goo blog サービス終了のお知らせ 

お仕事どんぶり

正社員、契約社員、派遣社員、嘱託社員、アルバイト・・・
経験してきた「仕事」と日々の生活についての記録です。

猫のご飯

2005年07月29日 09時38分53秒 | 猫のいる生活
わが家の猫には普段はドライフードを与えている。
猫缶は「お祝い」、もしくは「お詫びの品」扱いだ。

缶のプルトップを開けて、「ぱかっ」という音が
するかしないかのうちに、足下にまとわりついてくる。

何がそんなに猫の気持ちをかき立てるのかわからないが、
エサを食べながらお互いに顔を見合わせ、食事の進捗
状況を確認する。

そしてほとんどの場合、早く食べ終わったクロちゃんが
コゲちゃんの分を横取りするのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の乳歯

2005年07月23日 20時54分47秒 | 猫のいる生活
猫も乳歯から永久歯に歯が生え変わる。
この事実を知ったのは、我が家にコゲちゃんとクロちゃんが
来てからだった。

我が家で猫を飼い始めて3ヶ月くらい経ったある日のこと、
家に帰ったらフローリングの床に、なにか白いものが落ちていた。

なんだろうと思って拾ったら、抜け落ちた猫の乳歯だった。
多分少し早く生まれたコゲちゃんのものだろう。

「猫の飼い方」の本には、だいたい生後6ヶ月くらいまでに、
歯が生え変わると書いてあった。
私は初めて抜け落ちた乳歯を見たので、珍しさから取っておいた。

一週間程経ったら、また落ちていた。
後で動物病院のお医者さんに聞いたら、歯が生え変わるときは、普通は
エサと一緒に飲み込んでしまい、便と一緒に排出されるとのことだった。

それから一ヶ月程して、仕事先から夜遅くに家に帰ったら、猫の
ぬいぐるみが床に落ちていた。このぬいぐるみは実物の猫とほぼ同じ
サイズで、なぜかクロちゃんが目の敵にして噛みつく。

クロちゃんの仕業だな、と思ってぬいぐるみを拾い上げると、
尻尾のところに異物感があり、よく見ると、なんと乳歯が刺さっていた。

刺さっていた歯は写真の真ん中のものだ。(写真の上側が歯茎側)
猫も歯が抜け替わるときは、かゆいのであろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたりは友達?

2005年07月22日 01時12分56秒 | 猫のいる生活
コゲちゃんとクロちゃんは赤の他人で、わが家に来る前は、
たまたま捨て猫・野良猫を保護するボランティアの人の家に
同居していたに過ぎない。

仲が良いのか悪いのかよくわからない関係を続けていたが、
わが家に来て2ヶ月ほど過ぎたあたりから、クロちゃんが
コゲちゃんに対して妙に甘えるようになった。

コゲちゃんが喉をゴロゴロ鳴らしてリラックスしていると、
どこからともなくやって来て、母乳を求めるような仕草で、
喉元に吸い付いて離れない。

コゲちゃんは迷惑そうだが、少しの間付き合ってやっている
のだった。しばらくすると「こりゃ、たまらん」と言う感じで
コゲちゃんが逃げていく。喉元はヨダレでベタベタだ。

そんな状態が何ヶ月か続き、クロちゃんは一人前の大人になって
甘えるのを卒業した。

それからはお互いつかず離れず、時々コゲちゃんがちょっかいを
出し、クロちゃんがマジギレするという関係が続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫的ビフォーアフター(クロ猫編2)

2005年07月19日 09時50分16秒 | 猫のいる生活
わが家に来て2年近く経ったクロちゃんは、少し小柄な猫だ。

私が畳の床に新聞を広げて読んでいると、わざわざ
新聞の上に乗り、邪魔をするのであった。

日曜日朝刊の「求人情報欄」を見ながら、猫と戯れる私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫的ビフォーアフター(クロ猫編1)

2005年07月15日 18時10分40秒 | 猫のいる生活
わが家に来たクロちゃんは、なかなか心を開かなかった。
ニャーニャー鳴いて、人の後をついて回る、人なつこいコゲちゃんとは
大違いだ。

クロちゃんはほとんど鳴き声を立てず、ぽつんと一匹でいるのが
常だった。新しい環境になじむまで時間がかかるのだろうと思い、
あまり構い過ぎずにいた。

本来だったら、親猫のもとで甘えているはずの小さな子猫である。
わが家に来たときは生後2ヶ月に満たない猫だった。

そのうち、ネズミのおもちゃなどで遊ぶようになり、棒の先に
長いゴムひもを付けた猫じゃらしにも興味を示して、追いかける
ようになった。

普段は物静かで無愛想な猫が、たまに可愛らしい姿を見せる。
その姿を見ると、私も家族も何となくほっとするのであった。

未だに名前を呼んでも無視するが、まぁそれも良しとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする