goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事どんぶり

正社員、契約社員、派遣社員、嘱託社員、アルバイト・・・
経験してきた「仕事」と日々の生活についての記録です。

安全衛生委員会

2008年01月04日 17時20分32秒 | 広報のお仕事
社内にはいろいろな委員会がある。
私の所属する部署は少人数だが、一応「部」なので
そういった委員会にも人を出さなくてはならない。

私は先ごろ「安全衛生委員会」という、労働災害の
防止と職場における労働者の安全と健康を確保する
ための組織のメンバーになった。

なんだか、堅い。(笑)
私は勝手に、腕に緑色の十字の腕章をして職場を
巡回しているようなイメージを持っていたが全然違った。

今までは「キツネ目副部長」がメンバーだったのだが、
どんどん忙しくなってきて、できれば「管理職でない」
人間をメンバーにするように上から言われ、部内唯一の
ヒラ社員である私にお鉢が回ってきた。

工場でのミーティングだと事故報告に始まり、職場の
安全確保のための施策を話し合ったりするらしいのだが、
本社の場合は
「廊下に段ボールを放置するのはやめましょう」とか
「コンセントから焦げ臭い匂いがしました」という
ような軽微な報告で終わっている。

最近のトピックスとしては、「メンタルヘルス研修」を
しましょう、といった提案があったりする。
中間管理職でうつ病になる人が出たこともあり、それは
「今そこにある危機」としての対策が求められて
いるのだ。

そして今日は、全館禁煙が導入される前にタバコ部屋
だった会議室の床・壁・天井の掃除を委員会メンバーで
やった。
ここの部分は管理職だろうが、ヒラだろうが関係ない。

業者さんに頼んだら?と私はふと思ったが、その分の
費用をかけるより、正月明けの頭がボケてる時間に皆で
やろう、ということになった。

前職のメンバーだったら、絶対「なんでそんなことを
しなくてはいけないの?」と文句を言うだろう。

いろいろな部署の、いろいろな役職の人がそれぞれに
分担を決めて掃除している姿を見て、なんだか平和な
会社だな、と思った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの写真

2008年01月03日 18時10分52秒 | リアルライフ
友人、知人からの年賀状に、俄然「お子さんの写真」が
増えてきた。

それを見るたび思う。
DNAはすごいと。

友人のふとした表情がそのまま、お子さんに写されて
いる。特に、カップル二人とも知っている場合には、
その面影をお子さんに探してしまう。

私にとっては年に一度の楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2008年01月02日 19時46分45秒 | リアルライフ
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

家族と自分の実家に行き、両親にお年玉をあげて
おせちなどのご馳走ぜめにあう。

あ~、めでたい、めでたい。
今年もよい年でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする