goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事どんぶり

正社員、契約社員、派遣社員、嘱託社員、アルバイト・・・
経験してきた「仕事」と日々の生活についての記録です。

インバネスコートを作る その1〜作り方を国会図書館で入手〜

2016年11月08日 20時12分05秒 | リアルライフ
私の夫はたまに着物を着る。
前から着物用のコートが欲しいと言っていた。

インバネスというコートだ。
別名トンビともいう。クラシックなコートで
とても素敵だ。

こんな感じ
https://jooy.jp/11220

私は夫へのクリスマスプレゼントにこのコートを
作ろうと思った。

私自身、何かを作ることに没頭したい。

夫に何色のコートが良いか聞いたら、深い
オレンジとか、と言った。普通は黒、紺、
グレーあたりを選ぶが、やっぱりこの人は一味
違う。(笑)

そうと決まれば、まずは型紙を探さなくては
ならない。

ネットでいろいろ調べたら、以下の本に
作り方と型紙の製図が掲載されていると
わかった。

和服コート作り方全書
文化出版局
大塚末子著
262ページ〜282ページ

国会図書館の資料検索で1970年代の書籍と
判明、私は社長の原稿執筆の資料探しに
国会図書館に行くのにかこつけて、ついでに
その本の複写をしようと計画した。

程なくして、私は国会図書館に行き、古い新聞
記事や書籍を調べつつ、ちゃっかりと自分の
用事も済ませて、インバネスコートの作り方を
ゲットした。

懇切丁寧に作り方が書いてあり、他にも洒落た
女性向けの和服コートの作り方もあったので
複写した。

さてお次は布を買う。
夫に欲しい布から選んでもらうため、私たちは
週末に日暮里繊維街に行くことにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「スター・トレック BEYOND」を観た

2016年11月07日 20時24分26秒 | リアルライフ
夫と一緒に「スター・トレック BEYOND 」を
観た。

公式サイト
http://www.startrek-movie.jp/mobile/index.php

私は新しい映画シリーズのスター・トレックが
好きだ。

自分の得意分野で最大限に活躍できる世界が
羨ましい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガで筋肉痛

2016年11月06日 19時17分06秒 | リアルライフ
会社帰りにヨガに行き、音楽に合わせてポーズを
とるという新しいヨガのクラスに参加した。

今までのヨガは、音楽はBGM程度か、講師に
よっては全く音楽なしでやっていたので、正直
かなり戸惑った。

感想としては何か落ち着かない。
集中できない感じだった。

ヨガをやった翌日の夕方から足が筋肉痛になり
自分の衰えを実感する始末。
これからは従来通りのヨガを受講しようと
思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国語のやり直し

2016年11月05日 19時54分22秒 | 管理のお仕事
会社の方針で中国語の勉強をしましょうという
流れに乗り、中国語検定4級を受けて合格して
から、とんと中国語にご無沙汰だった。

新しい部署に異動して、中国の関係会社を管理
する立場になり、来春には中国に出張する予定
なので、改めて中国語を勉強することにした。

どちらかといえば会話中心に頑張ろうと思い、
オンライン中国語のレッスンを始めた。

ビジネスレベルで中国語を話せるようには私は
ならないだろうから、とにかく現地社員と簡単な
会話ができ、現地でタクシーに乗れたり、
買い物ができるレベルまでになりたい。

私は今の会社で生き延びるには、本社ではなく
地方や海外、子会社にいかないとダメだな、と
思っている。

女性で、中途採用で、とりあえず管理職には
なったけれど、メインストリームにいることは
できないだろう。

当社は役職定年が56才なので管理職でいられる
のはあと10年。私をいろいろ引き立ててくれる
社長の任期もあと2年。

私が48才の時にいろいろ私の状況は変わると
思う。それまでの2年間どうやって頑張るかが
私のその後を決めるだろう。

語学でも資格でも何か形にしないと厳しい。
そう思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな老健施設に入居を断られた

2016年11月04日 20時50分41秒 | 親の介護
9月末から父は老健施設Aに入居している。
3ヶ月後のクリスマスまでに新たな老健施設を
探さないといけない。

何より今の入居先が個室利用のため、利用料が
とても高いので少しでも安いところに早めに
移りたいのが家族の本音だ。

老健施設Bに母と面談に行ったが、雰囲気が
暗く母が嫌がったため断り、施設Cは先方から
父の状態が向こうの条件と合わずに断られた。

実家の近くでは探せないので、かなり範囲を
広げてケアマネージャーさんに探してもらって
いる。

やはり都内は利用料が高い。川崎市になると
利用料は安くなるが、私が会社帰りに寄ると
いうのは厳しいだろう。足の悪い母は移動に
タクシーを使わざるを得ないので、交通費も
かさむ。週末に弟の車か、夫に頼んで、
カーシェアリングの車を出してもらうのが
現実的な選択だ。

父の状態を見て、受け入れてくれるところを
探す日々がしばらく続く。

父が機嫌よく過ごせる施設を探すのが本来の
姿だと思うが、なかなかうまくいかない。

今月は私が仕事が詰まっていて、施設に面談に
いくのもままならず、弟に母を連れて行って
もらう。

私は一連の動きを経験して、自分は早めに
介護施設に入れるように準備しようと思った。
先立つものはお金、ではあるが。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする