goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

初ファイザーです。

2022-10-30 10:54:00 | お気楽生活
今日は、ちょっと間隔が開いてしまいましたが、4回目の追加接種でした。
駅前はパレードで混雑するので、早めに出かけたら、思いがけず早く着いて、そのまま早く受付けてもらって、あっという間に終了しました、
初ファイザーです。
ちょっとチクッとしましたが、あっけなかったです。
でも、これで少しだけ安心です。
この間と同じように、ご褒美にお寿司を食べて帰ります。
午後からは、のんびりゆったり過ごす予定なのだ。
コメント

JERSEY BOYS Black 東京千穐楽公演

2022-10-29 13:10:03 | 舞台・コンサート

「JERSEY BOYS」チームBlackの東京千穐楽公演に参加してきました。

開幕直後の舞台はなんとなく流れが悪くて、少し残念な思いがありました。

いろんなことがあったから、やっぱり影響していたんだと思います。

でも、きっと公演を重ねるごとに、キラキラしたあっきーに会えると信じてもいました。

昨日の千穐楽公演は、とてもあたたかな公演でした。

そして、なにより明るい笑顔のあっきーに会えて、すごく嬉しかったです。

お約束のアンコールタイムは、今回は1階席だったので、思いっきりライトを振って、盛り上がりました。

素敵なハーモニーをありがとう!

遠征は無理なので、残念ですが、今回の私の「JERSEY BOYS」はこれでおしまいです。

挨拶の中で、あっきーが、再演を重ねられる幸福について語っていました。

それを聞いていて、帝劇での再演を、ちょっと期待しています。

今回、大好きだった海宝直人・太田基裕のWボブがいなくなったように、メンバーは入れ替わっていくのだと思うけど、あっきーにはもう少しだけ、16歳のフランキーを演じて欲しいです。

日生劇場のミラーボールの光の海も素敵でしたが、帝劇のミラーボールの下で、歌うあっきーに会いたいです。

コメント

グルーミングにいってきました!

2022-10-23 11:36:00 | 萌花
萌花です!
今日はグルーミングに行って来ました♪
体重が軽くて、爪が自然に削れにくいので、なるべくたくさん歩くように言われました。


自転車も慣れて来ました。
結構楽しんでます。
さて、今日、血統書とやらをもらって、名前をみたら、むむむ?
「デリケート・オブ・グランド・スウェル」だって?
デリケート?
グランド・スウェル?
辞書をひいてみたけど、よくわかりません。
ま、名前は萌花だから。
ところで、最近、自信満々で「ココアちゃん」と呼ばれました。
寒くなったから、ココアが飲みたい気分なんでしょう。
萌花です。
モカではありません。
念のため。
そのうち、ラテちゃんとか呼ばれるかも^_^。
コメント

花火が見えます

2022-10-22 19:17:00 | お気楽生活
茅ヶ崎か相模川でしょうか?
花火が見えます。

夏の代名詞だった花火ですが、最近は秋に打ち上げられるようになったのですね。
家の中からよく見えます。
角度的に、海岸ではなく、やっぱり相模川かな?
ベランダで見るのは、ちょっと寒いです。
コメント

そうにゃんに癒される

2022-10-20 23:28:00 | お気楽生活
相鉄のマスコット、そうにゃん。
かわいいんだよなあ。

毎朝、改札を入るとそうにゃんがお出迎えしてくれます。
今月はハロウィンがモチーフです。
コメント

萌花秋冬コレクション

2022-10-15 08:20:00 | 萌花
これからひと雨ごとに寒くなるというので、萌花に冬物のお洋服を買ってあげました。
そろそろ4キロに近づいてきたので、このサイズで止まる予定。

お散歩用防寒着。
ふわもこです。

かわいいよ💕
そして、来年の干支、うさぎちゃん。

年賀用のコスプレ兼用です。
お留守番用の毛布がわりになりそう。

うさぎちゃん萌花です。
このあと、家中ウサギのように跳ね回っていました。
元気だね、萌花ちゃん!

コメント

ジャージー・ボーイズ 2022.10.09

2022-10-09 22:20:00 | 舞台・コンサート

ずっと待っていた公演ですが、今日の舞台はなんとなく重たくて、弾まない感じがしました。

もしかしたら、それは演出の変更なのかもしれないし、演者側の本読みが深まったからなのかもしれない。
箱が変わって、クリエのぎゅっと詰まった空間から、日生劇場の豪華な空間になったからかもしれないし、これまでなじんだキャストではなくなったからかもしれない。
何度か台詞の流れが止まるような場面があって、集中力が途切れる時がありました。
昨日が初日で、まだ舞台が温まっていないということもあるのかもしれません。
それから、音のバランスも、なんとなく気になりました。
だから、今ひとつ舞台に入り込めない感じでした。
少し、期待値が高すぎたのかもしれません。
 
ところで、今回はじめて中2階のグランドサークル席に座りました。
「ジャージー・ボーイズ」のセットは背が高いから、とても見やすくてよかったです。
 
何だか辛口ですが、このあと、どんなふうに変わるのか、楽しみにしたいと思います。
コメント

ジャージー・ボーイズ

2022-10-09 17:37:00 | 舞台・コンサート
「ジャージー・ボーイズ」にやってきました。
4年ぶり?

さっそく、プログラムとアンコール用の軍配型のペンライトを購入。
コンサートの時に買ったのとは、今回は色が違うので、必要経費です。

あっきーはチーム・ブラックなので、イメージ・カラーはパープル。
ところが、写真を撮ったら、あら不思議、こんな風に青くなっちゃいました。
光の悪戯ですね。

こちらは、ピンクだったのですが、パープルっぽい色になりました。

本当は、帝劇のセンターに立つあっきーに会いたかったけど、この日生劇場は、「モーツァルト」で私があっきーに初めて出会った劇場でもあります。
あれも、10月でした。

いろんな思いが混じりあって、何だか、もう泣きそうです。


コメント

なんか、泣きそう

2022-10-09 17:13:00 | 舞台・コンサート
日比谷駅を出たら、こんな大きな看板がお出迎え。

もう、泣きそうなんですけど。

日生劇場。
もうすぐ会場時間です。

コメント

萌花ちゃん進化中

2022-10-09 09:36:00 | 萌花
マテができるようになりました。

えらいぞ、萌花!

ご褒美に少し遊んであげてます。
すごい形相。

引っ張りっこは好きらしい。
オムツをして、自由に遊ばせています。


玄関から、こんなモノ引っ張ってきました。

お散歩用の水飲み。
重たいのに、よく持ってきたねえ。
元気な萌花でした!


コメント

萌花はこんなに小さいの

2022-10-08 10:47:14 | 萌花

花の国で撮った写真をアップします。

萌花の小ささがすごく強調されてます。

まだまだちびな萌花ちゃんです。

ゴジラなんか知りません。

だから、こわくないよ。(萌花)

発車オーライ!

 

コメント

三崎でお約束のマグロ

2022-10-01 19:30:00 | 萌花
三崎はわんこOKのお店がいくつかあります。
今回は、漁港の向かいにある「三崎港海の幸」というお店。
わんこにマグロのサービスがあるのですが、萌花はまだ小さいので、今回は辞退しました。

次は、食べさせなさい!と、おかんむりの萌花さん。

マグロ味わい丼。
いろんなマグロの食べ比べができます。
私が美味しくいただきました。

お父ちゃんは、黒マグロの中トロ丼。
美味しそうです。

わんこ同伴席は、脇の入り口から2階にあがります。
港が見える広々としたスペースです。
お昼には少し早い時間だったので、そこを3組で占領して、気兼ねなく食事ができました。
暑かったので、冷たい麦茶のポットサービスがとても嬉しかったです。

せっかくなので、海のそばに降りて、写真を撮りました。

観光船と一緒に、パチリ。

うらりマルシェでマグロを買い、帰り道のすかなごっそで三浦野菜や横須賀海軍カレーパンやお赤飯(おいしそうだったから)を買って帰りました。
萌花は、疲れたのか、うとうと眠っていました。

家に帰ると、我慢していたおしっことうんちをトイレシーツの上にして、スッキリしたら、また寝てしまいました。
我慢しないで、オムツにしてもいいんだよ、萌花。
さっき目をさましたので、夕ご飯を食べさせました。
今は、また寝ています。
やっぱり疲れたんだなと思います。

伊豆の時は、私の左腕を傷だらけにした萌花ですが、今回は、すごくいい子でした。
萌花も明日で7ヶ月。
少しずつ大人になりつつあるのを感じます。

さて、次は、どこへ行こう。

コメント

GODZILLAとご対面

2022-10-01 18:41:00 | 萌花
リスのいる東屋で、休憩しました。
冒険ランドの大型遊具で遊ぶ子供たちの声が聞こえてきます。
いつか、まちゃまちゃも連れてきたいなと思いました。

さて、ここにはGODZILLAもいます!

萌花入りの写真は、お父ちゃんのカメラで撮ったので、また今度アップします。

GODZILLAの自販機とGODZILLA。

GODZILLAの真似をする?萌花さん。
実は、ここまでで、くりはま花の国は半分です。
反対側に山を降り、椿園を抜けると県木の広場やハーブ園、そして、キッズガーデンなど、ファミリー向けの施設があるようです。
萌花とお父ちゃんを東屋に残し、ひとりで偵察に出かけました。
椿園を抜け、県木の広場の登り口まで来て、このまま山を降りて、また登って帰るのは大変だと思い、先は諦めました。
椿園が気になったので、春に第二駐車場の方の入り口から来たいなと思いました。
さて、帰り道は下り坂。
萌花さんも歩いて帰りました。

これは、ピコティ。
これから咲くコスモスです。

背丈の低いレモンブライトが遊歩道沿いで咲いていました。

萌花さん、お花と一緒に!
他にもお父ちゃんが撮った写真があるので、それは、後でまたアップします。

さて、海沿いの道を通って、次の目的地へ。
本当にいい天気ですね。

コメント

たくさん歩きました

2022-10-01 17:39:00 | 萌花
では、コスモス畑を歩いていきます!
風がとても気持ちのいい日でした。

ダラダラした上り坂です。

朝早かったので、まだ、そんなに人がいません。
ゆっくり眺められるので、朝イチがオススメです。

なんか、自生するコスモスみたいです。
お手入れ不足とは言いません。

この赤いコスモスはディアボロ。
こちらも、残りわずかでした。

入園記念撮影。
日付のところが隠れているのはご愛嬌です。
テラスみたいになっているところからのながめ。
コロナの影響で、売店は閉まってました。
ソフトクリーム食べたかった。

こちらは、イングリッシュ・ガーデン。
こちらも、ちょっとお手入れ不足?
今年は暑かったし、たいへんだったかな?

ちょっと山登りをして、山頂へ。
リスのいる東屋で休憩タイムです。

コメント

三浦にお出かけしてきました^_^

2022-10-01 17:13:00 | 萌花
茶々とも行ったことのある、くりはま花の国です。
横須賀市が運営していて、入場料無料です。

今、コスモス祭りの最中です。

ハコ乗りのモカさん。
花よりなんかいいものが欲しいですか?

ロード・スカーレットという、赤いコスモス。
残念ながら、時期が終わってしまったようで、ぼつりぼつり残っているのを探して写真を撮りました。

黄色いレモンブライトもそろそろおしまいかもしれません。

写真スポットのラベンダー色の椅子が気に入ったので、萌花と記念撮影です。

ちょうど品種の端境だったようで、花は少なめでした。
風に揺れるコスモスは、本当に綺麗です。
とりあえず、まずはここまで。
コメント