goo blog サービス終了のお知らせ 

グリーンフォレスト (歳時日記)

近隣の自然が織りなす、春夏秋冬の風景
と庭で育てる草花の今を発信しています。
 

春雨の中に咲く・・・

2015年04月15日 | 庭植え(多年草&一年草&樹木)



 今日は朝から、数日振りにまとまった雨が降る。そぼ降る雨の中で、エゾムラサキツツジ(蝦夷紫躑躅)が
一斉に開花しました。数多くのツツジの中で、いち早く花を咲かせます。
  花は鮮やかな紅紫色で、花の径は
3センチほどと小ぶり。どこか、可憐な雰囲気を漂わせる北国の春に咲
くツツジです。  
 







 上の画像は昨日の蕾の状態です。このところの不順な天候で、開花を待ち焦がれていたかのように蕾を
膨らませて いました。


 


 夕刻になると雨は上がる。間もなくすると暦の上では穀雨。からからに乾燥した庭土も潤い、草木には恵
 みの雨でした。
   庭の片隅で、ミヤマオダマキ(深山苧環)が新葉に雨の雫を乗せました。本来、雨上がりに太陽光の下で
撮影すると、輝く
雨の雫と深緑色の葉とのコントラストが 際立つ植物です。機会を計り再投稿と思っています。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする