goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事どんぶり

正社員、契約社員、派遣社員、嘱託社員、アルバイト・・・
経験してきた「仕事」と日々の生活についての記録です。

【TB練習板】マジンガーZとデビルマン、夢の競演

2005年10月07日 15時08分36秒 | TB練習板
先日、巨大ロボット「マジンガーZ」とニヒルなヒーロー
「デビルマン」が競演する「マジンガーZ対デビルマン
(1973年)をDVDで見た。

今から20年以上前、夏休みにテレビでこの映画が放送されて
いたのを見て、幼かった私はめくるめく「永井豪ワールド」に
大変感激した。
それ以来、また見てみたいものだと思っていたところ、
やっとDVDをレンタルして見ることが出来たわけだ。

以前、この作品の話を家族にしたら「夢でも見ていたのでは?」と
信じてもらえなかったが、存在が証明されてちょっと嬉しい。

久しぶりに見て、昭和40年代の香り満載のアニメ映画に
郷愁を感じた。スマートで良くできた今のアニメを見慣れている
お子さんが見たら、きっと鼻で笑っちゃうだろう。

それでも、私にとっては、生まれて初めて見た「乗り込み型ロボット」
なので非常に印象深いものであることは間違いない。
この作品は45分ぐらいの短いものなので気楽に見られる。

「エイリアンVSプレデター」、「フレディVSジェイソン」等の
「競演もの」とは趣は違うが、時代の空気を感じる作品だ。

DVDタイトルは「マジンガーZ the Movie(1)」。
「マジンガーZ the Movie(2)」では、「グレートマジンガー」が
様々なキャラクターと競演する。

こちらもかなり郷愁を誘う作品なので、難しい人間関係に疲れたら
ぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TB練習板】会ったことのない二人の祖父に会ってみたい。

2005年08月31日 20時47分49秒 | TB練習板
私は自分の二人の「おじいちゃん」に会ったことがない。
幼い姪が、「おじいちゃ~ん」と義父に甘えているのを
見ると、そういう経験のない私は羨ましく思う。

母方の祖父は戦死した。遺骨は幸いにも戻ってきたという。
母の実家の仏間に写真があったが、それを見る限りは
結構男前のような気がした。

戦地から送られてきた遺品の中に、名刺大の小さなメモ帳があり、
戦地で配給を受けたサイダーがとても美味しかったことや、
インキンに悩まされていたことが、青みを帯びた小さなペン字で
書かれていた。

小学生の頃、それを読んで「おじいちゃん」の声を聞きたいなと
思った。

父方の祖父は戦争中に病死し、祖父の顔は粗末なキャンバスに
描かれた軍服姿のそれしか知らない。口を「への字」に結んだ
頑固そうな人だ。

父が祖母のお腹の中にいるときに、祖父は亡くなったそうなので、
私の父も「自分の父親」には会ったことがないそうだ。

父親は祖父にとてもよく似ている。
私も自分が父に似ているなぁと思うことがある。
顔の似た3人が会うとしたら、あの世でゆっくり話をすることに
なるのかもしれない。
「あの世」に無事に行けたらの話だが・・・。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TB練習板】足の指が増えたり減ったりする夢

2005年08月14日 19時35分37秒 | TB練習板
私は、自分の足に関する夢をよく見る。その中でもよく見るのは、
足の指の数が、増えたり減ったりする夢だ。

「朝、目が覚めると足の指が増えていた」というシチュエーションの
夢の場合、夢の中の私は驚くと同時に、(履ける靴下がないなぁ)とか
(靴を買わなくてはいけないな)と、妙に現実的に対処しようとしている。

最近見たのが、右足の指が8本、左足の指が6本になった夢だ。
あまりにもリアルだったので、夢から覚めたとき、思わず自分の
足を確認してしまった。

自分の足をデジカメで撮った写真をもとに、そのイメージを画像加工ソフトで
作ってみたら結構リアルにできて、「世にも奇妙な」写真になってしまった。
・・・また夢に出てきそうなので、掲載は差し控えます。

巷で噂の「5本指靴下」にはまだ挑戦したことはないが、
夢の中では(8本指靴下ってあるのかな?)と考えていた。
まったくもって、夢では常識外れな考えをしている。

ちなみに、私の足は人さし指が、親指よりも長い。
そのような足型を「ギリシャ型」というらしい。私の場合、靴下は人さし指から
破れていく。
その足を見て、よく「親より長生きする」とか「親より出世する」とかいう説を
言ってくれる人もいるが、親は簡単には越えられない。(笑)

足はコンプレックスの塊だ。
夢に出てくるのも仕方がないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TB練習板】宇宙船のペンキ塗り。(元ネタあり)

2005年08月11日 10時46分15秒 | TB練習板
8月9日(火)、日本時間21時11分、スペースシャトル
「ディスカバリー号」が無事に地球に帰還した。
私は、たまたま、その様子の生中継を東京・丸の内オアゾ内に
ある宇宙航空研究開発機構の情報発信スペース「JAXA i」で
見ることができた。

集まっていたのは宇宙飛行士・野口総一さんの関係者の方や、
会社帰りのサラリーマンやOLさんだ。私とポカリ課長と同僚の
3人は、スペースシャトルが、上空で白く光る球体からはっきりと
その姿を現し、カリフォルニア州エドワーズ空軍基地に無事着陸する
ところまでをモニターで見ていた。着陸の瞬間、歓声と拍手が起こり、
ちょっと鳥肌が立った。

野口宇宙飛行士が、耐熱タイルの修理実験を無事終えた映像を
ニュースで見て、全くレベルは違うのだが、1998年に
NHKで深夜に放送されていた英国BBCのSFコメディドラマ
「宇宙船レッド・ドワーフ号」を思い出した。

このドラマのオープニングには、宇宙服を着た乗組員が、船外で
宇宙船の外壁に、呑気にローラー(刷毛?)でペンキを塗っている
シーンがある。ドラマを見ていた当時は、こんなことはあり得ないと
思って、そのシーンを見るたびに笑っていた。

内容はともあれ、遠くない未来に、本当にDIY感覚で宇宙船の修復が
できるようになったら、それはそれですごいことだと思う。

自分が生きているうちに、ペンキの種類に「室内用」「屋外用」の他に
「宇宙船用」というカテゴリーができ、ホームセンターで売られる日が
来るか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TB練習板】ヨガに通うこと36回目。屍(しかばね)になる私・・・。

2005年07月26日 19時30分13秒 | TB練習板
今年の3月中旬からヨガのレッスンに通っている。

運動音痴で、前屈すらまともにできない体の硬い私でも、
「自分のペースでやることが大切」というインストラクターの
声に励まされ、週2回のペースで1回1時間程度のレッスンに
出ている。

今までジムに行ったり、プールで泳いだりしたこともあったが、
忙しさにかまけたりして、あまり長続きはしなかった。

しかし今回のヨガは違う。レッスンが終わった後の「スッキリ感」は
経験したことのない快感なのであった。
不思議なことに、レッスン後は目が良く見えるようになる。(ような気がする)
また、黒目の色が濃くなる。(ような気がする)

レッスン中にいろいろなポーズ(アーサナ)をとるが、激しい
動きがなくても、じわっと汗をかく。
そしてレッスン終盤には、床に仰向けに横たわり、四肢を投げ出した
「屍のポーズ」でリラックスする。この時、本当に寝てしまう人も
いて驚いた。

このポーズをしている時、私は雑念が多くて「お腹空いたな」等と
考えてしまうのだが、一回だけ、自分の身体の輪郭が「ぼわっ」と
消えてなくなるような感覚を体験した。

イメージで言うと、水虫薬のCMで「水虫菌の細胞膜を破壊!!」と
いうナレーションとともに菌がはじけるような感じだ。

不思議な感覚とともに、心地よい快感も得た。
これは「スポーツ」と言えるものかは疑問だが、
ヨガはできる限り続けていこうと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする