夜中にちょっと大きな目の地震がありました。
けっこう揺れて、しかも、長かったから、イヤな感じだったよ。
朝、棚に飾ってあったお人形がひとつ、落ちて転がっていました。
我が家の地震被害は、これだけです。
ところで昨日の夜、ママは「いざという時のために」と言って、マグライトを枕元に置いたばかりだったんですね。
まさか、予知能力?
そういえばお兄ちゃんからの電話も「お金?」って、ズバリ用件あててるしなあ。
予知能力あるんなら、宝くじでも競馬でもあててください!
(びびりん茶々子)
けっこう揺れて、しかも、長かったから、イヤな感じだったよ。
朝、棚に飾ってあったお人形がひとつ、落ちて転がっていました。
我が家の地震被害は、これだけです。
ところで昨日の夜、ママは「いざという時のために」と言って、マグライトを枕元に置いたばかりだったんですね。
まさか、予知能力?
そういえばお兄ちゃんからの電話も「お金?」って、ズバリ用件あててるしなあ。
予知能力あるんなら、宝くじでも競馬でもあててください!
(びびりん茶々子)
フッフッフッ
ほったらかされた茶々子、ママに復讐よ。
夜中の3時からごそごそ騒いで、安眠妨害につとめました。
耳元でパタパタ尻尾振ったり、布団から出たり入ったりして、さんざん嫌がらせしてやったわよ。
だから、今、すっごく眠たい。
邪魔したら、明日の朝も、3時起きよ。
どうだ。
(茶々子)
ほったらかされた茶々子、ママに復讐よ。
夜中の3時からごそごそ騒いで、安眠妨害につとめました。
耳元でパタパタ尻尾振ったり、布団から出たり入ったりして、さんざん嫌がらせしてやったわよ。
だから、今、すっごく眠たい。
邪魔したら、明日の朝も、3時起きよ。
どうだ。
(茶々子)
7月の「ルドルフ」の宣伝用に、大きなパネルがありました。
イケメン三人組と、初代ルドルフ井上君です。
こうして並ぶと、井上君が大人になったなあと感じます。
それに、今時の若者たちに比べると、顔の造作も地味なんですよね。
でも、見た目じゃなく、歌やお芝居や中身が大事。
この三人組の誰かが、十年後に「ルドルフ」の主演をつとめられるのでしようか?
うーん。
イケメン三人組と、初代ルドルフ井上君です。
こうして並ぶと、井上君が大人になったなあと感じます。
それに、今時の若者たちに比べると、顔の造作も地味なんですよね。
でも、見た目じゃなく、歌やお芝居や中身が大事。
この三人組の誰かが、十年後に「ルドルフ」の主演をつとめられるのでしようか?
うーん。
怒涛の観月間のラストは「エリザベート」。
友の会の優待チケットが当たったので行ってきました。
もういいかなと思っていましたが、やっぱり観るといろいろ感じることがあります。
今日は、瀬奈・山口・石川コンビなので、安定感は抜群です。
前回は、瀬奈さんのエリザベートに違和感を感じましたが、今回は、スルッとはいれました。
石川禅さんの、なんだかほんわかしたフランツが好きで、観ていると可哀想に思えてきます。
特に、「夜のボート」いいですよ。
初見の加藤清史郎君の少年ルドルフと、平方元基君の青年ルドルフが楽しみでなかなかでした。
今回のルドルフはイケメンぞろいと評判で、若手がどんどん起用されています。
でも、その中で残っていくのは2~3人。
厳しいですね。
さて、私的には、ルキーニもそろそろ代替わりしてもいいんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう?
オリジナルキャストへの思い入れはあるけど、新鮮さも必要です。
若手の入れ替えだけじゃなく、あっと驚くキャスティングが欲しいなあ。
(この年のルドルフは大野拓朗
正直、古川君がのちにトートをやるなんて、思いもしませんでした。)
パワフルなショーが終わりました。
ライブハウスのショーらしく、ガンガンの音楽で頭がクラクラしています。
おもろかったし、よかったけど、さすがにこの年になると、バンドの大音量はきついです。
洒落た感じのショーだから、もう少し音が小さくてもよかったんじゃないかなあ。
せっかくの熱唱もキンキン聞こえて、残念な気がしてしまいました。
あっきーは、スターのスカイ役で3シーンだけ出演しています。
一幕、二幕ともソロは一曲ずつ。
一幕目の歌は、たしか、太陽がどうたらこうたら、という歌でした。
すみません、覚えていません。
でも、気持ちよく心に響く歌でした。
二幕目は「ホーム」。
この歌も、すごくよかったです。
この作品のテーマにもぴったりで、あっきーの声にあっている気がしました。
あっきーは、最後のテーマソングも楽しそうに歌っていました。
やっぱりあっきーの歌を聞くと元気になれます。
もちろん、女性七人はとてもパワフルで素敵でした。
写真は、パンフレットとネオンです。
*追記*
昨日のあっきーの歌。
題名がわかりました。
井上君のブログに載っていました。
「Like the sun」と「Home」に「Sing」だそうてす。
やっぱり、太陽が関係した歌でした。
スカイ役はみんな同じ歌で、衣装も白だったようてす。
ただし、あっきーはブーツでしたが、井上君はスニーカーでした。
大貫さんは、ダンスだったんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう?
題名がわかりました。
井上君のブログに載っていました。
「Like the sun」と「Home」に「Sing」だそうてす。
やっぱり、太陽が関係した歌でした。
スカイ役はみんな同じ歌で、衣装も白だったようてす。
ただし、あっきーはブーツでしたが、井上君はスニーカーでした。
大貫さんは、ダンスだったんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう?
横須賀に空母が来ているらしく、ここんとこ、飛行機の轟音がすさまじいのだ。
今日も、朝からずっと離発着を繰り返していて、たまらないうるささ。
茶々子、ノイローゼになりそう。
そうそう、今日はスカイツリーの開業だったけど、雨で、眺めはイマイチだったとか。
茶々子は高い所好きだから、一度登ってみたいなあ。
わんこ料金の設定はないのかなあ?
(茶々子)
今日も、朝からずっと離発着を繰り返していて、たまらないうるささ。
茶々子、ノイローゼになりそう。
そうそう、今日はスカイツリーの開業だったけど、雨で、眺めはイマイチだったとか。
茶々子は高い所好きだから、一度登ってみたいなあ。
わんこ料金の設定はないのかなあ?
(茶々子)
日食、見たわよ。
雲のせいで、ちょうどいいあんばいにみえました。
近所中大騒ぎ。
太陽のあるとこだけ、雲が切れるなんて、出来過ぎだよね。
お兄ちゃんも京都で、鏡で反射させた像をみたんだって。
おお。
世の中は不思議に満ちているのね。
(茶々子)
雲のせいで、ちょうどいいあんばいにみえました。
近所中大騒ぎ。
太陽のあるとこだけ、雲が切れるなんて、出来過ぎだよね。
お兄ちゃんも京都で、鏡で反射させた像をみたんだって。
おお。
世の中は不思議に満ちているのね。
(茶々子)
ラベンダーの花が咲いているから、枯れる(枯らす)前に記念撮影ね。
この香り、ちょっと前はいろんなところで嗅ぎました。
玄関に、トイレに、ハンドクリームやシャンプーもこの香り。
この頃は、薔薇だったり、果物の匂いだったり、ちょっとずつ違うけど。
本当のラベンダーの香りは、やっぱりいいよね。
(茶々子)
この香り、ちょっと前はいろんなところで嗅ぎました。
玄関に、トイレに、ハンドクリームやシャンプーもこの香り。
この頃は、薔薇だったり、果物の匂いだったり、ちょっとずつ違うけど。
本当のラベンダーの香りは、やっぱりいいよね。
(茶々子)
茶々子ではありません。
月曜日の日食。
ママは、日食眼鏡が売り切れていて、買えなくてショック!
(何度も買うチャンスはあったのにね)
明日また、探すそうです。
お留守番させられる茶々子はとっても迷惑。
ワンワン吠えてうるさいっておこるけど、遊んでくれないママがいけないの!
わかった?
(茶々子)
月曜日の日食。
ママは、日食眼鏡が売り切れていて、買えなくてショック!
(何度も買うチャンスはあったのにね)
明日また、探すそうです。
お留守番させられる茶々子はとっても迷惑。
ワンワン吠えてうるさいっておこるけど、遊んでくれないママがいけないの!
わかった?
(茶々子)
昨日の夜は、風や雨がひどくて大変だったね。
雹や雷はなかったけど、風はけっこう吹いてました。
今は晴れているけど、今日も午後から大荒れだって。
ちょうどママが出かけている時間帯が雨マーク。
お散歩までにはあがるといいなあ。
(茶々子)
雹や雷はなかったけど、風はけっこう吹いてました。
今は晴れているけど、今日も午後から大荒れだって。
ちょうどママが出かけている時間帯が雨マーク。
お散歩までにはあがるといいなあ。
(茶々子)