ラクッコピコりんの紙芝居

毎日人形を作ってます。日々の製作や活動を主に記してます。

顔作り直した。

2012年01月16日 16時34分04秒 | 球体関節人形(製作)

 

結局顔は作り直したよ。

ちっ!!

 

自分の作りたいものってのがよく判らないまま1号と2号の中間を行くタイプとかを漠然と思い浮かべて作っていたのが失敗の原因。

頭の中に2タイプ思い浮かべて作っていたので、常に納得できなくて、そのせいでどんどんヘンな方向にいっていたみたい。

1号タイプか2号タイプかって、根本的考え方が違うんだから、その中間なんて元々無かったんだよな。

で、初心に戻って1号タイプを意識して作ってみた。

 

いいのかな?わからん!!

わからんけど体との違和感はそんなに感じない。

 

もう耳なんて、一から作るの面倒臭いのでお湯まるで複製!!

か・・・・簡単すぎる!!お湯まる良いね!!

昔「自由樹脂」って似たような物があったけど、

それより粘着性も無く弾力性もあり比較的低温で柔らかくなるので型取りには向いている!!

いいね!!これ!!

 

あ・・・いま調べたら「自由樹脂」ってまだあるんだね・・・。 

あわわ・・・お湯まるが、ゴムっぽいのに比べ自由樹脂はプラスチックのように硬くなるので、

変形の少ない型を作りたい時とか、プラスチック部品の補修には最適。ってフォローいれとく・・・・。あは

 

まぁ、それはあれだけど、

雪だるま。削った横に方眼腺を引いて横からも削った。

てるてる坊主的な形状が見えてきた。

次は上からみたら円になるようなイメージで角をを削ってゆくわけだけど

連日昼間は氷点下8度、夜は氷点下15度と寒過ぎて作業が進まない。

 

北海道民族が寒さに強いと言うのは幻想・・・・。

多くの人は寒さに弱く暑さにはもっと弱い・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ガツンとクリックお願いいたします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作り人形へにほんブログ村

web拍手 by FC2

 

コメントもよろ



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガツンとクリック完了。 (MIYABI)
2012-01-16 17:36:00
北海道豪雪とニュースでやっております。
北海道出身の友人も同じ事言ってました。

寒いものは寒いですよね!!!!!

お顔だいぶ変わりましたね。
以前のも良いと思いますよ。
私も、もぉーっ!!!!て時は作り直します。
作りかけの顔がごろごろ溜まりました…。

お湯まるというものは低温で変形するのですね!
ホビーショップで見つけた「型想い」というやつは、ほんとの熱湯じゃないと変形しないので面倒です。

無駄にするつもりはないんです、、、 (minto_kouzuki)
2012-01-16 21:05:26
うちにも、、、顔がゴロゴロ、手足もごろごろ。
いつか使います(悲

いや10年人形を作っているというよりたぶん作っている過程が好きなんで完成したのは2体一体はちょ、わがまま娘なので直し中です。もう一体は実験体なので完全公開はしていないですね、自立しないし。

技術ベースではいろいろなことを試しているので面白そうなアイディアはいろいろ隠し持っていますよ(w
fgとかで更新して行きたいです。

お湯丸使っていますね(#^.^#)
個人的に大好きな複製素材です、今はヒーターの前にビンを置いて温めています、ガラスにはへばりつかないようなのでこの温め方が一番ベストのような気がします、ヒーターの前に置いておけばいつでも使えますし~♪

おニューなお顔出来てますねー、前のお顔よりお姉さんになっている気がします。
いっそ2体一緒に作って姉妹人形にしてしまうとか?
MIYABIさん (ラクッコピコりん)
2012-01-17 00:28:02
今年に入って突然の寒波で震え上がってます。

豪雪地帯ではないので、雪はそれ程では無いのですが、タイヤが滑って車をちょっと壊してしまいました。あは

型想いは使った事ないんですがネットで確認すると、柔らかくなる温度や使い心地などは、あまり変わらないみたいですよ。
溶解させる大きさによるんでしょうか?

それまで使っていた自由樹脂は火にかけたままの熱湯じゃないと柔らかくならず柔らかくなりすぎるとベタベタになって、けっこうキツい火傷をしたりして大変だったんです。
まぁ自由樹脂は肩取り用ではなくプラスチックの簡易部品を作るための物なので、比較する方が間違っているんですけど。
minto_kouzukiさん (ラクッコピコりん)
2012-01-17 01:04:15
へぇ~ガラスを暖めながらって手軽で良いですね。
暖めたガラスってけっこう熱くなりますよね。

fgチェックします。
色んなアイデア期待してます!!

一応この体と顔でもう少し修正した後、型取りをして次のベースにします。
前の顔は耳、口元、頬は気に入っているので、参考資料または型取り用に保管します。

コメントを投稿