goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事どんぶり

正社員、契約社員、派遣社員、嘱託社員、アルバイト・・・
経験してきた「仕事」と日々の生活についての記録です。

台湾旅行2013年夏 その19~牛肉麺・南門市場~

2013年09月30日 18時03分26秒 | 旅日記
台湾旅行の最終日、私達はホテルの近くで
朝から牛肉麺を食べた。



出汁のきいたスープに、太めのもちもちした麺が
結構な量で入っており、ボリュームがある。

お店の人たちは大量の野菜を刻んだり、仕込みで
とても忙しそうだった。



お店の外では、道端でおじさんがダシを取るための
牛骨をガンガンとトンカチで砕いていた。
ワイルド・・・。

その後、私達は前回も行った「南門市場」に行って、
大量のおかずや食材を横目にしつつ、お土産を買ったりした。



市場の入り口では、おばさんたちが器用な手つきで
粽(ちまき)を作っていた。
だし汁に浸したもち米を具と一緒に竹の皮に包んでいる。



鮮やかな手つきに、ほかの観光客も見入っていた。
その粽はとても大きくて、1個買ったら、お腹がいっぱいに
なってしまうだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行2013年夏 その18~牡蠣とフルーツ~

2013年09月29日 18時01分16秒 | 旅日記




花園夜市ではいろいろ美味しそうなものがあったが
私が印象に残っているのは、焼き牡蠣とフルーツで
ある。

肩に刺青の入ったお兄さんが、小さな牡蠣をその場で
焼いていて、これはなかなかチャレンジングだった。(笑)

というのは、会社の先輩がアメリカ出張の際、牡蠣を
食べてあたり、エライ目にあって帰ってきたことが
伝説になっていたからである。

ま、焼いてあるし良いかと思って食べた。
ビールが欲しくなる、塩気の強い牡蠣だった。

フルーツは好きなフルーツを2種類選んで、大きなパックに
入れてくれる。マンゴーとトマトを選んで、これは帰りの
新幹線の中で食べた。
一生忘れないぐらいに、ものすごく美味しかった。



番外編としては、便利グッズ。



お箸みたいに細い、袋の端を止めるスライダーで、
他の場所でも、液体を入れてもこぼれないよ~みたいな
デモンストレーションをしていたが、話のタネに
買ってくれば良かった。

いろいろ楽しい夜市を後にして、私達はタクシーで
高鐵台南駅に行き、台北駅に戻った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行2013年夏 その17~花園夜市~

2013年09月28日 19時23分54秒 | 旅日記
台南駅からタクシーに乗って、徐々に薄暗くなって
いく街の中を進んでいくと、やがて視界が開け、
タクシーが止まった。

(・・・合戦か?)

私は夜市を見てまずそう思った。

夜空に浮かび上がるおびただしいのぼりが、
まるで絵巻物の合戦の場面のようだった。



夜市に近づいていくと「花園夜市」という
看板が見えた。





もう、人、人、人の波である。看板近くには
食べものの屋台がひしめいており、本当に
進むのにも一苦労だった。



でも、これだけの人が良く集まるものだ。
皆、何かを食べ、何かを買っているのである。
そしてゲームで遊んでいるのである。







すごい、の一言である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行2013年夏 その16~台南駅へ~

2013年09月27日 19時10分37秒 | 旅日記
台南駅を目指して歩いていると、商店街で
刺繍をしているお店があり、感動して写真に
撮ってしまった。



私達が台南駅に着いた頃には、空が美しい
夕焼けに染まっていた。



私達はまだまだ遊ぶのである。(笑)

台南駅に来たのは、これから「花園夜市」に行くため
タクシーを拾うためである。

「花園夜市」は移動式の夜市で、決まった曜日に
広い敷地に突如出現するらしい。駅前のタクシー
乗り場で、私達はタクシーに乗り込み、10分くらいで
花園夜市に到着した。

台湾に来て思ったのだが、タクシーの運転士さんは
結構ご年配の方が多く、日本で売っているガイドブックの
小さな文字は読めないようだ。

紙に大きく行きたい場所を書いて見せた方が良い
ように思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行2013年夏 その15~帆布かばん~

2013年09月26日 18時31分54秒 | 旅日記
台南で、ちょっとおしゃれな品物が、帆布で作った
かばんだどうだ。

私達は在来線の台南駅に向かいがてら、お店の前を
通ってみた。

日本でも帆布かばんを愛用している人を見かける。

私達が行ったお店はすごーくおしゃれな「廣富號」と、
おばちゃんが手作りでがんがん作っている庶民的な
お店「永盛帆布行」「合成帆布行」の3軒だった。







結局かばんを買うことはなかったが、かなり魅かれた。(笑)
結構いい値段だったような気がするが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする