鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」

連載中の「ぷらっとウオーク」などをまとめました。

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」・・・我が家のスキーと登山の思い出②

2018-03-25 | 「ぷらっとウオーク」 2017年~

我が家のスキーと登山の思い出②

                                                                               高知ファンクラブ、No.189、2(2018)

鳥海山と「お見合い」

 ようやくギブスが取れた5月中旬に、「お見合い」の話が持ち上がった。まだまだ結婚する気はなかったのだが、怪我の所為で少し気が弱くなっていたらしい。お見合いの場所は青山通り、でもかき氷の旗が出ている団子屋さんである。この時、ちえ子さんは東京女子大学を卒業し、すぐに名古屋の金城学院中学に就職し、英語を教えていた。両親の居る東京を離れて、縁もゆかりもない名古屋に赴任するとは、勇気のある、変わった女の子だなと思った。

 鳥海山に向かったのは3月上旬である。いつもの山仲間の2人と一緒である。羽越本線の吹浦駅で降りて山と反対側の海に向かった。登山靴を海水で濡らすためである。海抜ゼロから2236mまでの登山である。無人の営林署の小屋に一泊する。快晴の翌朝、スキーを横に乗せたザックを肩に、快調に頂上を目指す。この山域に居るのは我々3人だけである。頂上では何時ものように、握手をして「ありがとう」を交換する。山が許してくれたから、この仲間と巡り合えて一緒に協力したから、頂上に立てたのだの思いがこの握手には込められている。「山を征服した」は我々の感覚ではない。

 雪質の変化するところで、足を取られ不覚にも転倒した。捻挫したと思った。これからの降りが思いやられるな、片足加重の斜滑降だけで降りられるだろうかなどと、咄嗟に考えた。雪の消えるところまで来て、先に降りた仲間が呼んでくれたタクシーで駅に向かう。夜行列車で上野に戻り、母に電話を掛けて、病院に直行。くるぶしの骨折だった。仲間は返す刀でもう一山と言って途中下車して行った。

 「あの時、足を折らなかったら、まだ結婚する気になっていなかっただろうね。あなたとの出会いもなかったと思うよ」と言うような話をすると、ちえ子は「そんなこと言う必要のないことでしょう」と不機嫌になっていた。

ツエルマットからのマッターホルン

 金属間化合物の国際会議がスイスのヌシャテルで開かれた。会議に出席する前にツエルマットで3泊した。快晴の中、ゆったりとスキーを楽しむことができた。マッターホルンを背にしての滑りは最高である。尾根の向こうのイタリア側へ滑り込みたい衝動に駆られる。ゲレンデからも、街角の家々の間からも、ホテルの窓からも、見上げるような位置にマッターホルンが見える。ちえ子は「何処に行っても付いてくる。私達を見張っているようで、気に入らないね」と贅沢なことを言っている。私は10年ほど前にここに来ているが、見ることが出来なかったのである。

 料金を乗った回数で割って、1日券の元を取ったかを確かめる。スイスのスキー場、ツエルマットで3日券を購入した。スイス・フランをドルへ、ドルを円に換算、それを乗った回数で割るような暗算は、すぐにはできない。

 100人が定員のロープウェイに乗る。乗客が首から下げている搭乗券のほとんどが、写真付きで週単位が多い。有効期間3日以上にでは顔写真が必要になる。豪華な3日間のリフト券の筈であったのだが。ゲレンデの中のプチホテル前を滑り過ぎると、「あの年配のご夫婦はさっきからデッキチェアに座ったままだよ」とちえ子が気にしている。「あの夫婦は割り算などしないだろう」と答える。

 国際会議の受付を済ますと、旧知のアメリカ人研究者が声を掛けてきた。「スイスに何時来ましたか」、「ツエルマットやグリンデルワルトのスキー場はどうでしたか」と矢継ぎ早の質問攻めである。「スキーヤーのほとんどは1週間、2週間など、週単位の搭乗券が多いので吃驚しました」に対して、「その連中の違いに気が付きましたか」とジョークを思いついた顔つきで攻めてくる。「1週間はドイツ人、2週間はアメリカ人、3週間はフランス人だよ」と来る。「日本人は3日だね」とお返しをする。でも、ゲレンデで出会った日本人スキーヤーは「3日も滑るのですか。羨ましいな」と言っていたのである。

スキー学科卒の葉子

 採用試験の解禁日が近づく頃、「大手町や丸の内のオフィス街のと非yか敷いていたOLになりたいのだったら、どこが良いか言ってご覧。恥を忍んで大手の企業に頼みに行っても良いよ」と娘に尋ねた。「ありがとう。でも、スキーのインストラクターなりたいの」が彼女の答えだった。

葉子は甲子園に応援に行けるような高校が良いといって、桜美林高校を選んだ。入学した年の夏に西東京代表になったのである。桜美林大学に進学したが、専門はスキー学部スキー学科であり、クラブ活動が英米文学科だったと言った方が適切に思われる。「パパの教えてくれたスキーは全部インチキだよ」が初めてのスキー合宿から帰って来た時の報告であった。おむつが取れる前には肩車で滑り、その後は股の間に挟んで滑ったのである。

志賀高原や裏磐梯猫魔でのSIA(日本スキー教師連盟)のスキースクールでの冬の生活が始まった。「全くの季節労働者だね」と冷やかしていた。ちえ子と2人でスキーを担いで仕事ぶりを見に行ったものである。

偶然ではあるが、ちえ子の母の従兄弟の天野誠一さんがSIAの会長だった。「そんな偉い人が親戚に居るなど信じられない」が葉子の口癖であった。

 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」高知ファンクラブに掲載 2017年~

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづき(2016年~現在に至る)

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづき(2012年~2015年

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづき(2008年~2011年)

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次(2002~2007年 )


鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」・・・我が家のスキーと登山の思い出①

2018-03-25 | 「ぷらっとウオーク」 2017年~

我が家のスキーと登山の思い出①

                                                                            高知ファンクラブ、No.188,1(2018)

 スキーと登山に熱中していた若き時代の物語である。新妻を始めとして、息子と娘、研究室の学生達を、夏は登山、冬はスキーツアーに誘い込んだ。

雪の裏磐梯

 スキーリフトを降りると、ちえ子は上で私を待っている。ここでもそれなりの景色が楽しめるが、長靴やスノーブーツで来ている大勢の観光客はここ止まりである。リフトを降りた場所から山の向こう側は見ることはできない。ストックを押しながら目の前の小高い丘を登る。5分程で丘の頂上に出れば、志賀高原の360度の展望が開けている。「あの人達、この景色が見られないのね。スキーができて良かったな」と感激している。「あなたの趣味に強引に引き込まれた」と常々言っているちえ子だが、スキーに引き込んだことを感謝しているのだと思える瞬間だった。

 結婚式を挙げたのは3月21日である。ちえ子は3年間クラス担任として面倒を見た生徒達の卒業式を終えて、名古屋から東京に戻って来たのである。新婚旅行は誰も行かないところを条件にして、会津・裏磐梯を選んだ。当時は、この季節ならば宮崎や鹿児島と相場が決まっていた。「特急ばんだい」のグリーン車は私たちの専用車両だった。新しくモダンな裏磐梯高原ホテルでは特別室に泊まることができたのである。

 五色沼巡りを深い雪に長靴を取られながら楽しんだ。ゲレンデでは、最初はソリ遊びだったが、新妻にとっては、初めてのスキーに誘ってしまったのである。シーズンも終わりに近く、人影も疎らなゲレンデではあるが、ずいぶん無茶なことをしたと思っている。

ヘリコプターでの積丹岳

4月半ばから一か月間、土曜と日曜ごとに、積丹岳のヘリコプター・スキーがある。定員は30人である。申込のメンバーは、朝夫・ちえ子、娘(葉子)と婿、それに北大の寺田君の5人である。娘夫婦はスキー・インストラクターのプロ(SIA)である。

国道脇のドライブインが集合場所で、ヘリの出発点でもある。快晴の空に10人程を乗せ

て山腹を這うように飛び、山頂から一段下がった平らな場所に着陸する。山頂までは雪上車が何回でも運んでくれる。先に滑り降りて、戻って来る雪上車を待つ。下に一段滑り降りれば、もう一台の雪上車が上段に戻して呉れる。標高が高いのでターンする度にスキーのテールから雪煙が上がる最高の雪質である。参加者の皆はさすがに上手である。昼食はコンロを埋め込んだ雪のテーブルに、段ボールを敷いた雪のベンチでのジンギスカン料理である。ビールがないのが残念である。

 パウダースノーを満喫した午後3時、「自信のない人から順次下山を始めて下さい」と告げられる。心配性のちえ子に促されて下山を始めた。追い越していく人が沢山いる。標高が下がるに従って、重たい雪に変わっていく。ゲレンデのようには滑れない雪質である。ちえ子はボーゲンが得意で、スキーツアーの経験も豊富である。転んでいる人々を尻目に優雅にゆっくりと滑っている。雪の消えたところにマイクロバスが待っている。「奥さん、お上手ですね」と一旦は追い越されたが、結局は後で追い越してきた人に言われている。

家族スキーは池の平

 中野和和夫先生のご家族4人と我が家の4人で池の平へスキーに行くのが恒例になっていた。国家公務員共済が定宿である。国道18号線を北へ、2台の車が連れ立って走っていた。このスキー旅行は10年以上に亘って続いたのである。先生の弟さんご一家の3人とお会いするのは、この時、年1回だけである。

 妙高山の西面にある杉の沢ゲレンデから、南面の池の平スキー場までのツアーを計画した。全員が2台に分乗してツアーの出発点に。全員を降ろして2台で戻り、1台を池の平の宿に置き、1台で杉の沢に再度向かう。合流した後、リフトで頂上に向かい、全員でツアーの開始である。池の平に戻って来たら、2人で車を取りに向かう段取りである。沢山ある懐かしい思い出の一つである。

 中野先生は東工大山岳部の、私がワンダーフォーゲル部の顧問をしている。それぞれが学生時代からの山男である。中野さんの奥様がどの様に考えていたか不明であるが、「私はあなたの趣味に強引に引き込まれた」とちえ子は良く言っていた。

 帰りは決まって大渋滞に引っ掛かった。上田、軽井沢を過ぎ、安中あたりから最悪になる。娘たちは車の窓からの走り書きのビラでの意思の疎通を楽しんでいた。

 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」高知ファンクラブに掲載 2017年~

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづき(2016年~現在に至る)

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづき(2012年~2015年

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次のつづき(2008年~2011年)

鈴木朝夫の「ぷらっとウオーク」 目次(2002~2007年 )