goo blog サービス終了のお知らせ 

光を知らない猫との生活♪

生まれつき目が見えない猫との日々の出来事を趣味など紹介しながらお伝えします。

洗濯機が届きました~

2011-04-11 22:38:45 | 日記

危なかった洗濯機

色は好きだったのですが・・・・

お別れ前に写真を撮りました。

自分の身長に合わせて同色の台まで買って使っていたのに・・・・・

 

そして今日、代わりの洗濯機が届きました。

色はこの色しか無いとの事。

何故か私は、白物家電と言われるものは白以外を好んでしまうのです。

今は台も販売していないそうです。

でも前の本体よりはちょっと高さが有るので、なんとかなるかなあ~

 

 

早速使ってみました。

前のよりタタキ洗いがシッカリされているように感じます。

前のはドラムの周りに張り付いてただ回っているだけか、ずり落ちてくるっていう感じ、
今のはコインランドリーっぽいタタキつけ方をしています。

洗い方はこちらのほうが好きかも。

ただ斜めドラムというのは、なんか壊れやすそうで不安。

 

2回めの洗濯はバスタオル、洗いから乾燥までのコースです。

セットし終えると、なんと表示が

4時間!!

うそでしょう~

乾燥方式は同じヒーター式ですが、今のはこんなに掛かるのでしょうか?

出来上がるのを待ってみることにします。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

 

 


洗濯機のその後

2011-04-02 23:30:06 | 日記

木曜日の夕方、洗濯機の事で地元の営業所から電話がありました。

コールに気付くのが遅れ、出た時には切れていました。

すぐにかけ直しましたが、時間外の留守電が流れます。

仕方が無いので翌日かけ直しました。

 

やはり前回の経緯が違って報告されていて、事情を知った担当者は
あっさりと交換を提示してきました。

同じ機種はもう在庫は無いので、今ある中での同等品です。

我が家のはヒーター式なので、今の主流のヒートポンプ式ではありませんが・・・・

 

何度も思うのですが、あのまま外出していたらと考えると本当に怖いのです。

もう同じメーカーのは使いたくないのですが、返金となると減価償却の残り分と言われました。

リコールの商品に減価償却とは疑問ですが・・・・

洗濯機が使えないのは不便なので、月曜日には返事をすることにします。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

 


洗濯機で火事!?

2011-03-31 23:58:50 | 日記

昨日帰宅後、洗濯機の中を見るとタオルが半乾きでした。

朝出かける時に洗いから乾燥まで出来るようにしたのですが・・・

再度乾燥のスイッチを入れました。

そのまま出かけるつもりでしたが、ついでにお風呂を洗いました。

お風呂の用意も終わり洗濯機の前を通ると変なモーター音がします。

ドアに手を触れても温かくないです。

それになんか焦げ臭い!

 

慌てて電源を切り、ドアを開けると

「臭~い!!」

無茶苦茶焦げ臭い!ビニール系の燃えている臭い。

洗濯機の中のバスタオルは冷たいのに半端なく焦げ臭い。

タオルが焦げているのかとも思い、全部出しましたが、異常なし。

でも、もう一度洗い直さないと使えそうも無いです。

臭いは洗濯機の内部からのようです。

 

我が家のドラム式洗濯機はリコールの対象になっています。

以前にメーカーの方が来て頂いたのですが、また連絡しますと言ってそれっきり。

このメーカーは以前にも同じようなことがあり、またか・・と呆れていたのです。

 

サービスセンターに事情を説明したところ、有料になるかも知れないと言われビックリ!

リコールなのにどうして・・・・

なんと、データー上にはリコール修理完了と報告されていたそうです。

なのでリコールとは違う故障ということで、有料になるかも知れないとの事。

一応、前の経緯は説明しましたが、「もう信じられない!という感じです。

 

リコールの理由は、配線コードが溶けて洗濯機が発火して、火事になってしまった
事故が数件あったからです。

焦げくさい臭いに気付いたのは乾燥をかけてから5~6分位でしたし、
お風呂洗いを後にして、あのまま出かけていたらと思うとゾッとします。

それよりも朝の時になっていたら仕事中で留守なので、もしかしたら全焼・・・・・

クーやプラムリは助けられない。

寝る前にかける時もあるので、熟睡していたら自分たちも犠牲に・・・・

あ~!ホントに寒気がします。

 

直してもいないのを直したと処理しているメーカーの姿勢には疑問です。

死者が出てからでは遅いのに・・・・

 

洗濯機のドアを開けっ放しにしているので、2階の廊下まで焦げ臭いです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ 

人気ブログランキングへ

 

 


お湯が出る~!

2011-01-12 23:34:53 | 日記

今日、やっとお湯が出るようになりました~

 

出なくなったのはコチラ

 

夫が業者に修理を依頼したので、翌日見に来てくれました。

故障している箇所は解かったのですが、修理はメーカーに、という事で
さらに翌日メーカーの方が来ました。

結局、私が電話で聞いた事と同じで、「もう部品が無いので修理は出来ません」との事。

翌日に新品のガスボイラーを注文してくれたのですが、その日は7日の金曜日。

3連休に突入したので取り付けが今日になってしまいました。

 

「新品を付けるなら電気がいい」と頼みましたが、却下!

初期費用が電気のほうが高いから・・・・

その後の光熱費がはるかに安くなるのですが、光熱費は私が支払っているので・・・・

残念!

 

新しいボイラーは「エコジョーズ」

容量も大きくなったので、お風呂を使っていても台所のお湯も出ます。

今までは台所のお湯は出ませんでした。

そしてお湯張りの時間が短くなり、シャワーの水圧が強くなりました。

 

リモコンも大きくなり、文字が無茶苦茶大きいです。

老いていく私にはちょうど良いです。

お湯張りの予約も出来るし、時計も付いています。

お風呂の中で時刻が判るのは便利~

お風呂から呼び出しも出来ます。  これは無くてもいいかも・・・・
だって呼び出されるのは私だから・・・

 

20年前に住んでいた家には予約機能が付いていて、結構便利でしたが
今の家には最低限の機能しか無くて不便な思いをしていました。

 

これからは帰宅後にお風呂へ直行も出来るかも。

でも栓だけは忘れないようにしなくては!

 

 


お湯が出ない!

2011-01-04 21:25:21 | 日記

 

今日はジュニアがお風呂の用意をしてくれました。

お風呂から上がって台所で洗い物をしていたところ、水しか出なくなってしまったとの事。

エラーメッセージが出ているというので確認するが、どうも再起不能のよう。

冷めないうちにと私は急いでお風呂を済ませメーカーに連絡しました。

 

点火装置関係の故障らしいが、もう無い部品が有りもしかしたら
修理は出来ないかもしれないと言われました。

直す直さないにしても出張料がかかるそうです。

新しいボイラーにする事になりそうですが数十万円かかるので、
それなら以前から考えていたオール電化にしようかな~

 

さっそく問い合わせると、我が家の電気代を聞いてビックリされ
「一般のご家庭の電気代はご存知ですか?」と。

ハイ、知っています、我が家は高いんです・・・

それも電気代だけじゃなく、ガス・水道も・・・

 

ジュニアと2人の時は逆に安いぐらいだったのですが、
夫が単身赴任から戻ってから一気にUP、もう節約どころではありません。

例えばお風呂はお湯があふれて流れていないとダメだし、誰かが入った後は入りません。

なのでいつも1番風呂なのですが、「先にはいっていいよ」と言われ
入ったりしたものなら、お湯を抜いてはり替えてしまいます。

そして待っている間に眠ってしまって、結局入らずしまいだったり・・・

最初はもったいないと思い我慢していましたが、無理!

いまでは1日に2回お風呂を用意する事もしょちゅうです。

 

それにしてもこの時期、お湯が出ないのは困ります。

さっきも「ヒェ~~!!」と叫びながら水で洗い物をしましたし・・・

昔の人はえらいなあ~と痛感。

 

すぐにお湯が使えるようにはなりそうもありません。

どのくらいかかるでしょうか・・・


ジュニアがボツリ・・・

「じいちゃんとこ、みんなで行こさ」

お~!good idea~

 

 

 

 


母の入院

2011-01-03 18:51:16 | 日記

実家の母が昨日入院しました。

病名は「帯状疱疹」

 

10日前ぐらいに湿疹が出来、新しく出来た皮膚科に受診したところ
帯状疱疹と言われ入院を勧められたそうです。

でも年末で忙しい事もあり断ったとの事。

2~3日後に痛みが出て、かかりつけ医から頂いている睡眠薬を倍の量を飲んでも
眠れない日が続き、もっと増やして飲んでも良いか問い合わせたのです。

帯状疱疹と知ったかかりつけ医は正月休みに関わらず、すぐ来なさいと言って
診てくださったのです。

母は院長先生から「何で入院しなかったんだ!」と叱られ、
びっくりして慌てて入院したのでした。

もう、点滴治療も遅くて出来ないそうです。
どんな治療をするのでしょうか。

後遺症の神経痛にならなければいいのですが・・・

 

父も母も帯状疱疹なんて聞いた事が無くて軽く見ていたとの事。

発病してから何度か電話で会話もしていたのに、一言も言ってくれなかったし・・・

 

母の事は病院に任せることにして、心配なのは父です。

足を骨折してから浮腫みも取れず母が世話をしていました。

隣に住んでいる妹は3月まで県外に出かけていて不在。

父は「食事ぐらいはなんとかなるけど、犬の世話が出来ない」と言います。

実家には狆(ちん)とチワワがいます。

 

足の不自由な父は床での作業が出来ません。

水や餌やり、トイレシーツの交換など床での作業ばかりです。

母が最初、入院を断ったのも無理無いんです。

 

幸い今私は求職中なので時間はあります、なにか良い方法を考えないと・・・・

 

シャッター音で起きちゃいました~

 

 

 

 

 


閉まらずの冷凍庫

2010-06-27 22:03:44 | 日記
昨日の午後は冷蔵庫の修理依頼の電話でつぶれました。

安心会員に入っていましたので、まずそちらで修理依頼をしました。

修理に来るまでの自分で出来る応急処置を問うと、
メーカーのカスタマーサービスセンターを教えてくれました。

メーカーに電話をかけると、今日中に伺うよう手配します、との事。

でも現実では、現場となるこちらの営業所では無理だと思いました。

それに私も疲れてしまっていますし・・・

それで明日(日曜日)にして頂きました。


今日の昼、営業所から電話があり、当番の担当者と連絡が付かないので
もうしばらく待って欲しいと。

その後も中間報告は入るのですが、連絡が取れないとのことでした。

昨日は何度か漏れた水を拭いていましたが、今日の床は乾いたままですし、
元々、土日はアテにしていませんでしたので、月曜の夜を提案したところ
営業所の方もそのほうか助かるとの事でした。

どちらにしても担当者には、休日出勤か残業かになり申し訳ないです。


明日はスムーズに修理が終わりますように・・・






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


開かずの冷凍庫

2010-06-26 14:29:27 | 日記
朝食を食べようと冷蔵庫の前に行くとなんと床が水浸し!

床の色まで変わっています!

このままにしておくと床が腐るので急いで拭きましたが、原因は冷蔵庫からの水漏れです。

ちょっと前から開ける事が出来なくなった、右側の冷蔵庫の冷凍引き出し。

引き出しを引っ張ってもビクともしません。

自分なりに原因は想像付いていました。

後ろの霜取りユニットのノズルが凍ったか何かで目詰まりして水が漏れ、
一番下の冷凍庫の外周りに少しずつ凍りついていき、
数日使用しないうちに凍り固まってしまった・・・・との予想です。

修理を依頼するにも、多分メーカーは土日は休みだろうと思い、
平日は仕事をしている私は立ち会う時間が取れなくて、連絡していなかったのです。

自家製味噌などを入れていて、あまり開け閉めしない引き出しでしたし・・・


今朝の状態では、冷凍庫が少し前に出ていましたので、パッキンに指を当てると隙間が出来ていました。

コレはいけるかも!と左右に揺らすと引き出しが少し動きます。

そのうちに「ガッシャーン!」の音と共に開きました。

氷の塊が散乱しています。

心配した通り、中は溶けていて水浸しです。

パッキンの隙間があるということは、引き出しは半閉まりだったということで
温度も上がっていますが怖いのは電気代です。

幾らの請求が来るのでしょう・・・






   (氷の一部です。)


まだ氷が周りに張り付いているので、スパナでガン!ガン!と割落します。

それでも完全に取れなくて悪戦苦闘

やっと大きな容器ごと外せるようになり、製氷皿のように
ひねりを入れたら全部取れました~!


もう駄目になった冷凍物を処分したり、溜まった水を出したり、
また濡れた床を掃除したりとであったいう間にお昼を過ぎてしまいました・・・

今日もご飯、マダになってしまいました・・・






このガムテープはというと・・・


今度は引き出しが閉まらなくなったのです。

閉めても前に出てきてしまいます。

開かずの扉から閉まらずの扉に・・・

パッキンがダメになったのでしょうか


写真では判り難いですが床の変色は広範囲です。

右隣りの食器棚の下からも拭いても拭いても水が出てきて、
なんか怖いことになりそうです・・・


朝から疲れたので、今から何か食べて違うことに熱中することにしよう~と!





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



APEC会合の開催地の前日

2010-06-18 20:19:46 | 日記
明日から開催されるAPEC会合の為、昨日から職場の外は騒がしい。

特に今日は朝から物々しくなっていました。

職場は会場の傍なので周りの駐車場は駐車禁止になるし、交通規制も行われていました。

どこを歩いても警察官だらけです。

歩いて通勤してきた職場の方は検問にあったそうです。

県内、県外の警察官2,300人態勢だそうです。

今日は警笛の音とヘリコプターの音のする中、仕事をしていました。

来訪者も皆さん口々に「ここまで来るのは大変だった」とこぼしていました。

おかげで今までの中で来訪者の一番少ない日になりました。

午後から雨が本降りになりましたが、雨の中ヘルメットをかぶりカッパを着て
警備に当たっている警察官達の姿が窓から見えました。

部屋の中で仕事をしている自分が幸せ者に思えました。

昨日も自分たちは冷房の効いた部屋で、向こうは32.6度の炎天下にいましたし・・・

明日は過ごしやすいお天気だと良いですが・・・・




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ブログの落し穴!

2010-05-12 22:22:11 | 日記

ちょっと前にブログのレイアウトを、3カラムから2カラムに変更しました。

なるべく大きめの画像を載せたかったのですが、3カラムでは
ご覧になっているPCによっては、幅が足らない時もあるかもしれないと思い
2カラムに変えたのです。

ところが最近気が付いたのですが、過去の記事の文章のレイアウトが
崩れているのです。

文章が横に長くダラダラと連なっていて・・・ものすごく読みにくいです。

変更してからずいぶん経ってから気づいたので、凹みました。

それから修正作業に入ったのですが、これが意外と大変!

ブログを初めてまだ間がないのに・・・

今月は仕事でPCを叩きまくっているので、家で夜もとなるとチョット辛く、
毎日少しづつ作業しました。


やっとさっき全部終えました!  一応そのつもり・・・

超~眠たいときに手抜きした時もありましたので、後になって
また変なのに気づいたりするかも・・・







復活したナス!

2010-05-09 20:37:20 | 日記
死んだと思ったナス、何とか自力で立ち上がっていました。



でも葉には乾燥した痕が・・・
ボロボロです。

少しでも元気になるよう、下のほうの脇芽を摘みとりました。




セージは相変わらず元気そう。





ココにはバジルの種を播きました。




菜園の入り口からの景色

いかにも畑っていう感じです。

この畝がデザイン的になんか抵抗あるんです。

自分の所はポタジェ(potager)にしたいんですが・・・

レンガとか敷いて・・・

貸し農園だから無理かなあ~

でも、皆と同じなんて能が無い気がしてつまらな~い!!










ナスの苗が・・・・

2010-05-06 23:27:57 | 日記

週間天気予報で今日は雨でしたので、昨日ナスの苗を植えました。


ナスは育てるつもりはなかったのですが、
高知の日曜市でとても立派な苗が売られていました。

あまりにも大きくて丈夫そうな苗、そしてウソみたいに安い。

長なすと千両で迷いましたが、千両を1本だけお買い上げ。
もう大きな花も咲いていました。

菜園の他の方より遅く植えましたが、苗はダントツに一番大きく
花や蕾もあるので実も一番早くなりそうです。

これなら他の種類の野菜の苗も買ってくれば良かった~


雨だと思っていた今日はとても良いお天気
夕方水やりに行きましたが、遅かった・・・

死んでる~!!  萎びてクタ~となっていました。

ダメもとで水は与えましたが復活するでしょうか?
明日の雨に期待します。

ちなみにジュニアが植えたセージの苗(種から育てた)は
昨日より元気になっていて、「雑草は強し!!」とホメられてました~


ナスちゃんも頑張って!






羽毛布団をコインランドリーで

2010-04-09 19:20:36 | 日記

暖かくなってきたので、そろそろ布団を洗いたいと思っていたところに、
コインランドリーのオープンチラシを見つけました。

今まで羽毛布団は業者に出していました。
とても高い布団でしたので・・・

最初の頃、県内の大手クリーニング店に出したところ、
すごいアンモニア臭がする布団になって戻ってきました。

初めてのクリーニングだったので何も知らず、
「何か薬品の匂いでそのうちに消えるかな?」と思ったのですが・・・・

まだ小さかった息子が布団に入ってきた時、「クサ~~イ!!」と
逃げ出していきました。

翌日、職場で話したところ、クリーニング店は単独で洗わずに、
オネショなどで汚れて出された布団など数枚で洗うから
その臭いが付いたんじゃない?と言われビックリ!!

クリーニング店の本社に電話で聞いてみると、臭いがするのは変なので
洗い直します。
数枚で洗うのですが今回は単独で洗います、と返事が帰ってきました。

近くの店舗に持っていくと、臭いますね~と言われてしまいました。

その後戻ってきた布団は全く臭いませんでした。

こんなことがあってから別料金で単独洗いにしてもらっていましたが、
数年前からはネットで見つけたお店に宅配便で出しています。

コインランドリーで洗えることは知っていましたが、
なにせ超~高かった布団なので怖かったのですが、クリーニング代も
バカにならないので1回試してみようと。

でもいざしようと思うと、何を洗ったか分からない洗濯機も嫌だなあ~と
思いためらっていたところにチラシ見っけ!

オープン日の今日、行ってきました。

オープン記念で、どの大きさの洗濯機も100円です。(4/11迄)

とても大きなランドリーバックも頂きました。

布団の仕上がりは時間を掛け念入りに乾燥したので、フッカフカ。
心配していた羽毛の飛び出しはありませんでした。
今朝まで使っていたものを今夜からすぐに使えるのは楽ですね。

洗剤も必要なく、水の温度も4種類から選べます。
日中は係の方がいて、洗剤は中性洗剤なので羽毛も大丈夫とのことでした。


おしめやペット用品の洗濯は禁止で監視しているそうなので、ちょっと安心かも。







ある日の電話、信じられな~い!

2010-03-31 17:29:41 | 日記
一昨日気になったことがありました。

お昼に電話が鳴りました。
フリーダイヤルからでしたのでまた何かのセールスだろうと出てみると、
CMなどで有名な保険会社からでした。

夫宛の電話でしたので不在と伝えると

担当  奥様でしょうか?
私   はい。

担当  この度はご主人様が当社のがん保険にご加入頂きありがとうございました。

私   (知らなかった~・・・)     (これだけで妻と確認できないでしょ!)

担当  先日お送りした封筒を読んでいただきましたでしょうか?

私   私が読んだかということでしょうか?

担当  いえ、ご主人様が・・・

私   (なおさら知るわけがない!)

しばらく相手に合わせて聞いていましたが、この調子だと私が興味本位で
質問しても何でも答えてくれそうです。

保険といえどもお金のこと、個人情報をペラペラと話すなんて信じられない。

自分のことでは無かったけれども、がまん出来なくて注意してしまいました・・・

我が家は平気ですが、内緒で加入した家庭では一悶着あるかも。

ちなみに夫に話すと、そこは保険料が高いから入っていない、と否定していました。

ふぅぅ~ん、まあどっちでもいいけどね~!

私はこの保険会社はパスで~す。





菜園

2010-02-23 21:11:51 | 日記

もしかしたら菜園をするかもしれません。

近くで貸してくださる所が有り仮申し込みしました。
草むしりが心配でしたが現地を見に行きましたら、
意外と広くないのでホットしました。
息子のほうが以前から畑がしたいと言っていて
我が家にはそんなスペースも無いので探していたのです。
なので1区画を半分づつ使います。

私はバジル畑を作るのが夢ですけど・・・