•••
延長突入の乱打戦となり•••

諸々の•••
異例ずくめの中で•••

歴史的に•••
語り継がれる•••
大試合となった訳です•••



標準は•••
あくまでも•••
夏の甲子園出場•••

その為には•••
西東京都大会で•••

早稲田実業を•••
倒さなくてはならない•••

それがゆえの•••
名将 小倉監督の采配•••



現時点では未だ•••
メディアでの報道は•••
見当たらないことですが•••

櫻井投手の•••
登板しなかった•••
春季大会の決勝戦で•••

優勝した•••
早稲田実業は•••

何を思い•••
どんな衝撃を•••
受けたのでしょうか•••?

大差で•••
優勝したならともかく•••

延長突入での•••
たった1点差での•••
サヨナラでの優勝•••

確かに•••
優勝したことは•••

大変かつ•••
素晴らしいことです•••

実力がなければ•••
成し遂げられません•••

しかし•••
この内容は•••
早稲田実業にとって•••

非常に•••
考え深いことであり•••

夏を•••
迎えるにあたり•••

精神的にも•••
嫌な余韻を残すことでしょう•••

野球コーチ・技術 ブログランキングへ

一方の•••
日大三高ですが•••

これまた•••
メディア等には•••
記載事項が見られませんが•••

2回表の攻撃での•••
無死ランナー2塁からの•••

送りバントを•••
2球続けて失敗し•••
外野フライに倒れ•••

ランナーの進塁を•••
成功をさせれなかったこと•••

この失態が•••
6回終了までの•••
5イニングに渡って•••

単調な攻撃を•••
招いた要因となります•••

砕いて•••
言うなれば•••

その後•••
左打者のインコースに•••

コースぎりぎりの
ボールが投じられてました•••

この•••
ボールを•••
たて続けに•••
見逃していた場面など•••

全ての波が•••
凶運へと連動してしまいます•••

また•••
1つの•••
例として•••


2001年や•••
2011年の時に•••
全国制覇をした•••
チーム力においては•••

このような•••
セオリー的な部分に•••

少々の•••
失敗が生じたとしても•••

チーム自体に•••
失敗を上回わる•••
破壊力を備えており•••

悪い運気などを•••
跳ね返してしまいますが•••

今年の•••
チーム力は•••
2001年や2011年と比べても•••

そこまでの•••
質には達して無いことから•••

本番の•••
夏に向けて•••

確実性を詰めて•••
行かねばなりません•••



加えて•••
皆様方も•••
既にお分りの•••
投手力の問題です•••

エース•••
櫻井投手の•••

中盤から•••
後半にかけての•••
スタミナの持続性•••

秋季大会での•••
早稲田実業との決勝や•••

センバツでの•••
履正社戦の欠点の克服•••

更には•••
櫻井投手を•••
補佐する2番手•••
3番手投手の問題など•••

昨夜の様な•••
四死球が多く•••

被安打も21•••
そして18失点では•••

話しの•••
土俵には乗りません•••



是非とも•••
細部を詰めて•••

夏への•••
準備をして欲しい•••

何故ならば•••
このチームは•••
期待度と可能性が•••

非常に高い•••
チームだと判断しています•••



ともあれ•••
夏の西東京都大会は•••

第1シードに•••
早稲田実業が座り•••

日大三高が•••
第2シードに決定•••

両校とも•••
取りこぼすこと無く•••

決勝戦に進み•••
三度激突することを•••
望み&楽しみにしています•••

にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へにほんブログ村

Comment (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外国人監督の••• 最新 WBSCワ... | TOP | 外国人監督の•••深谷組硬式野... »
最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ったよ〜 (Takashi Toyama)
2017-04-28 22:49:06
とにかく寒かった😭
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。