茶々子だよ!
京都も二日目。
お散歩も、今朝は七条大橋から川端通りを上り、正面橋を渡って二宮通りに戻る大回りルートでした。
途中、川岸から花の香りがしたので覗いてみたら、沈丁花の花でした。
茶々子、この甘い匂いが好きだよ。
ママがなんでトイレの匂いだなんて言うのかわからないんですけど。
トイレって、ミントかラベンダーでしょ?
昭和な話にはついていけないわ。
て、ことで、あたしはお兄ちゃんと朝寝を楽しませていただきます。
(ベッドの寝心地が気に入った茶々子)
京都も二日目。
お散歩も、今朝は七条大橋から川端通りを上り、正面橋を渡って二宮通りに戻る大回りルートでした。
途中、川岸から花の香りがしたので覗いてみたら、沈丁花の花でした。
茶々子、この甘い匂いが好きだよ。
ママがなんでトイレの匂いだなんて言うのかわからないんですけど。
トイレって、ミントかラベンダーでしょ?
昭和な話にはついていけないわ。
て、ことで、あたしはお兄ちゃんと朝寝を楽しませていただきます。
(ベッドの寝心地が気に入った茶々子)
高島屋でやっていたので、ついでに見てきました。
なかなか素敵でしたよ。
解説が丁寧で、しかも興味深く、じっくり読んでいたら、小一時間かかります。
幸い、すいていたから、ゆったりすごせました。
シャガールはロシア生まれの東欧系ユダヤ人だったのですね。
ポグロムやナチから逃れてパリからアメリカに渡ったことを今回初めて知りました。
幻想的な色彩豊かなあの作風は、過酷な人生のなかで生み出されたものだったのですね。
シャガールの絵は今まで何度も見ていたのに、何も知りませんでした。
ノーテンキなフランス人たとばかり思っていました。(フランスの方、ごめんなさい)
彼の絵の中にはユダヤ教の影響がたくさん見られるそうです。
少し勉強してみようかなあ。
なかなか素敵でしたよ。
解説が丁寧で、しかも興味深く、じっくり読んでいたら、小一時間かかります。
幸い、すいていたから、ゆったりすごせました。
シャガールはロシア生まれの東欧系ユダヤ人だったのですね。
ポグロムやナチから逃れてパリからアメリカに渡ったことを今回初めて知りました。
幻想的な色彩豊かなあの作風は、過酷な人生のなかで生み出されたものだったのですね。
シャガールの絵は今まで何度も見ていたのに、何も知りませんでした。
ノーテンキなフランス人たとばかり思っていました。(フランスの方、ごめんなさい)
彼の絵の中にはユダヤ教の影響がたくさん見られるそうです。
少し勉強してみようかなあ。
こんなにいっぱい咲いていました。
先週の「平清盛」で必死に探していましたが、三十三間堂に来ればいっぱい咲いていたのにね。
あ、あの時はまだ、このお堂は出来てなかったのか。
冗談ですよ。
視聴率が低迷しているらしいけど、我が家では楽しく見ています。
「江」より、ある意味面白いですよ。
先週の「平清盛」で必死に探していましたが、三十三間堂に来ればいっぱい咲いていたのにね。
あ、あの時はまだ、このお堂は出来てなかったのか。
冗談ですよ。
視聴率が低迷しているらしいけど、我が家では楽しく見ています。
「江」より、ある意味面白いですよ。