goo blog サービス終了のお知らせ 

ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

9/6 初めて見たヒラメのジャンプ!!

2014年09月06日 | 釣行記 ルアーフィッシング 餌釣り
2014/9/6 15:30~17:30



 「夕方からイカ釣りに行って来ていい?」



 「...どこに行くの?」


 「いつものとこ.」


 「子供ら元気有り余ってるし...」



 「階段サーフだから良いかも!」






 てことで,エギングに?



 もちろんエギは投げるつもり.この時期,どっちつかずになりますね.でもこれが楽しかったり...




 タックルは...


 
  WS1650R-2+MetaniumXG(エギ専用)
  WS1702R-2+Calcutta Conquest100DC(クランクベイト専用)
  WS2650FF-2



 で,嫁は嫁の車で一緒に.はい,一応,暗くなったら帰ってもいいということで.エギングで粘ろうと.っていつもよりは早く帰るつもりでしたが...






 着いて,ゴザーを引いて,タックルボックスに3本立てて.



 嫁と子供らはおもむろに座って,石投げて,下の子が投げるまねしたりときゃっきゃしてますね!!



 とりあえず,エギでも投げますか...




 横風やっぱり邪魔.




 クランクベイト.



 これは潜行力が強く,あまり気にせずできますが...










 ベイトっ気が無いんですよ.




 昨日とはまったく違います...




 まあ時間とともに...







 なげどもなげども,ライトリグも,エギもクランクも...







 まあ釣れなかったわけでなく,最初に来たのは,河豚.



 上の子に見つかった...



 仕方ない...



 クランクベイトを投げます...投げます...


 風は強くなったり弱くなったり




 波気は強くなったり...






 上の子の泣き声...河豚にかまれた...






 それから警戒して,彼なりに考えたよう.木の枝でつかむ.



 敵だと,遠くに...下の子が近づこうとすると.「だめー.危ないからいっちゃダメ!!」




 これからはリリースさせてもらえるかな.



 スミマセン.本当は逃がしてあげたかったんですが...









 エギを操作しにくい状況...



 時間だけが過ぎていくし,なんとなく気持ちもイカというより,何でもいいからって感じでしたが...キジハタは脳裏に刻まれてますので.





 ワーミングを試しても良いですが,ここは確実に根がかる...イカもメインじゃないし,根魚もメインじゃない...



 クランクベイトでいいや...




 もう少し検証してみようね.



 これ,ある程度までは沈みますが,ロッドとルアーのアイの角度と水をかむリップ潜行深度は当然ある程度の範囲ですね.



 このポイントだと,イメージでキャスト距離の半分ほどで,底にコンタクトしだします.



 着水後,ぐりぐりっと巻いて,沈めてからリトリーブ.一応,まあシーバスとか,そこいらの魚が見てくれないかと.底に当たりだしたら,クィックィッとね魚を...





 ダメだ...1時間ほど何も無く...子供らと一緒に遊んでみたり...





 いや,みんなできてるのにと...



 クランクベイト.



 ぐりぐり巻いて,がっつり...




 やばい.




 テンション抜いて...




 待つ...




 待つ...




 テンションかからに位に巻いて,左にしゃくると,ブルブル.



 セーフ!!





 やっていくうちに,ボトムコンタクトさせやすくなってきますね...




 で,クリクリと巻いて,とめた瞬間,ゴン..グググ.


 あわせて,巻くが,ぐるぐるゴツン!!




 もぐられた.



 合わせはしっかり決まって,大丈夫だろといったんテンション抜いて...




 フロロラインなので,少しテンションかかるかどうかで聞いていると,魚の動きを感じれた!!よしとゴリ巻いて剥がせた!!



 重い...




 でかい?




 
  24cm位のカサゴ.



 良く太ってますが,尺超えたと思ったのに...



 テールフックにかかってました.


 


 「もしかしたらいい時間になったかも!」




 そんなことは無く...



 風も弱まらないし...下の子寝ちゃいました...



 帰ろうか...



 もう少し!




 用水路の流れ込み直下試してみよう...クランクベイト...流れを受けすぎるともぐりすぎて根掛かりの嵐?と敬遠してたが試して見なければねと.


 用水路から流れてくる草をひかっけまくりますね.釣りにならねえ...




 と,用水流れ込み直下でナブラ?と思って振り向いたとたん.


 黒い平たいのがくるっと宙をまいました!!



 ヒラメじゃん!!!まじかいな.こんなことってあるんかいな!!!



 はい,スローモーションで目に焼きつきましたがな.突き上げられたベイトフィッシュとともに!!!



 サイズはまあ30くらいですけどね.




 こんなこともあるんですね!!!





 当然,いると思えば打ちまくります.流れに向けてクランクベイト.


 雑草



 雑草


 雑草...





 ダメだ,



 と,ゴン!


 ヒラメ来たか!!


 
違うな...



 でもさっき見たく重い...



 


 同じサイズのカサゴ...


 


 でも,2匹いれば,いい感じに晩飯の彩りですよね!!




 満足です.



「かえろか!!」



 後ろ髪は?



 引かれます...


「もしかしたらメタルジグでくるかも...」





「往生際の悪い...」


 笑われちゃいました...




 てことで,WS2650..ってたぶん,このタックルでテトラ.タモなし.あげれるん?




 とりあえず打ちますよ.





 ・・・




 ...
















 甘くない!!






 上の子が.



 「釣れないよ!」





 吹き込まれたな(笑)




 てことで,まだ明るいですが帰ることにしました.



 てことで夜の部は無ということで.






 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村まだエギングに



 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村本腰はいらない自分がいます...






 でも...こういうの好きです...ついついエギングの時期はそれだけになっちゃうし...



 エギングを極めるでなく,メバリングを極めるでなく,もちアジングを極めるでなく...




 どっちつかずの釣り...楽しいです.




 でも,来週か再来週からは,しっかりエギングに腰を入れたい!!


 あの引きは秋の風物詩です...ヨネ!!
 



 



 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿