goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

ひさびさの病院

2015-10-31 22:17:18 | お気楽生活
木曜日に、いきなり声がかすれてしまい、金曜日には出なくなりました。
今朝は、久々に、病院へ。
順番取りに行ったら、すでに25番。
インフルエンザの予防注射のシーズンでした。 
なんとか診察してもらい、薬をもらって帰ってきました。
喉を温めて、寝るときも暖かくするように言われました。
声を出さないのが一番なんだそうです。
本当に声が出ないのですが、喉は痛いというより、こそばゆい感じ。
熱もないし、元気なんですよね。
風邪で喉が炎症を起こしていたのに、無理して大きな声を出したのがまずかったらしい。
とほほ。
早く、治るといいなあ。
コメント

がっつり、やられた

2015-10-31 11:00:14 | 茶々
先週、公園の草刈りが終わって、ベタベタの草がなくなりました。
そこで、今朝は、がっつりブラッシング。
ベタベタのせいで、毛玉ってとところをごつそいりやられました。
ま、しかたないか。
草がなくなったから、そろそろ、グルーミングに行こうね、とママ。
そうだ、明日からは11月でした。

茶々子ちゃんのハロウィン限定は、またのちほど。
コメント

お兄ちゃん

2015-10-28 21:48:03 | 茶々
昨日の夜に帰ってきたお兄ちゃん。
今日一日、一緒に惰眠ングして過ごしたけど、帰っちゃった。
お散歩にも連れて行ってくれなかったし、ほんと、ひどいわよね。

茶々子ちゃん、さびしいわん!

また、帰ってきてね。
コメント

理屈はあう

2015-10-27 07:39:21 | お気楽生活
今朝の富士。
霞んでますが、肉眼では、山頂の冠雪が確認できます。
人間の目って、すごいよね。

さて、昨日は少し喉が腫れていて、風邪のひきはじめみたいでした。
熱はないし(もともと平熱が低いから、滅多なことでは熱は出ない)、頭痛も鼻水もないので、葛根湯を飲んで、9時にはさっさと寝て、のんびり風邪退治。

何もしていないと喉が痛いのですが、不思議なことに、飲み食いしていると痛くないのですよね。
私は「いやしんぼ喉」とよんでいますが、これって自然治癒力のひとつかなと思います。
風邪で熱がある時は、水分と栄養補給が大切ですよね。
つまり、ひどくなる前に、がっつり飲み食いすることって、理にかなってます。
と、言うことをいいわけにして、こちょこちょ何かしら飲んだり食べたり。

今朝はタンが切れて、それからちょっとすっきりしました。

今日は、のんびり過ごします。
コメント

たまにはアップ!

2015-10-27 07:17:19 | 茶々
茶々子ちゃんです!
おっはようございます。
たまには、おっきいお写真をどうぞ。
(ちょっと、はずかしいぜい!)

ママは、そろそろグルーミングに行かなきゃねえ、と言ってます。
12月になると混んじゃうから、11月中に済ませるご予定らしい。
混むと、おっきいわんことご相席になるから、茶々子ちゃんとしても避けたいであります。

さて、今朝も、ベタベタの草のせいで、べたついています。
生きるための戦略とはいえ、なんとも迷惑。

魔のブラッシングが待っているのだ。
コメント

昨日の夜は、十三夜

2015-10-26 15:36:25 | お気楽生活
昨日は、十三夜だったんですね。

夕方、お散歩のときに見かけた月はまだ朧でしたが、夜遅くに見た月は、本当に綺麗でした。

栗名月。

モンブランが食べたくなりました。

ところで、十一月といえば「亥子餅」。
(どういう連想なのだ?)
無病息災のためには、是非とも食さねばなりません。
今年の亥の日は11月19日。
カレンダーにしっかり書きこんでおきましょう。
コメント

少しずつ

2015-10-26 15:25:22 | 茶々
冬の便りがきかれるようになってきましたね!
ママは、今朝のお散歩で「息が白い!」と、興奮してました。
それって、興奮すること?

そういえば、昨日の朝に見えた富士。
少し冠雪が見えました。
(今日は、見えなかった)
ひなたぼっこがなにより楽しい季節になります。

日焼け対策は、ぬかりなくね!
コメント

寒がりんこ

2015-10-25 09:39:05 | 茶々
茶々子です!

えっとですね、夜明け前、こちらは、ものすごい風だったのですよ。
茶々子ちゃんもママも、風の音で目が覚めちゃった。
それくらい、すごかったの。

陽がのぼってきて、風はおさまったけど、あれって、木枯らしなのかな?
うーむ。
来月になったら、すぐに立冬だもんね。

そろそろ、冬支度、お願いしますね!
コメント

これも、いただきもの

2015-10-24 13:57:21 | お気楽生活
こちらは中国茶。
四川省の名産、峨眉山の竹葉茶です。
竹の葉っぱから作られたお茶なので、ちよっと変わった形状の茶葉です。
水色もお味も、正直、普通の緑茶と変わらないです。
でも、パンダはかわいい。
茶葉は、こんな感じ。
コメント

秋の味覚

2015-10-24 13:00:53 | お気楽生活
いだきものの柿。
美味しいです。
九州にいたときは、これくらいの季節になると、おじいちゃんの家で柿もぎをしました。
今の柿に比べると、そんなに甘くもなく、堅い柿だったように思います。
そのなかで、柔らかく熟した柿を父は「天満」とよんでいて、その、トロッと甘い柿の味は、なんともいえないものでした。
渋柿は、皮を剥いて軒でつるし柿にしてあって、姉といっしょになってこっそり盗み食いをしていました。
母も最初は目をつぶっているのですがそのうち「お正月の分がなくなる」といって、隠されてしまうのでした。
お正月の買い出しで干し柿を見つける度に、子どもの頃の思い出がよみがえってきます。

ごちそうさまでした。
コメント

ひなたぼっこ

2015-10-24 12:46:01 | 茶々
今日は、とってもあたたかです。
ママと一緒に、のんびりひなたぼっこ。
風で、カーテンが舞い上がってますが、その風は、冷たくない。
うん。
こういうのを「小春日和」っていうのよね?
コメント

茶々子ちゃん!元気なのさっ!

2015-10-23 16:57:22 | 茶々
茶々子ちゃんです。
「夕焼け小焼け」が流れて、♪子どもが帰った後からは♪茶々子ちゃんが遊具を独り占めなのだ。

きりりと、引き締まった、いい表情でしょ?

ところで、このあとどうなったと思いますか?

うふふ。



ママの制止を振り切って、ジャンプ!
えっらい叱られました。
トシを考えなさいってさ。
コメント

べったべた

2015-10-22 16:41:11 | 茶々
べったべたの草、相変わらずです。
茶々子ちゃん、避難ちゅう。

また、ゴシゴシ攻撃が待つている!
(茶々子)
コメント

うわあ、懐かしい!!

2015-10-21 07:56:02 | お気楽生活
今日のこころ旅、周防大島からでした。
スタートが、片添ヶ浜。
片添?
東和町の片添。
なんにもない、だからこそとってもきれいな海だったのに、あんなリゾートっぽくなっちゃったの?

思い起こせば何十年前のことでしょうか?
ぴちぴちの大学一年生の夏、片添にあった伯父が管理人をしていた保養所に、友人数人をひきつれて、住み込みのバイトに出かけました。
三食昼寝つき。
ところが、そうそううまい話でもなく、朝は6時から朝食の準備、それが終わったら片付け、部屋の掃除。
お昼御飯のあとが休憩なのですが、疲れ果ててしまって、せっかく海がそこにあるのに、出かける元気はありません。
夕方は4時から夕御飯のしたくや皿洗い。
終わるのは、9時ごろ。
まともに働いたことのない私たちには、大変な重労働でした。

保養所の周囲には店も何もなく、外に出ても、遊ぶ場所は海だけ。
海には、海の家みたいなのがぽつんとあるくらい。
今思えば、夜空にくっきりと流れる天の川や満天の星の美しさ。
澄んだ海の色。
向こうに見える四国の明かり。
なんとも贅沢な風景だったのですが、正直、朝は早いし、仕事はしんどいし、友人たちとずっと一緒の生活なのもストレスでした。
ちょっとした衝突や爆発もありましたよね。(誰に言ってるんだ?)

でも、週一回の休館日に、自転車で少し離れた集落まで行ってアイスクリームを食べたよね。
古いキンチョールやボンカレーの看板を見つけて、盛り上がったよね。
それから、まかないのご飯は、本当においしかった。
伯父さんには、お寿司屋さんに連れて行ってもらったり、車で島をぐるっと案内してもらったり、そうだ、海の家で生アワビを食べたよね。
伯父さんには、身内の気安さから、いっぱい文句を言ってしまいました。
今思うと、恥ずかしいです。

なんてこと、思い出してしまった周防大島。

懐かしいよね。




コメント

予想どおりの味

2015-10-20 13:10:04 | お気楽生活
このペプシ、なんと、83円。
安いよね。
しかも、二本でアレッシィのグラスをプレゼント。

たしか、少し前に、ヨーカ堂でボスを3本だか4
本買うと1個プレゼントでした。
その時は、缶コーヒーは飲まないからいいやと思ったのですが、コーラなら、時々無性に飲みたくなることがあるので、買ってみました。

ところが、家に帰ってよく見ると、ハロウィン限定のミステリー・フレーバーとのこと。

きっと、スッゴく不味くて、景品なしじゃ売れないんだ!

恐る恐る飲んでみたところ、チェリー・コーク(ペプシだから、コークとはいわないのかな?)でした。
甘い!

ま、グラスはかわいかったから、いいか。
コメント