光を知らない猫との生活♪

生まれつき目が見えない猫との日々の出来事を趣味など紹介しながらお伝えします。

お風呂上りには・・・

2010-06-06 20:13:59 | 四季の保存食
今日はスカパーの無料放送の日。

フーディーズTVをPCに録画しています。

今もPCの裏でセッセと録画してくれています。

仕事をしていると契約しても観る時間が無いですし・・・・

お風呂の時に、今日すでに録画した番組をSDにコピーして観ていました。

お水を持って入ったのですが、飲んでも飲んでもモノ足らないのです。

ア~!トマト水飲みたい~!と早々に上がりました。

トマト水中毒になったのでしょうか・・・

冷蔵庫から取り出したトマト水はいつも以上にぷるんぷるんです!

氷を入れて飲みましたが、ふるふるゼリーみたいでした~




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


自家製トマトケチャップの感想

2010-06-06 18:18:53 | 四季の保存食

ここ数日良いお天気で、二階からの眺めを山法師の花が和ませてくれています。

花の色も変わりかけてきましたのでそろそろ終わりでしょうか。

さっきお腹が空いたので、もちグラタンを作りました。

お餅の上に昨日作ったトマトケチャップをかけてチーズをのせて加熱。

ケチャップは調度良いとろみでした。

フォークでもすくえます。

お味の方は昨日より お・い・し・い!

酸っぱさは柔らかくなっていて甘く感じます。

ピザソースだ~と思いました。

もちグラタンにもバッチリ合いました~!

画像が無いのは・・・・

グラタン皿が小さくて溢れてしまったのです・・・






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


自家製トマトケチャップ作り

2010-06-06 11:17:50 | 四季の保存食
夕方から残りのトマトでケチャップ作り第2弾です。

でも目的はトマト水!

半分に切ったトマトを厚手の鍋に入れ、水を入れずに蓋をして
焦げないように蒸し煮にします。





水分が出てきて皮も剥けそうです。




黄色い水分がトマト水、これが美味しいんです!

トマト水を別の容器に移し、残ったトマトの皮を剥きます。

この方法だとワザワザ湯剥きする必要が無く楽チンです。





早く煮詰まるように、我が家で一番大きなフライパンを使いました。

すぐに形が崩れます。




タマネギ、ニンニクを加えて煮詰めます。




ローリエ、オレガノも加えます。

どうせ作るのならお店に無いものを作りたいので、自分の好みのものを加えました。



底が見えるくらいまで煮詰めました。

ローリエを取り除き、マルチクイックでフライパンの中で
直接潰そうとしましたが、種が残ります。

しかたがないのでミキサーにかけました。

ミキサーにかけるのなら皮は取らなくてもいいかも?

次回、試してみます。




お酢を使うのでステンレスの鍋に移し、酢、砂糖、塩を加えます。

味見しながら適当に加えましたが、意外にお酢と塩を多く使いました。

私は酸っぱいケチャップが好きで市販品ではハインツが好みです。

出来上がったケチャップも酸っぱめです~




脱気もしました。

買ったトマトの2/3を使いましたが、出来たのはたった4つだけです。

トマトソースを作る分なんてありませんでした。

手作りケチャップはコストが高くつくことが判りました。

トマトを買ってまで作ることは贅沢なようです。

市販品はどうして安いのでしょう?


私は透明なトマトジュース(トマト水)が飲みたいんですが・・・


材料
トマト
タマネギ
ニンニク
ローリエ
オレガノ

砂糖

分量は適当です。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村