goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事どんぶり

正社員、契約社員、派遣社員、嘱託社員、アルバイト・・・
経験してきた「仕事」と日々の生活についての記録です。

コペルニクス的転換

2009年01月26日 23時24分05秒 | 広報のお仕事
私は「広報」職として会社に入った。
少なくとも数日前まではそう思っていた。

でも今は迷っている。

ウチの会社に「広報」は必要ない、と上司に言われた。
その上の役員はウチの会社には「広報」が必要と言う。
あら~。

さて、どうするか。
自分の存在価値をどう位置づけるか、よりももっと
大事なことがあるような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語レッスン1回目

2009年01月22日 23時28分43秒 | リアルライフ
会社がお金を出してくれる英会話教室にはじめて
行った。

レッスンの前にレベルチェックを受け、クラス分け
される。その英会話学校は某大手なので何事も
システマチックに進む。

私は今でも、自己負担でオーストラリア人講師に
プライベートレッスンを受けている。
それに加えての通学なので、同僚のタイヘン君などは
「業務で日常的に英語を使う訳でもないのに
 そんなに投資してどうするんですか」と嫌味を言う。

英語は使わないと忘れる。
だから続けている。そして「何か」の時にチャンスが
振ってきたとき私はそれを無駄にしたくない。

初めてのレッスンはカナダ人の先生一人に、生徒
二人という恵まれたものだった。

一緒にレッスンを受けた人は英語に慣れている感じの
人で、私は二人の先生から授業を受けているような
気がした。

レッスンの期間は半年で30回。
本当に大した投資である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使える物は使う

2009年01月13日 22時26分12秒 | リアルライフ
昨年受けた2回目のTOEICで、私のスコアは5点しか
上がらなかった。あぁ・・・。

6ヶ月の通信教育を終了し、全額会社負担の英語学校に
通えることになったので、会社帰りに通うことにする。

不景気になり、こういう制度がいつまであるかわからない
ので「使える時に制度は使う」つもりだ。

もうすぐ春闘の季節なのである。
連合はベースアップ月4500円を目標にしている。
私はそれはとても難しいと思う。

毎日、「派遣切り」関連のニュースがあって気が滅入る。
ウチの会社はどうするのか。
本当に何が起こるかわからない世の中なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四十九日法要

2009年01月12日 16時15分44秒 | リアルライフ
昨日は11月にあの世に行った弟Tの四十九日法要だった。

法要が終わってから発送する香典返しの手配などは
私が担当して、デパートに発注した。

こういう経験は初めてなので戸惑うことも多かった。
葬儀屋さんに頼めば良かったのかもしれないが、
納骨式に参加してもらった親戚も少ないことだし、
結果的には自前でいろいろやることになった。

親戚にお塔婆を立ててもらい、実家の近所にあるお寺で
住職さんにお経をあげてもらう。黒い漆塗りの小さな
位牌は、弟Tには似合っていないように見えた。

お寺にある信徒会館で昼食を食べながら親戚同志で
話などし・・・、法要はあっさり終わった。

静かな墓地の上の空がとても青く澄んでおり、
その空を見て、本当に弟Tは死んでしまったんだな、と思った。

伯母が墓参りをしながら、「あの世に行って先に待ってる
おばあちゃんたちにちゃんと挨拶するんだよ」などと
言っていたが、30年以上前に亡くなった祖母も、
まさか自分の孫がこんなに早く死ぬとは思わなかっただろう。

納骨式後、何度も弟の夢を見たが、夢の中のTは
何か言いたそうだった。

きっとこの先も、私はTが言いたかったことを聞こうと
するだろう。多分それは私が彼に言いたかったことの
裏返しだと思うからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車通勤(仮)

2009年01月06日 23時55分55秒 | リアルライフ
私は昨年の冬のボーナスで、自転車を買った。
ママチャリではない、ちょっとかっこいい自転車だ。

私は冬休みの間に、2度自転車通勤のリハーサルを
した。距離にして約12キロ。「超」がつく方向音痴の
私は地図を持ってゆっくり出かけた。

幹線道路を選んで行ったが、車道を走る勇気はなく、
歩道を安全運転で行ったら片道約1時間かかった。
自転車に慣れている人なら、時速20キロ、30キロは
出るらしいが私には無理だ。

坂道あり、スイスイ行ける道ありで、これなら行けると
思った私は仕事始め早々から自転車で出かけた。

早起きして、朝日に向かって走るのはなんとも新鮮な
気分だ。夜は危なくないようにゆっくり走る。

実際、夜走ってみて気づいたのは、無灯火、逆走、
信号無視、携帯で話ながら運転する自転車乗りが
多いことだ。

いつまで続くかわからないが、やってみたかったことを
ひとつやれてちょっと嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする