goo blog サービス終了のお知らせ 

ショア(陸っぱり)から旨い魚が釣れるかな?in Toyama

ベイトタックルをメインにルアーフィッシング!!釣って食べて,海の幸に感謝!今年はどんな出会いがあるでしょう!!

12/8 ショアジギ 上のこと小物釣りで遊びました

2013年12月08日 | 釣果料理
2013/12/8 

 今日は,久しぶりにいい天気.風は冷たいが,気持ちの良い日差しが.


 午前中は夕飯の材料を買ったりと家事用をして,昼を家近くのドライブインに.


 その後,こんなに気持ちの良い天気で風は冷たいが,そよそよと.


 行くっきゃないでしょ.どこに?


 う・み!!!

 

 今日は,家族全員連れて.


 てことで,キャンプ場があるサーフに.ここはショアジギポイント(ぼくは2回しか行ってない!!しかもスカ!!

 道中の釣具屋で40gのメタルジグを購入し,ポイントへ.ここは,ゴロゴロした石の浜辺で海水浴って感じではないが,石広い野方々が大勢こられるとこ.


 到着すると,ショアジギの一行が帰っていかれるところ.撃沈とのこと.


 いいですいいです.上の子が思いっきり遊べれば.遊べるかな...


 とりあえず,ぼくはAR-Cにさっき買ったジグを着けて,上のこと海へ.


 上の子は石拾いに首っ丈なんでちょうど良い遊び場.澄んだ空気,広い空に広い海.波気もあるが,ざばざばと心地よい.そんな中,どりゃーーと投げて,シャカシャカシャンシャン・・・・・・・シャカシャカシャンシャン........チャッチャッチャ.




 こないね.





 一段と大きな波が,「逃げろー」

 上の子は,「あーああー.」必死で走る.少し沖煮の長靴に潮が入ったかな.



 ちょっとヒヤッとした瞬間でした.


 それから,上の子は大きく陸に上がって,眺めておられる.


 と,あ「あっちにいっていい?」

 「いいよ.」


 みていると,石拾いをしている外国の男性と日本の女性.多分夫婦.のところに.


 知らぬ間に,上の子も夫妻の袋に石ころを入れて.そんなに邪魔になってなさそうで,奥さんは上の子をひざに乗せて石拾い.


 ということで,投げ続けます.後ろにジグを止めて投げ釣りのように投げる.あるいは,後ろに振り子のように勢いをつけて投げる.面白いことに,振り子のようにして投げると,後ろに子を書いていくが,前に振りかぶる瞬間のティップとラインの角度とほぼ同等に飛んでいく.まってティップとリグが水平になってから投げると,まっすぐ飛んでいく.


 100m以上は飛んでいるようだが,何せしんどいっす.



 投げまくり,腕もパンパン.反応なし!!


 と回収もだらだらとなってきて,根がかりで,PEごと.



 てことでもういいやと.


 「そろそろ行こうか!!」




 「行かない.パパはあっち!!あっち行って釣りしてなさい!!!」


 いっちょまえに.石拾いに夢中です.ぼくの子なのか,石拾いの夫妻の子なのか分からん状態.




 「前みたいに,ちっこいのいっぱい釣る?」


 「ん?  ん?」





 後ろ髪を引かれるかんじで葛藤しながらも,「いく!!」



 「ばいばい.またきてね!!」


 上の子はいつも誰かと別れるときにそういう.



 しゃべるのが必死ですごい緊張してしゃべるので,いつもどもりはります.遺伝ですかね.ぼくと一緒..



 てことで,車に戻り,すぐ横の漁港に移動して,サビキの準備.



 1652にMetaniumを付けて.



 「よし!!」


 ポチャンとかごを落として,適当に棚を取って,上のこと一緒にさおを持って上に下に.


 上の子は釣りよりリールを巻くのが楽しい.そんなもんですよね!!



 サビキで釣った小鯵をとりあえずバケツに.


 「これもっていい?」


 「いいよ.」


 バケツに手を突っ込んで,追っかけまわして捕まえるとじっと掴んだまま,話しません.まあいいか.



 途中メバリングの若い方が帰られるところ.少しだべっていると上の子も,必死で話し変えていた.


 「これ食べれる?」


 「食べれるよ.」


 手に掴んでいるアジをぺろっとなめて.


 おいおい!


 「どんな味がした?」


 「...」


 おいしくもまずくも無かったよう.



 そんなこんなで暗くなってきて,寒くなってきて.「おうち帰る!!」



 てことで片付け.




 久々に綺麗な夕暮れ.


 



 嫁さんとしばし携帯で写真撮影して,帰路に.




 うみっぱなのルートで様子を見ながら帰りました.



 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村


 最近,手術や天候が悪かったりとなかなか上の子が思いっきり遊べる機会が.本当はまだ,手術の傷口が気になるのですが,今日は思いっきりはしゃぎまわって,帰りの車でもすとんと眠りこけ,チャイルドシートの上でお漏らし.


 まあ仕方ないね.


 今週も天気の悪い火が続く模様.明日はいいみたいなのでアジングかメバリング.多分メバルつれんかなとスプーンを投げて,早々にアジングに切り替えてって感じでやることになりそう.



 あと,もう一つ.各ポイントで,終了際にハードルアーを通そう!!


 別に釣れなくてもいいが,最近シーバス狙いの方がちらほら目に付くので,まだ釣ったことないし狙ったこともあまりない.ひょんなことでつれたらラッキーかなと,
 まあ,キャス錬ついでにね.

 前も何回かそんなこと書いて知らぬ間に消えて行ってる気もしますが...





 


 

12/5 富山へ.上の子の切開傷のチェックへ.

2013年12月05日 | 釣果料理

 

 今日は,上の子の診察の日.診察といっても傷のチェック.経過は良好.


 お決まりの釣具屋さん徘徊.

 アジングのワームを少し補充.

 上の子がグルグルシュしたいとわめくので,サビキ仕掛けとアミエビ(冷凍じゃないやつ)を買って...(てか,道中寝ちゃって結局やらず...)


 ついでに,ExsenceDCのオーバーホールについて釣具屋に質問したが,DCは調整とか狂うのでメーカーに出したほうがいいとアドバイス...


 そうなん?ハッチの基盤が着いてるのとスプールのマグネットでやってるだけじゃ.ギアと買って関係ないんじゃないの?と思いながら,ちと怖くなって,どうしようかな...


 ExsenceDCの巻き心地がね.あまりにもひどい(ひどくなった?でもまだ,半年ですけど...毎日使ってましたけどね)



 ともあれ,家に帰りました.はい.今日は恒例のちょい釣りしながらの帰宅はしませんでした.

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 

11/30 能登遠征 雷...

2013年12月01日 | 釣果料理
更新が滞っておりました.

11/29 朝から富山へ上の子の抜糸.何事もなく,糸をぬくことができました.

 帰りに,週末の能登遠征に向けてリグを買いにラッキークリークと上州屋とアングラーズへ.

 キャロとジグヘッドとワームその他を買って家路.

 雨が降っていたが,一応うみっぱなを走りちょろちょろ海を覗きながら帰りました.


11/30 状況がよければ能登に.同僚の友人に連れて行ってもらうことになっている.

 日中はいい天気.明日は雨.ちと微妙な天気で同だろうという感じでしたが,行くことに.


 仕事が終わって夕飯を食べ,タックルを車に積み込み,少しの時間ですが子どもらと遊んであげようと思ったが,薬の売り込みの来客.


 で,後は任せて出発.


 今回はアジ,イカ,ショアジギと言うことで4本持っていくことに.

 ベイトタックル大好きですが,今回は,Soare中心で,キャロとなれば1701と思ってこの2タックルと,エギング用に1833,ショアジギ用にAr-C


 待ち合わせ場所でタックルを積み替え,つれて言ってもらいました.


 能登のほうに行くときにいつも使っている道を紹介したが,途中のワープゾーンが通行止め.てか,道中雷が.


 微妙な感じだが,一つ目のポイント.雨,雷と竿を出せるか微妙.ぼくは釣りがしたくそわそわ.ちょっとみてこようと思ったら光って...


 そのポイントでは竿を出さず,移動し,途中,前回の能登では行かなかったポイントで様子見.


 一人湾内でアジング.小さめだがアジがつれていた.ちと,投げてみたく,Soareに0.9gジグヘッド(DAIWAの鏃)に34のワームを着けて,キャスト.


 投げて,落としていると,雷光.反射的に慌てて回収.大分遠いなと,もう一度キャスト.

 キャストして追い風でラインがふけて,そのままベールを倒してフリーで適当に落とし,ラインを張って,チョンチョン.チョンチョン,少し長めにテンションフォール.と少しずつ下に落としていって,トンと当たって,10cm程度のチビアジ.

 


 もう一度キャスト.同じ層で,同じようなあたり.水面でポチャン.同じサイズな感じ.でポツポツ雨.雷光.撤収.


 結局,この先厳しいと,最初のポイントに戻ることに.


 着くと,また雷雨あられ.



 だめだだめだという感じ.あきらめモードでしたが,少し雷が収まり雨もやんできたので,Soareを持って,小さな漁港堤防をキャストしながら先端へ.


 先端常夜灯外側は向かい風.軽くオーバーヘッドで投げるが返されて語句手前でポチャン.糸ふけだけしっかり.ガイドに絡まるとめんどくさい感じで,再度スローで素直に飛んでくれる.

 で,外側で,フォールでトンジリリと同じく10cm程度の小鯵.その後3投げとも同じ層で同じあたり同じサイズ.で3連荘.で,また雷.

 撤収.


 何をやってるかわからん感じだが,結局天候不順で帰ることにしました.


 まあ,ちょろっとしか投げれなかったがアクション後のフォールであたり,すべて上あごフッキングでした.まあ,チビながら4匹釣れたし,なんとなく,ラインから伝わるラインの針とかリグの動きとか,スピニングでしっかり感じながらできて,いい勉強になりました.


 ちょっと無理やり竿を出した感はありましたが,普段あまりいけないとこで釣りができていいひと時になりました.てか,北陸の冬って怖いなあ...冬に雷が鳴るなんて,こっちに車で知らんって感じ.


 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへにほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へにほんブログ村



 
 久々の更新になってしまいました.そして眠くなってきた...寝ます!!

土砂降りの雨. 釣りには行きませんでした...

2013年11月25日 | 釣果料理
2013/11/25


 今日は,日中は風なく,曇っていたが...西のほうでは風で電車が止まっている区間もあるとラジオ.


 仕事が終わりかえろうとすると,待って以下のごとく土砂降り.


 まあ,今週は厳しいだろうな...


 

 最近,アジ釣りと思っていたが,時期的にも厳しいのだろうかね.ただ,能登のほうではいいサイズが釣れていると同僚が.その友人と能登か小舟での釣り行ってきたらとの誘い.次の日曜のようだが,天候的に厳しそう.でも行きたい.




 それはさておき,アオリを終了し,イカは多分これからコウイカ→ヤリイカとシーズンとなるのでしょうが,まあ,イカはアオリでやめにして,休みの日に夕方気が向いたらやってみようかって感じ.
 青物も気になるが,同じく,休みの日にしかできにくい.


 となると,仕事終わりちょい釣りで何をやろうか...

 やっぱりアジングくらいしか思いつかない.一応,根魚のタックルもセットはしてありますが...


 ただ,3g以下はSoareで気持ちよく投げれるが,5gとかになると厳しい.キャロが組めない...春までのようにSephiaで組めば対応できるかなって感じですが,ベイトタックルのキャストが面白く,アクションも含めてどっぷり.分かってますが,飛距離がね...5gの尺ヘッドでのワーミングになると,明らかにスピニングのほうが飛ぶ多分3/4しか飛んでないです.ナイトでは更にスポイルしていますね.PEを使えば多分着水時のバックラッシュは対応できそうですが.



 エギングでもやはりスピニングには及ばない.ただ,そんなに差が出ていなかったがライトリグでやると,かなり厳しい.


 ちと,キャロと5g尺ヘッドはSephiaでやろうかなと思いつつあります.まあ,ぼくが普段できるポイントでは,PEのデメリットの根ずれはおきにくいし,シャローが多く,飛距離がアドバンテージになりやすいポイントばかりで,正直飛距離をスポイルするのはもったいないと.まあ分かりきっていましたが,でもベイトでやりたいんだな.ただ単にキャスティングが面白い.パーミングでの操作が何か最高に楽しい.クラッチを切って,ピュンと投げて,サミングして,ハンドルでカチッとクラッチを入れる操作,時々底取りにクラッチを切ってラインに触れながら落としていく操作が楽しい.


 でも,アジングはスピニングでいいなと思いました.ショアジギは別ですが,軽いリグのスピニングのキャストも楽しいなと感じる今日この頃です.


 スピニングのキャストにかんして,今シーズンベイトにこだわったというか徹底的にベイトでやった恩恵か,リグの重さを乗せてのキャスティングの感覚がとがれたかなと感じています.

 ライトリグの釣りでのスピニングのアドバンテージをはっきり感じる今日この頃です.



 ていいながら,ベイトでの釣りを中心に,展開していきたいのは変わりませんけどね.ただ,こだわらずに,やって行きたいという気になりました.



 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村


 あすは,休みですが多分雨.てか,忙しく釣りどころではない一日になりそう.朝から昼から夜までいろんな用事が.夜の用事後にちょろっとできればいいが.一応天気予報的には夜は降水確率が低かったので.波が気になりますが,もしかしたら海に迎えるかも...じゃあ何を?シーズン終了としたが海にいけるならエギを投げようと思います.てことでちゃっかりエギをいくつかつんでおきました.厳しいでしょうね!!

まったり小物...その後地合でアオリ初キロアップ!!

2013年11月14日 | 釣果料理
2013/11/14 晴れ


今日は快晴で,そよ風で気持ちの良い一日.朝マズメをと思い,タックルをしっかり準備したが,起きられませんでした.


 朝起きて,後悔後悔.何で...


 てことで,嫁に下の子の検診終わった足で行ってもいい?



 12時過ぎに2台で検診会場へ.


 正常といわれほっとして,ぼくは海へ.



15:00~18:30 


 てことで,朝に行くと決めていたなつかしの小河川河口堤防.小物が騒ぐ場所だが何かある場所(ぼくの中でですが)


 車が一台.ちょうど帰り支度をされていたが,遠くからこられたよう.フクラギが1本つれたとのこと.


 今日は,ここでじっくりとと思っていたので.しかもいろいろやるぞと.


 1.エギング
 2.ライトリグ
 3.アジング
 4.根魚大きいのがいないかなタックル



 持ち込んだのは
  1.AR-C にメタルジグ

  2.1833にエギ

  3.1701に尺ヘッド5g+シュラッグミノー

  4.1652にテキサススライディングシュリンプ

  5.Soareに1.2gジグヘッド+アジングビーム



 まずは,青物をサーチということでAR-C.あ,人差し指を保護できる手袋忘れた.1投目.降るスイング,ベールがかちゃん,プン.リーダーとジグが一緒に飛んで行ってしまい,ノットを組む気も起こらず車にぽい.


 ノットを組んでナブラに構えるべきだと思ったが,まあいいや.ライトリグをSoareと1701ベイトでと,
 まずは1701でシュラッグミノー.

 2投目でクンと小さいキジハタ.
 
 10cm未満

 その後3連荘
 

 続けるが,あたりがあるが乗らないの多数.しかもそのたびにシュラッグミノーが食いちぎられてしまう.


 で根がかりロストで,Soareに持ち替える.


 こちらは底を取って小さくアクション.シェイクも織り交ぜてやるが,アジは来ずやはりチビキジ.
 チビキジ4匹


 んんん,でかいのはいないか.1652に持ち替え,沖テトラ際を丹念に.当たりないまま最終的にロスト.


 西の空も赤くなってきつつある.

 時々小さなナブラ.ショアジギもしたいな...


 1833は50gまで投げれるしということで,30gのメタルジグを付けて,ベイトショアジギ!!


 んんん.やりにくい.こりゃ完全にベイトは不向きと思い知りました.飛距離面,アクション面.

 結局何もなく,あたりも大分暗くなってきた.


 小物で遊ばせてもらったし,最後はエギングで締めくくろうかと.ちょうど,エギングのおじさんがこられた.


 正直キジハタを触ったとき,冷たいなあと,水温大分下がったんだなと.先日の能登遠征ではあったかと感じたのに.ここは河川も絡むこともあって余計で,厳しいんじゃないかなと思っていたが,ワームもこの前整理しようと車におろしたっきりで微妙だし.


 アオリも46杯と中途半端だし少しでも.


 と思っていたらでちゃったんですね.



 日も落ちて,キャストするエギがなんとなく見える程度の明るさ.


 数キャスト目.ちょうど,潮の流れに変化があるところがあり,そのあたりにきたら一度大きめにあおってフォール.着底したかってところから小さくチョンチョン,フォール.ヌウっとした感触.来た来た,いいサイズドラグを〆て,時々引きが強くなり竿を立てて耐えって感じでぬきあげ
 


 結構墨をはかれエギはどろどろ.

 ちょうど昨日家を片付けていて,黒部に住んでいた頃のゴミ袋が残っていてこっちでは使えないのでと持ってきていたので,それに入れてキープ.


 海水で洗って,しばらく投げるが当たり無く,エギをオレンジにチェンジ.

 2投目でグイッとアオリ.いい感じでサイズアップ.
 


 また同じ感じで,フォールでぬう.来た来た.ドラグはでない.でも結構重い.あっ,釣ってからドラグ緩めてなかった.

 てか,どんどんグイングインが強くなってくる.なんだ?って感じ.巻けない.さおもアオリのグイグイに持ってかれそうな勢い.ドラグ緩めたほうがいいのか...とりあえず,耐えるが巻くことができず,ポンピングで巻くも,ジェット噴射中はポンピング関係なく巻けない.こりゃ今まで経験したことのないイカの引き.横でやってるエギンガーもよさそうだなと.


 ちょっとずつ落ち着いてきて巻いてくると水面に上がってきたが,何度かバシュバシュと抵抗.


 寄ってきて抜けるかなと心配.案の定,厳しい.でもぬくしかない.じんわりとやればいいかとよっこいしょとぬこうとするが,足らず.横から「もっとまいとかないとあげれん」と.やり直し,気を取り直して,よっこいしょ.あと10cmあげれれば.必死でしたがぬきあげ成功.

 

 


 家に帰って計ると27.5cm 1010g

 初のキロアップ!!!!.

 触腕の太いこと太いこと.びっくりです.うれしいの一言.逆に刺身で食べれるの?


 結局もう少し小さいほうが好きだったりして.でも釣ってる最中の楽しみは格別でした.



 ちと興奮気味だが,再度キャスト.

 また二投目で.さっきよりは小さいが今日2番サイズ

 




 てことできりよくこれが今シーズン50杯目.


 てか,これでぼくは満足.一応もう1キャスト.はい.根がかりなにやってんだか...


 てことで終了としました.

 魚は振るわなかったがそれでもチビキジが4匹釣れて魚のブルブルを堪能させていただき,アオリのグイングインも堪能させていただき.もう幸せ極楽って感じでした.

 最近天気も悪くなかなか海も厳しいし,明日からはしばらく時雨模様の様子.いい一日だったんじゃないかなと思っています.



 もって帰ったのはイカ4杯.
 
 



50/50




 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

 ついでに.



 小さいやつ18cm程度のやつですが,それを刺身にして冷やしてあります.これから食べます!!
 後は冷凍庫へ.イカは冷凍したらまたうまいことに気づき楽しんでたりします.



 これでなんとなく目処にしていた50杯がつれました.1日1杯.このくらいだと思いコンくらいつれればいいなと思って設定した目標です.来年も50杯を目処にと思っています.釣りまくらず,ある程度で.今年は余裕なくって感じだったので,来シーズンはある程度イカを釣って魚をと余裕をこいたつりができたらな.



 



 


 


メバリングに挑戦したくて

2013年11月04日 | 釣果料理


 ちょろちょろと紹介していますが,まだ手を出していないのがメバリング.

 晩冬に仕事終わりちょい釣りに目覚めてからは,チョコチョコ1.5g前後のジグヘッドをなんとなく海へ.小さいメバルとガシラがちょろちょろ釣れたと喜んでいた時期があったが,


 ちょろちょろと勉強していまして,今年は3本たて.

 1.ハードルアー
  ただ単に,あまり使ったことがなく,無くすのが怖いが興味はあったので,ちょこっと買ってみて準備中

 2.シュラッグミノー
  5g前後の尺ヘッドに組み合わせてジグヘッドでのメインに使いたい.ただ単に,何かサイ トで動きを見ていても面白そうなので,ちと今シーズンのシンゾーベイトとともに,追いかけ てみようと思っています.

 3.ライトリグスピニング
  Soareで軽いやつを.



 てことで,1,2はベイトでベイトフィネスということで.それでだめならライトリグスピニングで.


 【ベイトフィネス】
  1701FF-2 + カルカッタコンクエストDC50 8lbライン
 【ライトリグスピニング】
  Soare Game S709ULT+Soare Ci4 0.3号PEに3lbフロロリーダー


 1.2でだめでスピニング.アジングも一緒にできるっしょということで冬に向けて妄想を膨らませています.

 ただ,シバレル中ベイトキャストは辛いだろうな...



 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村

10/31 区切りの日だったが向かい風強く,やる気も無くなり...

2013年10月31日 | 釣果料理
2013/11/31 18:20~19:00 向かい風強し,波やや強し



 明日の晩から3日まで富山で用事があり,釣はできないかな...?ということで,嫁に粘ると行ってある.


 いざいつものポイントに着くと向かい風.


 投げるも風に押し戻され,半分程度しか飛ばない.もう少し飛べばドリフトで送り込めるのにって感じ.

 おまけに波気もあり,しかもすごく不規則.風も不安定で,キャスト中にふっと風が抜けてバランスを崩しそうになったりとやりにくい.はい,ぼくは平衡感覚が弱いらしい(笑)



 バックラッシュはしないが,DCプラスサミングでは微妙で,ExsenceDCのSPモードに.これは楽です.


 キャストしてできるだけ竿を立てないようにしながら動かしていくが,今日も流れはすごく聴いているが,大きく右に流れており,できたらこの流れの向こうにキャストしたほうがよさそうと思うも飛びません.流れの大本になっていると思っている水量があるよう水路の流れ込みがありその左がよさそうと思うも先客あり,入れず.ちらちらみてても釣れている感じではなかった


 何かこの一週間で大きく海が変わった気が...



 なんとなく弱気になり,終了.風向き的にも大きく移動すれば別ですが,どこもやりにくいかな.ということで貴重な一日でしたがなんとなくやる気がなくなり撤収することにしました.




 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村



 明日から3日間は釣り休みと思っていたが,ちと富山中央部の海で合間見てやってみたいなという気になってしまった.


 果たしてできるだろうか.

10/13 結婚式のち整備士時代の友達とのみに.

2013年10月14日 | 釣果料理
2013/10/13

 今日は,今の仕事の専門学校時代の友人の結婚式に家族4人で参加.


 京都まで電車で行ってきました.


 久しぶりに専門学校時代の友人に会うことができ楽しかった.いい結婚式でした.



 で,結婚式が終わって,高校時代からの友人と3人で飲みに.内一人は釣りをする.車の話中心に盛り上がり,懐かしい.そういや最近あまり車さわらんくなってしまった.



 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村



 楽しい時間はあっという間に過ぎるものですね.大阪でのいい思い出ができました.


 

10/4 上の子と二人で.今年一番!!

2013年10月04日 | 釣果料理
2013/10/4 17:00~18:50 風微風.ウネリ強し


 カラオケに行くまでの時間にだめもとで釣りに行くことに.てか,上の子が遊びたくて仕方が無く,連れて行ってやろうと,今年ホームポイントへ.


 上の子同伴なので自動的にテトラは上れず,護岸サーフに.


 ポイントに着くとすでに結構暗くなっている.町内会の方が着ているが釣り人はまばら.

 意外と風は弱い.が,波は強く,微妙な感じ.


 とりあえず,1833に3.5号エギのみでやりました.



 何もないままどんどん暗くなり,上の子も少し怖くなってきたのか抱っこと,キャストして,座って上の子をひざに乗せてしゃくる.よってきたら回収してまた,降りてとキャストしてまた座らせてあげる感じでやっていると,グインというよりドンと鋭い当たり.


 よっしゃと巻こうとするも,空回り,ドラグを〆てもどんどん引っ張られ,とりあえず竿を立ててためて,あまりしないが負けないのでポンピングで寄せて寄せて.上の子も異変を察知し,なになにと興奮気味.

 確実に今日一と確信し,内心興奮気味にランディング,.シルエットもやはり今年一番.うれしい一杯
 
 
 
 家に帰って計ると胴長21cm


 1833が激間借りしてました.去年も多分こんなサイズ韃靼かなって言う感じですが,グイングインという引きも激しく明らかに強い感じでした.


 完全に満足し,後の予定もあるので,少しよいんでキャストして家に帰りました.


 29/50


 にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ
にほんブログ村


 今日はだめかなと思っていたものの,一杯だけですがいい一杯を釣らせていただきました.


 帰って,とりあえずひいて冷やして,カラオケ帰りに胴体部分だけおいしく頂き,残りは明日食べます.

ベイトタックルとスピニング

2013年09月08日 | 釣果料理
イカが釣れるようになり,海釣りのきっかけに鳴ったのがエギングなので,1シーズン回ることになります.ただ,無勉強で,以下のシーズンに釣れる魚とか知らず,アオリも終了になり,秋の青物は逃し,真冬にヤリイカを一杯だけ釣り,3月ごろに仕事終わりちょい釣りをするようになるが,その頃見ていた北海道のデカソイに並んで,テキサスリグを覚え,でっかいのをシャローに投げて,毎晩つれんつれん.

 だめだと,アジングタックルでやっているとたまに小さいメバルやガシラが.でもこの頃から,ただ投げてチョンチョンするのでなく,今リグがどこにいて,底の状態がどうとか考えるようになりました.

 春もふけて,チビですがソイやガシラの入れ食いを経験.投げて底を取りアクションしてはい乗ったって感じで,基本を勉強させてもらった感じです.そのときにキジハタを初で釣らせていただき,食べてうまく.うまい魚を釣るコンセプトぴったりだと.でかいのはどうなんかと,思いながらやっていたが,いいのがつれるのは堤防外と決めていた風もあったが層とは限らないということも気が付き,探る幅が広がりました.


 そこで,ベイトに出会いましたが,これがなんかしらんが性に会います.ライントラブルはネックですけどね.

 で,ベイトを買ってスピニングの出番が本当に減りました.外海に投げるときは使いますけどね.



 て感じでベイトにはまったが,同時に買ったのがMetaniumとExsence.PEのしゃっきりした感じが好きでMetanium=1833=タコ狙いみたいな感じになってしまってます.


 逆に1652+ExcenseDCはもはや手放せないタックルになってます.


 今年8月末,イカを釣っているのを見てよしやるぞと,でもSephiaは持ってきていず,エギは車に積んでいたので,ベイトでやってみてましたが,本格的に狙うぞと思った矢先ガイドトラブルで入院.いまだ帰らず.仕方なくベイトエギングになってます.まあ,Lunamisでやるのもありですけどね.


 今のところ,ベイトで5杯.他の釣り師のキャストも見ますが,飛距離的にはスピニングですが,今のところベイトもありかなって感じです.



 最近,基本ベイトタックル.場所でスピニングという感じになってきています.



 自分の中でベイトへのこだわりが芽生えています.

 今後の釣りの経験を積んでどうなるか分かりませんが,僕はベイトタックルを中心に,ベイトが厳しいときにスピニングとベイト中心行脚をスタイルにしての釣行となるかなと強く思いました.


 完全にベイトのとりこになってます.秋の青物もベイト?いやスピニングでやります.スピニングでやりやすいアクションもベイトエギングで気が付きました.


 とりあえず,早くエギ竿の修理が帰ってきてほしいです.