光を知らない猫との生活♪

生まれつき目が見えない猫との日々の出来事を趣味など紹介しながらお伝えします。

自家製トマトケチャップの感想

2010-06-06 18:18:53 | 四季の保存食

ここ数日良いお天気で、二階からの眺めを山法師の花が和ませてくれています。

花の色も変わりかけてきましたのでそろそろ終わりでしょうか。

さっきお腹が空いたので、もちグラタンを作りました。

お餅の上に昨日作ったトマトケチャップをかけてチーズをのせて加熱。

ケチャップは調度良いとろみでした。

フォークでもすくえます。

お味の方は昨日より お・い・し・い!

酸っぱさは柔らかくなっていて甘く感じます。

ピザソースだ~と思いました。

もちグラタンにもバッチリ合いました~!

画像が無いのは・・・・

グラタン皿が小さくて溢れてしまったのです・・・






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


自家製トマトケチャップ作り

2010-06-06 11:17:50 | 四季の保存食
夕方から残りのトマトでケチャップ作り第2弾です。

でも目的はトマト水!

半分に切ったトマトを厚手の鍋に入れ、水を入れずに蓋をして
焦げないように蒸し煮にします。





水分が出てきて皮も剥けそうです。




黄色い水分がトマト水、これが美味しいんです!

トマト水を別の容器に移し、残ったトマトの皮を剥きます。

この方法だとワザワザ湯剥きする必要が無く楽チンです。





早く煮詰まるように、我が家で一番大きなフライパンを使いました。

すぐに形が崩れます。




タマネギ、ニンニクを加えて煮詰めます。




ローリエ、オレガノも加えます。

どうせ作るのならお店に無いものを作りたいので、自分の好みのものを加えました。



底が見えるくらいまで煮詰めました。

ローリエを取り除き、マルチクイックでフライパンの中で
直接潰そうとしましたが、種が残ります。

しかたがないのでミキサーにかけました。

ミキサーにかけるのなら皮は取らなくてもいいかも?

次回、試してみます。




お酢を使うのでステンレスの鍋に移し、酢、砂糖、塩を加えます。

味見しながら適当に加えましたが、意外にお酢と塩を多く使いました。

私は酸っぱいケチャップが好きで市販品ではハインツが好みです。

出来上がったケチャップも酸っぱめです~




脱気もしました。

買ったトマトの2/3を使いましたが、出来たのはたった4つだけです。

トマトソースを作る分なんてありませんでした。

手作りケチャップはコストが高くつくことが判りました。

トマトを買ってまで作ることは贅沢なようです。

市販品はどうして安いのでしょう?


私は透明なトマトジュース(トマト水)が飲みたいんですが・・・


材料
トマト
タマネギ
ニンニク
ローリエ
オレガノ

砂糖

分量は適当です。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


試してみた動画変換ツール

2010-06-03 22:17:18 | PC関連
先日買ったZABADYでお風呂タイムを有効に使う為に、時々お勉強しようと思います。

Eラーニングを録り貯めてありますが、見ている時間が無く
必要になった時に急いで見ている始末です。

そこでお風呂での退屈な時に勉強です。

EラーニングのファイルはFLV形式なのでMPEG形式に変える必要があります。

動画を変換するツールを探しましたら、Woopie Video DeskTopというのを見つけました。

フリーソフトです。

PC用だけでなく、試してはいませんが携帯電話用にも変換出来るみたいです。

ダウンロードして使ってみましたら簡単に変換でき、ZABADYで見ることが出来ました。

画面が7型ですのでEラーニングのファイルでも綺麗に見れました~。

あ~、でもお風呂の中でのお勉強だと、きっと寝入ってしまいそうな予感が・・・





にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ←旅行グルメ 人気記事ランキング 第1位です
にほんブログ村


初めて行った職場の食堂

2010-06-01 20:33:56 | グルメ

今日から新しいメンバーで仕事が始まりました。

午前中はとても忙しくて、食堂にお弁当の注文が出来ませんでした。

でも今日は交代でお昼を取ることになり、11時30分から入れました。

ヤッタ~!今なら食堂は空いている~という事で行ってきました。

いつも大盛りの方は特盛りを頼んでいました。

最初の画像はカツ丼の特盛りです。お蕎麦も付いています。

「うわ~!食べれるかなあ~」と言っていました。

いつもながら見事にボリュームあります。





私はA定食です。

配達と違って、お蕎麦はノビていないしご飯も温かく美味しいです。

納豆はサービスです。

実は配達には付かないのですが、食堂に来ると
納豆、卵、味付け海苔、日によっては冷奴などが食べ放題なのです。

噂には聞いていましたので、恥ずかしかったけど納豆を頂きました~

食堂の方に大声で「きれいになるよ~!」と言われて、
またまた超~恥ずかしかったです





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村