goo blog サービス終了のお知らせ 

茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

疲れました!

2012-03-30 21:22:15 | お気楽生活
今日は、正面橋から川端通りを上り、五条通りから清水に行き、産寧坂から八坂通りを西に進み、佛光寺通りから高辻通り、松原通りの辺りを迷い、再び五条までもどり、さらに七条まで歩きました。
散歩というには、かなりハードです。
今日一日で、なんと二万歩近くも歩いてしまいました。
お陰様で、夜のビールを美味しくいただけました。
花を楽しみ、いろんな神様にお参りし、私の京都の旅はこんなゆるい感じです。
明日はどこへ行こうかな?
コメント

焼き芋屋さん

2012-03-30 20:43:56 | お気楽生活
帰り道で見つけた不思議なお店。
焼き芋の大きな釜が二つあるだけのお店。
やっていけるのかと心配なのですが、京都って、そんな店がいっぱいある不思議な街です。
コメント

目的地はここ!

2012-03-30 20:38:02 | お気楽生活
実は、店の前を何度か通り過ぎていました。
胡紛ネイルの上羽絵そうです。
あまりにもそっけない店構えだったから、わからなかったのです。
「京舞妓の京都慕情」というあまり知られていないテレビで紹介していたお店です。
マニキュアのような刺激臭もなく、爪に優しい胡紛ネイルが欲しくて、歩き回りました。
ミーハーでしょ?
色の名前も「臙脂」「漆黒」「水浅葱」と、はんなり京都風。
お友達へのお土産も含めて、五本も買ってしまいましたが、もっと欲しい。
そんなにつけないけど。
飾っているだけでも可愛いのです。
コメント

因幡堂

2012-03-30 19:26:08 | お気楽生活
ここも、迷った末にたどり着いた所。
神様や仏様のご加護で私たちは生きているのですね。
このあと、目的地にたどり着けました。
コメント

松永貞徳の旧居あと

2012-03-30 19:17:27 | お気楽生活
実は、禅居庵のあと迷いました。
なんとなくおぼえていた場所だったから、同じ所をぐるぐると。
その途中で見つけた寂れたお稲荷様の所にありました。
貞門俳諧の松永貞徳ですね。
コメント

禅居庵

2012-03-30 19:05:52 | お気楽生活
私がかならずお詣りするのはここ!
亥年の守り本尊、摩利支天を祭ってある禅居庵です。
ここの摩利支天は女神様のようです。
勝負事の神様でもあるから、大切にしています。
ギャンブルってことじゃなく、ここ一番の勝負に負けたくないという意味です。
コメント

建仁寺

2012-03-30 18:57:18 | お気楽生活
八坂から真っ直ぐいくと、建仁寺です。
コメント

庚申堂

2012-03-30 18:55:01 | お気楽生活
八坂にあります。
サルホボが吊してあって、ご縁と五猿をかけたもののようです。
通りの店先には、この飾りが吊してあります。
コメント

八坂の塔

2012-03-30 18:04:48 | お気楽生活
ベタでしょ!
でも、京都っぽさは満点です。
(お兄ちゃんとこにやっと帰りついて書いてます)
コメント

お寺には入りません

2012-03-30 14:49:18 | お気楽生活
今日のテーマはミーハーですから。
産寧坂へ降りていくのだ!
人がいっぱいだよ!
コメント

清水寺到着

2012-03-30 14:45:34 | お気楽生活
坂はキツいわ!
でも、桜が咲いていました。
まあ、許してあげよう。
コメント

お雛様

2012-03-30 14:43:06 | お気楽生活
右が明治時代の、左の御殿に入っているのが大正時代のもの。
お道具も立派でした。
五条の半兵衛麩に飾ってありました。
コメント

桜、咲きました

2012-03-30 14:38:09 | お気楽生活
川沿いの桜が、ほころびていました!
コメント

私の好きな散歩道

2012-03-30 14:32:53 | お気楽生活
午前中は掃除をして過ごしたので、午後はお散歩に出かけます。
まず、川端通りの甘春堂の本店です。
お土産の干菓子をかいました。
桜と筍で、春の気分。
いろんな種類があるので、選ぶのも楽しいです!
コメント

おはよう!おやすみなさい!

2012-03-30 08:42:45 | 茶々
茶々子だよ!
京都も二日目。
お散歩も、今朝は七条大橋から川端通りを上り、正面橋を渡って二宮通りに戻る大回りルートでした。
途中、川岸から花の香りがしたので覗いてみたら、沈丁花の花でした。
茶々子、この甘い匂いが好きだよ。
ママがなんでトイレの匂いだなんて言うのかわからないんですけど。
トイレって、ミントかラベンダーでしょ?
昭和な話にはついていけないわ。
て、ことで、あたしはお兄ちゃんと朝寝を楽しませていただきます。
(ベッドの寝心地が気に入った茶々子)
コメント