goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事どんぶり

正社員、契約社員、派遣社員、嘱託社員、アルバイト・・・
経験してきた「仕事」と日々の生活についての記録です。

アニメ好きの英語講師

2015年12月08日 19時45分05秒 | 英語の勉強
DMM英会話のフィリピン人講師は若い人が
多い。中には、日本のアニメや映画が好きだと
いう人もいる。

先日、レッスンを受けた若い女性講師と話を
していて、どんなアニメが好きか?と聞いたら
「おそ松さん!」と即答。

「おそ松くん」ではない。(笑)
おそ松6兄弟が成長し、ニートとしてダラダラと
生活している様子を描いたギャグアニメで、
今まさに放映中のもの。私も毎週見てる。

フィリピンでは、インターネットで英語の
字幕付で閲覧できるという。いやはや‥。

その他に「暗殺教室」や「ワンピース」が好き
だと言っていた。英語のタイトルで言われると
やや戸惑うが、これもまた勉強。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のどこかで同じ月を見る

2014年09月09日 22時39分01秒 | 英語の勉強
日英の言語交換パートナーが数人になり
今日はたまたま香港の人とチャットで
話した。

好きな映画やテレビ番組のジャンルを
話しているうちに、宇宙について興味を
持っているようだったので、今夜は
スーパームーンが見られますね、と話し
たら、即座に見頃の時間帯を教えて
くれた。

そこから、日本と香港の中秋の名月の
祝い方について話が及び、私はとても
楽しかった。

時差は1時間だが、同じ月について話が
できた。

簡単な中国語も教えてくれ、私はその
お返しに日本語を少し直した。

もっと英語ができたらな、と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DMM英会話を続けること

2014年09月02日 20時19分11秒 | 英語の勉強
海外出張まで一月を切った。

DMM英会話はなんとか続けている。
平日はお昼休みに昼食を早めに食べて、
その後に25分のレッスンだ。

私はビジネス向けの教材でレッスンを
受けているが、時々悲しくなるほどに
自分の言いたいことが言えないことが
ある。

これもまた経験、と思ってやっている。
まだ、自分の成長は感じられないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体育会系英語講師

2014年08月19日 20時14分10秒 | 英語の勉強
DMM英会話を受講し始めてから、
ひと月あまりが経過した。
一日25分の英会話レッスンだが、私は
概ね満足している。

レッスンを受けるのは会社の昼休み中か
帰宅後の遅い時間になる。

昼休みの時はほとんどがフィリピンの
講師で、夜は東欧の人に教えてもらう
ことが多い。

私はなるべく毎回違う講師を選んで、
人によって違う話し方や発音を経験する
ようにしている。

先日、レッスンを受けた東欧系の講師は
小さい頃、アニメ「ドラゴンボール」を
見て感激し、日本の武道にはまって
柔道、合気道を習い、日本にホーム
ステイまでしたという。

私がアニメの力は偉大だなと思う。

私は自分の英語力に自信がないから、
声も小さくなってしまうが、講師は熱い
調子で、「頑張って!」とか、「自信を
持つんだ!」とか松岡修造並みに私を
励ましてくれるので、ありがたい。

自分よりも20才も年下のイケメンに
励まされ、どうして頑張らずにいられ
ようか。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールジャパン

2014年07月29日 20時11分32秒 | 英語の勉強
私が言語交換のために登録したMixxer
には、いろいろな目的で日本語を学び
たい外国人がいる。

日本で英語教師をしているが、日本語を
話す機会がないので勉強したい人。

日本のアニメやゲームが好きな人。

言語を学ぶこと自体が好きな人。

母国で日本語を勉強しているが、生の
日本語に触れる機会がない人など。

若い人は、アニメやゲームが好き!と
いうことで、プロフィールに自分が
好きな作品を列挙している人もいる。

やっぱり好きなことは知りたいよな、と
私はしみじみ思う。そういう気持ちに
触れることも刺激になる。

DMM英会話のフィリピンの講師で、
ゲームの「鬼武者」が好きという人が
いた。

その人が侍と忍者の違いは何か、と私に
質問したので、教えてあげたらとても
喜んでいた。

外からの視線に、自国を紹介するのは
大変だが、とても面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする