グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

春の朝

2016年04月12日 | 室蘭・野鳥&水鳥



 小高い丘の上の牧草地。先日まで冬枯れ色の牧草が、一斉に新芽を萌え立たせ始めました。
周辺の雑木林の木々の芽吹きは、もう暫くしてから。まずは、牧草が瑞々しい緑色に変化し始め
ています。当地では、例年のことですが春の季節は牧草地から訪れてきます。



 






 早朝から、雑木林の中をカケスが飛び交う。翼の白と青の模様がとても美しい鳥です。一方、
鳴き声は「ギャーギャーギャー」と騒がしく囀る。餌は雑食性、秋に ドングリなどを土の下に埋め
冬の間の餌とします。カケスは、特殊な能力を持つ野鳥です。


 



 アカゲラが、嘴で木をつつく音が 静かな雑木林の中に響き渡ります。



 通常は上の画像のように、木々の幹枝をドラミングを行いなが動き回ります。下の画像のよう
に、不動の姿勢のアカゲラを見るのは
初めて。絶好のシャッターチャンスでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭花の一番バッターです | トップ | 住宅地に隣接する雑木林に咲... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
広大な放牧地 (chidori)
2016-04-13 06:39:46
鹿児島では見ることができない光景です.アカゲラもまじかからよく撮れましたね。私など撮りさんはすぐ逃げられそうで挑戦したことがありません。
まだまだ寒い北の国でしょうか。行ってみたいなー。
こんにちは、chidoriさんへ (II.san)
2016-04-13 12:31:37
 家から、車で5分ほど行った牧草地です。 数十年、
北海道に住んでいますと、この陽気でも暖かく感じま
す。朝と日中の気温から判断しますとちょうど鹿児島
方面の2月上旬ごろの陽気かと思います。
  一方、当地でも、ようやく春を感じるような陽気と
なってきました。北海道の植物は本州方面と異なり、
4月中旬ごろになりますと一斉に花を咲かせ始めま
す。すでに、今回投稿しましたカケスやアカゲラなど
の鳥類などは、間もなく繁殖期を迎えます。朝の雑
木林の中では、数種類の野鳥のが飛び交っていま
した。

コメントを投稿

室蘭・野鳥&水鳥」カテゴリの最新記事