グリーンフォレスト (歳時日記)

春夏秋冬 近隣の自然が織りなす風景と
庭で育てる草花の今を発信しています。
 

庭花の一番バッターです

2016年04月06日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 本州方面では、桜が満開の時期。この季節になると、毎年のことですが 列島が東西南北に
長く広い事を改めて感じます。 
一方、当地では日中の最高気温がようやく、
10℃を越し春本番
へと進行中です。
 我家の庭では、シラー・チューベルゲニアが花を咲かせ始めています。白い花弁に薄水色の
筋模様が入る爽やかな花。毎年、花が咲くのを楽しみにしている球根草です。
 

 

 


 

 クロッカス。庭に春が訪れた事を知らせてくれる花です。2日ほど前から、庭のあちらこちらで
花を咲かせ始めています。

 



 



チオノドクサも、蕾を膨らませ 開花直前です。元々の自生地は、ヨーロッパの高山地帯。冷涼
な場所を好みます。個性的な花名は、ギリシャ語の雪「チオン」と輝くを表現する「ドクサ」が組み
合わされています。チオノドクサは、花も草丈も小ぶりで、青紫色の星形の花を咲かせる球根草
です。(7日、追加しました)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 港の朝景色 | トップ | 春の朝 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ラブレター・コスモス)
2016-04-06 20:04:10
相互読者にさせて頂いた頃の記事へやっと到着して、もう一度・・・出来たら何度でもお尋ねしたいと思うほど、
感動するブログでした。

写真の鮮明さ、花がまるでポーズをとって、一番素敵な自分をアピールしているように、受け取りました。

コメントがなかなか出来ずに今日まで来てしまい、申し訳ないです。
これからも楽しませて頂きます。
庭でお育ての花たち・・・大切にされてそれに答えるように美しく咲いていますね。!
こんばんは、ラブレター・コスモスさんへ (II.san)
2016-04-06 20:43:40
コメントありがとうございます。沖縄はすでに初夏の
ような陽気なのでしょう。当地では、未だ、市街地の直
ぐ傍にそそり立ちます室蘭岳の頂には雪が残っていま
す。一方、最近は記事にも書きましたように、日中の気
温は12℃前後と暖かくなりました。
当地でも、ようやく早春の季節を迎え、山野草や庭花
が咲き始めています。これから日が進むに連れまして、
花の季節を迎えます。当ブログも花関連の記事が多く
なります。機会がありましたら、ぜひ拝見して頂けたらと
思っています。
春の花が・・ (屋根裏人のワイコマです)
2016-04-07 08:52:30
クロッカス・・コチラもちょうど今盛りと
咲いています。 
日一日と春の様子が伝わってきます
なんと言っても 自然界の花達はその
時期を忘れませんね。
これからいろんな花達が楽しみです
こんばんは、屋根裏人のワイコマさんへ (II.san)
2016-04-07 20:03:02
 当地では、この時期から庭の草花が咲き出します。
その中でも、今回投稿しました植物が先行、花を咲
かせ始めます。植物は、外気温が5℃になりますと
地中での活動が始まるそうです。
 太陽光・外気温度を見事に感知しながら生育します
植物に何時も驚かされます。それだけに、健気に花を
咲かせえます草花に心が傾きます。



室蘭大好き (momo)
2016-04-09 22:09:10
去年5月のゴールデンウイーク頃、南部藩陣屋跡でお目にかかった者です、去年は3回室蘭に伺いました 今年も
日中の遊覧船にでも乗船できたらいいなーと思っています 滝川市からは200キロと遠いですがまた工場夜景を撮りに行きます、いつも素敵な写真拝見させて頂いています
有難うございます
こんにちは、momoさんへ (II.san)
2016-04-10 16:55:27
 ご無沙汰しています、コメントありがとうございます。
これから、穏やかな陽気の季節を迎えます。遠方から、
度々、足を運んで頂き、一市民としましてうれしく思い
ます。
 間もなくしますと野花や夕日・港の夜景の撮影に最
適なシーズンが訪れて来ます。遠方からですので天
候に恵まれます事をと思っています。
 当ブログにアクセスして頂き、ありがとうございます。 

コメントを投稿

庭植え(多年草&一年草&樹木)」カテゴリの最新記事