私は今日、認知症の伯母の財産を管理
する成年後見人として、後見監督人で
ある司法書士K先生の事務所に行き、
伯母の財産の現状と、半年間の収支報告
をした。
年金のみで、特養ホームで介護を受けて
いる伯母。
主な支出は特養ホームの利用料と、
そこでの薬代やお菓子、飲み物などの
嗜好品代である。
特養ホームから3ヶ月ごとに送られて
くる領収書の束を整理して紙に貼り付け
明細と共にコピーして司法書士に渡す。
K先の事務所で財産目録の提示、通帳
などの現物確認と共に、伯母の近況など
を話し、収支に問題ないことを確認して
もらう。
自分ではお小遣い帳さえ付けられない
くせに、人の財産の管理はする。
1円の間違いもございません。(笑)
やれやれ、良かった。
また半年後、同じ作業だ。
私は頭がハッキリしているうちに、
遺言書を書いて、自分の始末をきっちり
つけようと思うのであった。
する成年後見人として、後見監督人で
ある司法書士K先生の事務所に行き、
伯母の財産の現状と、半年間の収支報告
をした。
年金のみで、特養ホームで介護を受けて
いる伯母。
主な支出は特養ホームの利用料と、
そこでの薬代やお菓子、飲み物などの
嗜好品代である。
特養ホームから3ヶ月ごとに送られて
くる領収書の束を整理して紙に貼り付け
明細と共にコピーして司法書士に渡す。
K先の事務所で財産目録の提示、通帳
などの現物確認と共に、伯母の近況など
を話し、収支に問題ないことを確認して
もらう。
自分ではお小遣い帳さえ付けられない
くせに、人の財産の管理はする。
1円の間違いもございません。(笑)
やれやれ、良かった。
また半年後、同じ作業だ。
私は頭がハッキリしているうちに、
遺言書を書いて、自分の始末をきっちり
つけようと思うのであった。