虹はポケットの中に

再スタート
何度でも生まれ変わる
自分の音を探す旅

注文の多い注文書

2014-03-31 16:02:48 | 日記
という本をよんでいる。これがまた面白いのだ
http://book.akahoshitakuya.com/b/4480804501

クラフトエヴィング商會の視点は独特の世界観で、最初に「クラウドコレクター」という本を
読んでからずっと読み続けている。どうやって知ったかというと、札幌に住んでいた頃に、
パルコの富貴堂(懐かしいね)で新刊コーナーにあった「クラウドコレクター」の帯に、「雲をつかむような話」
と、書いてあったので、それに惹かれて購入したのが最初だ。当時から、休みになると図書館通いと、
古本屋めぐりをする癖があったので、当然、図書館からもずいぶん借りて読んだ
なんていうのかな、「こういう設定って巧いなぁー

思うけどうまく表現できないよなー、細かさに感心すること多し。
かゆいところに手が届いたような嬉しさ。
こっそり誰かに話たくなるような嬉しさ。
そんなクラフトエヴィング商會の世界、ハマると抜けられませんよー

履き替えた

2014-03-29 19:50:03 | 日記
今年もたのむぜナイキちゃん、

知ってた?ナイキのマークって「サモトラケのニケ」の
翼をモチーフにしてるんだって。
だからまるで、飛ぶように走れるんだよ(笑)
今年もナイキちゃんと一緒に走って行きまーす。
足元が軽くなると、ココロも軽くなるよ。
無理かも?って思っていたけれど、
昔みたいに走って、跳べるかも?
そう、おもった

跳んでみよう、走ってみよう

ギターに戻れたように・・・・


がんばれ、指!

2014-03-28 21:26:03 | 日記
今日も春っぽい日差しだなと思ったら風が強くて
意外にあたたかくなかったな
出かける用事も無い・・・・
なのでギターの練習なんかしてみた。 スケールや、運指の練習
左の指をもう少し元に戻したくって、やっている地味な練習だ時々いやんなるけど、

「がんばれ!指!」って応援する
でもこの地味な練習が効くのだ
動きの鈍かった指が、速く動くようになるオドロキ。
いつのまにか弾けるようになっていくオドロキ
ギターを始めた頃に、突然「F」が押さえられるようになったオドロキ
ペンタトニックスケールを自由に弾けるようになったオドロキ
そんな、若い頃の、初々しい驚きが、またあるんじゃないかと
ちょびっと期待して地味に練習を続けるワタシでありました
春分の日も過ぎて、今はちょうど、「はざま」なんだろう
その季節と季節のすきまに 何が見えるんだろう・・・わくわく

春は全てが動き出す季節だ
それぞれが道を選ぶんだ
少し淋しい風も吹くけど心配も不安もいらない

だって、ぼくらはいつだって  夏を待っているのだからね


はるひ 

2014-03-26 22:15:51 | 日記
ぽかぽか日差しの、「ああ、ようやく冬が終わったね」と感じる陽気でした。
今年も長い冬を乗り越えてきたんだなあ、と、しみじみしみじみ考えます
こんな春の日をぼくは「はるひ」と呼んでいます。どっか行きたいなあ・・・って
思ったけど、自分の体調管理を考えてせっかくの陽気でしたがプールにしましたよ
これからはこんな暖かい季節になるんだね木々や花もどんどん色をつけていく。
眼にも楽しいね 春が来たから、うたをうたおう
あたたかいね、あたたかいよね
歩きながら、口ずさむのはぼくの「あたらしい うた」

空、見てよ

とっても碧い。

時間差で打ち上げとパンな一日

2014-03-25 19:10:20 | 日記
先日、ホワイトビートルズで行われた「春ジャムカヴァー編」ですが、cache cacheは、
当日、ライヴ終了後の打ち上げに参加できなかったので、後日、ランチでも食べに行って
それを打ち上げ代わりにしよう!と、言っていたんです。
そんで今日、cache cache打ち上げランチを敢行しましたー
都合上、ノンアルコールですが・・・・
場所は、毎度のことながらグルマンカンタ~(笑)
食べたくなるんですよねー、ここのサンドウィッチってば
いつも通り迷ったあげく、今日はライ麦パンにマスカルポーネチーズとローストチキンを
はさんでもらいました。ライ麦の香ばしさと、さっぱりしたマスカルポーネチーズが
ベストマッチ!!サイドオーダーは、シーザーサラダとホットカフェラテにした
ごめんよキッシュ(笑)
シャッキシャキの野菜にシーザードレッシングが美味かったー。
今日も激ウマなサンドウィッチに大満足でした。
帰りに、小さなしあわせパンに寄ってみたら行列ができていたけどせっかく来たから
並んだ(笑) ハモンセラーノをサンドしたパンと、アンチョビとオリーヴの実が入った
おだんごみたいな小さな丸いパンを買いました。どちらも粉の味がしっかりしていて、
丁寧に作られて、ブランジェの気概を感じられました。美味しいパン屋さん見つけました
また食べたいです。美味しいパンの一日でした。

今日はバスに乗って

2014-03-24 23:25:08 | 日記
さて、今日も天気が良いからヴィレッジヴァンガードへ???
・・・と、思ったでしょ?ざんね~ん(笑)行ってませんよーほんとだってば
その代わりに、駅前周辺をぶらぶらしていましたよ。
まず、無印良品へ行く。軽く羽織れるシャツでも一枚欲しいなあと思っていたけど
気に入ったものが無かった。それで、いつも通り(笑)レトルトのカレーを購入。
チキンクルマっていう、カシューナッツとココナツミルクで仕上げたチキンカレー。
これ、美味しいんだ。そして、ライムジンジャー・モヒート風なんてのを見つけて
これもお買い上げ~ 優しい昔菓子「ゼリービーンズ」も買った。
山野楽器も行き、弦やピックなど小物を数点。欲しかったMXRのマイクロアンプは
ちょっと手が出なかったので今度買おう。ちょっと疲れてきたので「ever green」で
カフェラテを飲む。一休みして、駅前のバスターミナルからバスに揺られて
帰宅したのでありました。今日も楽しかったぞー(笑)

ヴィレッジヴァンガァァドォォォォ!!

2014-03-23 19:17:27 | 日記
不覚でした・・・・いつのまに?ヴィレッジヴァンガードが函館にも
できていたなんてぇぇぇ!!!
しかも!ヨーカドーに!どれだけこんな日を心待ちにしていたかっ!
蔦屋書店もできたし、スタバもタリーズもあるし、「あとは、ヴィレヴァンと
タワーレコードでもできたらカンペキ」などと密かに思っていたんです(笑)
数日前に、何気に聴いていたラジオで、「函館にもヴィレッジヴァンガード
できましたねぇ~」と、言っていたのを聴いて、「まじ?」って思い、調べてみたら、
でででできてるぅぅぅぅぅ!これは行かなければ!
でも、天気がめっちゃ悪かったり、用事があったり等々で行けずにいたんです
そして今日、午後は天気も良かったので、「今日こそは行こう」って思って、
行きましたー。昔、札幌や小樽に住んでいた時にはいつも行っていたので、
あの、サブカルチャーな本の山と、ちょっぴり怪しげだけど魅力的な雑貨や、小物に
また会えるのかと想像しながら歩いて、胸高鳴る。ヨーカドーに着いて、エスカレーターを
上がり、目の前に現れた店名のロゴ、そして、入っていくと、「ああ、これは紛れも無く
ヴィレヴァンだぁぁ・・・うれしさと懐かしさが込み上げてきましたよ。
久しぶりに再会した、ぼくにとって身近(だった)本たち。
なんだか通い詰めそうです(笑)
今日は写真のパズルと、もう一つ、モッズなアイテム、ターゲットマークの
ステッカーを購入。
心が「たのしいよ」って言ってました。明日も行くかも(笑)。

冬に巻き戻し

2014-03-21 17:47:33 | 日記
朝、カーテンを開けたら、「あれえ、降っちゃったなあ、雪・・・・」
雪かきに出たはいいものの、湿った雪が、重たっ 
休みの朝からけっこう疲れる。終わって、家ん中で飲むコーヒーの美味いことよ!!
右手の握力がなくなってしまってだる~い
そうこうしているうちに雪がまた降ってきたなあと思っていたら、あれれれ
すんげー吹雪いてきちゃったよ・・・・こりゃ巻き戻しだな・・・冬に・・・
数日前から、今日こそは「ヴィレッジヴァンガード」へ行こう!と
していたのだが、外にはほとんど出られなかった一日だった・・・ちぇ
蔦屋書店もできたし、ヴィレッジヴァンガードもできて、
あとはタワーレコードとコーチャンフォーがあれば函館も都会だねー
などと妄想(笑)していたが・・・・ま、今ぐらいがちょうど良く、
函館らしいのかなって思いました。そーだなー
函館には都会的な田舎になってほしいです。
今日は一日中、「さむいよ、さむいよ」って言ってましたとさ。(笑)

ホットジンジャーエェェェル

2014-03-20 21:37:15 | 日記
ぼくは、高次脳機能障害当事者セルフヘルプグループ「トラスト」の代表をやっています。
昨年11月に立ち上げました。今日は、とあるフリーペーパーで、「トラスト」のことを
掲載していただけるというので、その、原稿のチェックと、トラストの活動会議を
十字街の、街づくりセンターのカフェ ドリップドロップにて行いました。
メンバーの活発な発言に助けられています
いつもはコーヒーを飲みながら・・・なんですが、今日はメニューを見ると、
「ホットジンジャーエール」に目が留まり、オーダーしました。
はちみつレモンのような優しい香りに、スパイシィなジンジャーがぴりっと効いて
気持ちもあたたまりましたー。
会議もスムースに進み、「トラスト」本格始動って感じです
これからいろんな困難にぶちあたるかも?
でも、静かに、力強く前進していきたいです
常に対話することを忘れずに進む所存。

雨の温度と季節

2014-03-18 20:15:18 | 日記
から雨が降っていました
カーテンを開けて、窓を少しだけ開くと
さわさわと雨の空気の音がした
なので、朝から少しうきうきしちゃったりする(だって雨の日が好きなんだもん・・・笑)
穏やかだけど、一日中降っていたせいで空気がすっかり冷やされて透明になっていた
それで雨のソフトフォーカスがかかった景色は際立って見えるのだ
雨が降り続いていたので、午後からあちこち行こうと思っていた予定は予定のままに
なってしまった。
ここは冷たい雨が降っている
空はどんよりと重い
今日の雨は冷たいけれど、きっとこれは
冬を洗い流す 雨で、
新しい季節を告げようとする 雨なんだろう

昨日は星がたくさん見えた夜空も(冬の大三角が光っていた)
今日はぼくの相手はしてくれなさそうだ

こんな、冷えた空気の雨の日は好きなんだ
気持ちが透明になれるから
うたのことを考えながら見上げた空から、雨の滴が
頬に落ちてきた・・・・・冷てっ

明日、晴れるかな