【往路編からの続き】
午前8時40分:杓子山から鹿留山に向かう
子の神手前の展望地からの富士山
左手に山中湖、富士山頂の上空は雲の切れ間が見える
子の神を通過して鹿留山へ向かう
午前9時12分:鹿留山に到着
展望は無し 紅葉の季節向きの感あり
ここでも雨に降られる、雨雲の通過を待って下山開始
子の神に戻り、復路を検討する 当初の予定では往路を戻るつもりだったのであるが…
…高座山からの下りは滑ることが確実な路面状況であったので、立ノ塚峠へ下る周回に変更する。
ただし、ここから立ノ塚峠へ下る行程も未体験ルート、高座山を下る道筋よりも滑らない保証は無し。
下り行程は岩場の段差を降下する感じで、一気に標高を下げる。 所々に滑りやすい土の急坂があるが、
高座山の西斜面を下るよりはラクな路面状況である。 適度にロープも張られている。
毛無山の直登ルートの岩場に似た感じである。
立ノ塚峠の手前、標高1320mあたりから比較的なだらかな下りになる。 山道の脇には小さな花が目立つ。
午前10時14分:立ノ塚峠通過
そのまま直進すれば二十曲峠へ行けるようであるが、今回はここで西に進み内野へ向かう
林の中の林道歩きが続く 道幅は軽自動車が何とか通れるぐらい。
歩を進めるに従って道幅は広くなっていくが、大型のオフロード四駆では立ノ塚峠へ直行は無理な感あり。
途中、林道の分岐が二箇所ほどあるがハンディGPSの地図を確認して進路を選択する。
突然のように林が途切れ、目の前に綺麗に舗装された道幅にゆとりのある道路が出現する。
午前10時49分:舗装路出合 立ノ塚峠から35分
どうやら林道の拡幅、舗装工事が完了したばかりのようである。
綺麗な舗装路を下って行く途中の道端では、整地工事が行われている。 開発工事進行中の感あり。
下ること30分(ロスタイム10分あり)、鶏舎の横を通って古屋(ふるや)地区の通りに出る
通りからの目印はこの黄色の看板、その向かいの住宅側に小さな案内板…目線の高さは小児向け
古屋(ふるや)地区の案内図
忍野村の観光案内の中では知名度が???であると感じる
ひたすら舗装路を鳥居地峠を目指して歩くが、道路の分岐箇所で二回ほど進路に迷う。
大きな看板の左下に小さな進路案内…これも目線の高さが子供向け。
大きな看板に気を取られ、下の案内には気がつきにくいし、神社に向かって行くとは思い付かない
…この地点から次第に標高を上げる舗装路歩きとなる。
午前11時55分:鳥居地峠に戻る
全行程:5時間59分(休憩、写真撮影、ロスタイム10分含む)
服を着替え終わり、今日の行程では行けなかった二十曲峠の下見に向かう
二十曲峠までもう少しというところまで来たところで道路工事中の看板あり
工事状況が不明なので、さらにクルマを進めると工事中の看板と、その脇に迂回路の案内。
迂回路方向に走ると舗装が途切れ、草が繁茂して轍(わだち)のところだけ草が倒れている道が
薄暗い林の中へと続く。
一旦、その道へ進入してみたがあまりにもヤバイ感じがしてきた…道幅が車幅ギリギリなのである。
軽四駆のオフローダならば試す価値はあるかもしれないが、今の自分のクルマでは対処できない
事態に遭遇するかも、と早々にギヤを後退にして撤退。
帰宅してから役場のホームページhttp://www.vill.oshino.lg.jp/docs/2015082700012/を調べると
------------------------------------------------------
林道鹿留線改良舗装工事のお知らせとお願い
期間
平成27年8月31日月曜日 ~ 平成28年2月17日水曜日
時間
午前8時30分 ~ 午後5時00分
通行方法
全面通行止め
日曜日については、休工となるため通行可能となります。
------------------------------------------------------
とのご案内、トップページからは探しにくい情報…ガックリ感あり
気を取り直し、今回の締めは昼飯…吉田のうどん
肉キンピラを完食 ごちそうさまでした
end
秋めいてきた8月下旬~9月上旬はなにやら天候不順な週末となっている。
先週末は天候不順により山行不可。 今週末も週間天気予報では週末の天気は山行不適な感が強い
…ということで直近で山行できそうな曜日を天気予想からみると9月3日(木)が最有力候補!
お出かけ先の山域は未踏の山域である杓子山周辺を選定。
この山域はどこを起点として歩けばいいのかよく分からない。 忍野村は5年程前に忍野八海の観光で
行ったことと、最近では渡辺うどん店に行ったぐらいでこの地域についての地理については全くの不案内。
石割山と御坂山塊に挟まれた地域であるが、なぜか山行を思いとどまらせる雰囲気がある。
個人的には、あの忍野八海のゴチャゴチャとした道路事情に起因しているのではないかと思っている。
【平成27年9月3日(木)】の記録
いつものことであるが出かける前に、該当山域の雨雲レーダと天気予想を確認する。
とりあえず午前中に雨が降る確率は低そうなこと、衛星から見た雲の流れも途切れているので晴れを期待して
早朝割引の時間帯で高速道路を走る。
今回の行程起点は鳥居地峠、名前だけはガイドブックで知っているが一度も行ったことがない場所である。
予想した道順で忍野村を走るが、目的の峠へ向かう道筋がわからなくなる。
カーナビに目的地を設定して走り始めるが、とんでもない細い道へ進入しようとするため何度もコース修正。
傾斜地の住宅街を抜けて林道らしき道を走り始め一安心。 ほどなく峠に到着。
身支度を整えていると、これから向かう林道からオフロード四駆が二台、少し間をあけてセダンタイプ
の乗用車が一台、砂利道を下ってきた。 早朝の富士山写真撮影を目的とした写真愛好家だろうか。
駐車地の峠を離れて舗装の荒れた林道を山手へ上がって行く。
程なく左手に杓子山登山コースの案内看板が見えてくる。クルマが駐車可能な広さの空地がある
ので往路・復路が同じであれば此処へ駐車するのも有りかもしれない。
しばらく林の中の木陰を歩く感じで高度を上げていく。 林を抜けたところで展望が開けて富士山が見える。
ここから先は木陰のない歩きとなる。 夏には歩きたくない道筋である。
路面状態は洗掘されており山道の中央部分は歩けない。 必然的に道の中央部分を避けて歩くことに
なるが、土が粒子の細かい粘土質であり、水分を含んでいるので急勾配の続く登坂路は滑って歩きにくい。
歩を進めると道の両側から倒れ込んでいる草のタネ、ススキの穂先から飛び散る花粉と葉先に残る
雨露でザック、衣服は藪漕ぎをしたような状態に。
標高1200mあたりで一旦傾斜が緩くなったところから富士山を見る
相変わらず富士山頂は雲の中。 あの雲の中の山頂は風が吹き荒れているんだろうか。
午前6時48分:高座山の山頂に到着
四等三角点がある
展望は疎林に囲まれ期待外れ
富士山、忍野村がよく見えるという…フレコミだったが、いつのオハナシなのか?
木葉にあたる雨音で雨が降り出したのに気がつく。
空を見上げると黒雲は無いので雨が止むのを待って次の目的地・杓子山へ向かう。
高座山頂から杓子山へ向かう途中に立っている送電鉄塔
この鉄塔の基部を通って、その先のピークを越えていく歩きとなる。
大権首峠(おおざすとうげ)を通過
不動湯からのコースと合流する地点である。
ハンググライダー離陸場へ行くモノラックのレールが近くを通っている。
峠を少し回った先にハンググライダー離陸場
午前8時04分:杓子山に到着
三角点は基部が露出している、山頂の表土が流れ出して標高が低くなっていると思われる…が。
まさに360度の展望である ベンチあり、山野草も見頃、天空の鐘の演出が面白い
富士山の山裾の奥に毛無山塊、さらに右手を見れば御坂山塊が近くに見える
杓子山頂にて朝食タイム約35分、その後に鹿留山へ向かう
後半の行程は復路編につづく
-------------------------------------------------------------------
後記:本日(9月5日(土)時点で、今回の山行地域は晴れ。 昨日も晴れだった。
今日を行動日にしても良かったか、と思いつつ…天気予想の不確実性に複雑な気持ち。