PPK_Japan ・・・ Leaves dancing in the wind

世の中の柵(しがらみ)から離れ、気ままに、あるがままに

2021 10月の雨ヶ岳~タカデッキ・秋色 復路編

2021年10月31日 13時13分00秒 | 富士山を見る

10月の雨ヶ岳~タカデッキ・秋色 往路編の続き
 ・・・復路編

【R3年10月28日(木)の記録】 
 雨ヶ岳に向けてタカデッキを下り始める。
タカデッキの北向き尾根を下り終えて稜線をトラバースする。
木陰多し・・・気温は12℃に下がる。

 頭上に展開する紅葉

・・・歩みが止まる😊

 雨ヶ岳山頂近し

 富士山ビューはGoodコンディション

 雨ヶ岳山頂に戻る

 気温は18℃ 休憩7分で歩きを再開🥾🥾

 雨ヶ岳山頂の南斜面は紅葉の盛期
北斜面は盛期を過ぎ紅葉から褐色に変わりつつ

 陽射し、雲の流れ良好

 富士山に向かって下る東尾根の紅葉は良好

 トレイルから外れて笹を踏み分ける時間が増える😁

 前回あきらめたビュー

 陽射し良好

 気温は20℃超え

 40分ほどの鑑賞タイムを終えて端足峠を目指す。
樹林帯の下りは気温16℃に下がる。

 端足峠 気温18℃

 端足峠からの下りは常緑の人工林 気温は16℃

 東海自然歩道分岐で落葉の自然林 気温は15℃

 日当たりの良い高木は紅葉が進んでいる 低木は緑多し

 山を下り終えて樹林帯から抜け出る

 ラストビュー 

 一週間前はススキが両側から倒れ込んでいたトレイル
 
 綺麗に刈り払われていて通行に支障なし 感謝😊

 公衆トイレの洗い場に立ち寄る。 駐車地の気温は17℃

 消費したPETボトル500mlは1本。
・・・端足峠の手前で空になる。前回よりも消費量多し。

 山ウェアは汗を吸った上半身のインナー、アウターを着替える。
山の秋は一週間ほどで一気に進んだ感じ。里の秋も色づき進行中。

 陽射し、富士山ビューに恵まれた一日。
出会ったハイカーは単独男性ハイカー一人、男女ペア一組。
・・・静かな秋の一日 無事に全行程を完了。

 標高差980m ミッションコンプリート😎👌

------------------------------------------------------------
Temp:往路
 自宅:16℃ 深夜早朝割引で高速道路
 駐車地:10℃
Temp:帰路
 駐車地:17℃
 R139:18℃(朝霧)
 富士宮市:22℃
 富士市:24℃
 東名(E1A):25℃
 東名(E1) :25℃
 自宅:24℃

 7M2

UP:2H23M  雨ヶ岳
 起点~端足峠:57M

Down:3H00M 雨ヶ岳
 端足峠~起点:60M
 タイムロス:40M+

 雨ヶ岳~タカデッキ(参考)
UP:37M
DOWN:40M

end

(C) 2008-2021 PPK_Japan. All Rights Reserved.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 10月の雨ヶ岳~タカデッキ・秋色 往路編

2021年10月28日 22時20分45秒 | 富士山を見る

 先週あたりから気温は低め傾向が続いている。
天気は相変わらず不安定で、雨を降らす雲が日本列島を通過することが多い。

 富士山頂の冠雪は一雨毎に白さを増す。
雲に翻弄されない富士山ビューを期待して今週も雨ヶ岳へ😊

【R3年10月28日(木)の記録】 
午前0時、快晴を期待して雨雲レーダーを見ると・・・!なんと雨雲
自宅出発時の外気温は16℃、1週間前の同一時間帯比で+5℃
小雨ぱらつく状態で高速道路のゲートを深夜早朝割引で通過する。

 高速道路の走り始めはクルマのワイパーを動かす。
途中で立ち寄った高速のSAでは曇り空となる。

 到着した駐車地の気温は10℃先週比+3℃である
低温対策は不要?と装備を迷ったが、先週同様の山行スタイル
・・・盛夏仕様+風除けジャケット+ネックゲーターとし、
足元照明のLEDライトを点灯して歩き始める。

 A沢貯水池まで標高を下げ、これからススキのトレイル?と覚悟したが、
綺麗に刈り払われていた・・・感謝👌

 東海自然歩道分岐で気温10℃

端足峠では気温8℃
 毎度の本栖湖方向からの冷風のお迎え

 太陽が顔を出し始め・・・今のところ富士山ビューを遮る雲は無し。
バナナチャージ休憩11分で再スタート。

 雨ヶ岳の山頂へと続く北尾根、前日に雨が降ったのか
トレイルの
泥の水分が多めで滑りやすい。

 ・・・時刻確認でハンディGPSの画面を見る
 WOW! トレースを記録開始していない😅
  トレース記録開始とする。

 濡れた落ち葉、木の根・・・と滑りに気をつけながら林を抜け出る

 気温は10℃
ここから東向きの尾根となり富士山景を背に陽光を浴びながら山頂を目指す。
陽射しで暑さを感じるがネックゲーター、ジャケットはそのまま。

 雨ヶ岳 1772m 気温11℃

 背中に汗・・・ネックゲーターを外し、ジャケットを脱ぐ。
まだ午前8時前、ここでは朝食タイムとはせずタカデッキへと向かう。
15分の小休止の後、歩きを再開する。

 尾根を南下、再び林の中の歩きとなる・・・気温は10℃に下がる。

 稜線歩きはタカデッキに向かって一旦標高を下げる。
紅葉燃ゆる感が強くなってくる

トラバース区間からタカデッキ北尾根の取り付きで少しコースアウト😅
・・・分かっちゃいるんだけどね、懲りない。

 タカデッキ 1921m 気温12℃

 朝食タイムとする・・・ここでショウガ紅茶の出番

 富士山ビュー

 タカデッキから少し南へ下ったところから

9時23分:気温は14℃
 40分ジャストの休憩を終えて雨ヶ岳への復路スタート。
・・・復路編 紅葉景探し・・・に続く😊

------------------------------------------------------------
Temp:往路
 自宅:16℃ 深夜早朝割引で高速道路
 駐車地:10℃
Temp:帰路
 駐車地:
 R139:  (朝霧)
 富士宮市:
 富士市:
 東名(E1A):
 東名(E1) :
 自宅:

 7M2

UP:2H23M  雨ヶ岳
 起点~端足峠:57M

Down:   雨ヶ岳
 端足峠~起点:
 タイムロス:

 雨ヶ岳~タカデッキ(参考)
UP:37M
DOWN:

end

(C) 2008-2021 PPK_Japan. All Rights Reserved.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 10月の雨ヶ岳 初秋・復路編

2021年10月23日 18時46分24秒 | 富士山を見る

10月の雨ヶ岳 初秋・往路編の続き・・・復路編
 紅葉レポート?

【R3年10月21日(木)の記録】 
 山頂周辺の紅葉・黄葉は色づき始め

・・・曇り空で光量不足 発色も不足気味

 下山しながらの富士山ビュー

 紅葉と時々の陽射しと雲のタイミング

 標高を下げると色付きの濃い木あり
 
 ・・・雲間からの陽射し待ちで📷

 雲の流れと陽射しの妥協点

 📷・・・突然の電池切れ!😲
予備電池に交換 OK 撮影継続

 東向き尾根からの最終ビュー

 雲に翻弄される富士山ビュー😖

 木陰は無く気温は18℃、風除けジャケットを脱ぐ

 往路で確認していた木

 マユミ 以前に確認していた株よりも太い幹

 実なり良好


 下山行程・・・トレイルから外れること多々

 雲の流れ待ちのロスタイム多し

 予定よりも40分のタイムロスで端足峠を通過 気温は12℃

 端足峠からはノンストップで下る。
気温は下り始めるが何故か暑さを感じる、
・・・首に手を当てて気がついた
ネックゲーターを巻いたまま😁
 外す・・・快適

 東海自然歩道分岐で気温は11℃

 渡渉ポイント付近の自然林

 紅葉の時期には見事な黄色、朱色を見られるが、
今期は色付き皆無・・・まだ時期尚早な感じ

 山を下り終えて再びススキ繁茂のトレイル

 トレイルに倒れ込むススキの穂は一部散り始め、
覚悟を決めて突入😖

 公衆トイレは運用中・・・冬期は閉鎖

 外の洗い場でストックの先を洗う

 戻った駐車地気温は13℃
今回出会ったハイカーは男性一人のみ。
PETボトル500mlの一本目は半分を残す消費量。

 発汗量は少なめ、上半身のみ着替えて帰途につく。

 帰路から見る毛無山~雨ヶ岳

 山頂部は完全に雲の中・・・撤収判断はだった👌

 紅葉ハイクは11月ごろが適期か

追記:
 秋期ダイヤモンドビュー・チャレンジの季節到来中。
既に毛無山塊のビューポイントを三回見送り😅
24日(日)、25日(月)も候補日であるが多分NG。

・高速道路の休日割引適用除外は今月末まで継続中
 ・・・いつまで続く?
------------------------------------------------------------
Temp:往路
 自宅:11℃ 深夜早朝割引で高速道路
 駐車地:7℃
Temp:帰路
 駐車地:13℃
 R139:13℃(朝霧)
 富士宮市:19℃
 富士市:20℃
 東名(E1A):20℃
 東名(E1) :21℃
 自宅:20℃

 7M2

UP:2H33M 
 起点~端足峠:60M

Down:3H10M
 端足峠~起点:61M
 雲待ちタイムロス:40M

end

(C) 2008-2021 PPK_Japan. All Rights Reserved.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 10月の雨ヶ岳 初秋・往路編

2021年10月21日 22時15分41秒 | 富士山を見る

 10月5日の毛無山歩きから二週間を経過。
その間、オクシズの山歩きを計画していたが天候不順で頓挫する。
・・・紅葉の確認ということで毛無山塊の北に位置する雨ヶ岳へ、
晴天を期待して山行を計画する。

【R3年10月21日(木)の記録】 
先週末からスイッチで切り替えたように気温が下がる。
   富士山頂に本格的な冠雪あり・・・
雨ヶ岳エリアの降雨翌日を避け、翌々日の山歩きを開始する。

 自宅出発時の外気温は11℃、10月5日の同時刻の気温は
21℃なので10℃の気温差である。

 山行起点の駐車地気温は7℃・・・手前の道の駅では6℃
山行スタイルは盛夏仕様+ネックゲーター+風除けジャケット

 日の出前、足元照明のLEDライトを点灯して歩き始める。

 A沢貯水池まで標高を下げる歩き、
ススキが繁茂したトレイルを抜けて登り勾配の樹林帯へ進む。

 涸れ沢、東海自然歩道分岐と順調に進み、端足峠へ到着。
毎度の本栖湖方向からの北風・・・気温は5℃に下がる。

 今回から休憩用に熱いショウガ紅茶の出番。
12分程のバナナチャージ休憩で山頂へ向けて再スタート。

 再スタートから10分ほどの富士山ビュー

 富士山の手前の雲が気にかかる

 日当たりの悪い北尾根、トレイルの土は水分多め。
所々で滑りを体感しながら樹林帯を抜け出る。
・・・ウ~ン 雲の広がりは拡大傾向😥

 曇り、気温は8℃

 雨ヶ岳山頂での雲の回復を期待して登り再開🥾

 今期初の霜柱
 
 早朝時間では氷点下の気温を想像させる

 午前8時01分:雨ヶ岳 山頂着

 気温は8℃、曇り 富士山ビューNG😫

 富士山ビューの回復を待ちながらの朝食タイム、
・・・今回からの熱いショウガ紅茶の選択は大正解の感👌

 曇り 時々陽射しあり😎

 頭上に広がる青空と不安定な雲の流れ

 待つこと50分

 雲の流れは手前から奥へと三つの重なり・・・の切れ間から

 タカデッキを朝霧高原上の雲が覆いはじめる

 ・・・長居は無用、下山準備に入る
朝食タイム52分、ネックゲーター、ジャケットはそのまま。

下山行程にて紅葉状況を確認する・・・復路編に続く😌

------------------------------------------------------------
Temp:往路
 自宅:11℃ 深夜早朝割引で高速道路
 駐車地:7℃
Temp:帰路
 駐車地:13℃
 R139:13℃(朝霧)
 富士宮市:19℃
 富士市:20℃
 東名(E1A):20℃
 東名(E1) :21℃
 自宅:20℃

 7M2

UP:2H33M 
 起点~端足峠:60M

Down:-- --

end

(C) 2008-2021 PPK_Japan. All Rights Reserved.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 10月の毛無山・初秋

2021年10月05日 23時07分26秒 | 富士山を見る

 10月の毛無山歩き・秋色探し

【R3年10月05日(火)の記録】 
 9月の毛無山トライアル山行を終えての10月、
今回は毛無山の初秋を感じる山歩き・・・とする。

 未明の山行起点の駐車地気温は14℃、既に駐車車輌あり

 先週よりも10分遅れて山歩きを始める

 日の出前・・・今日の富士山ビューを占う

 雲が発達しなければ毛無山頂からは富士山ビューが期待できそうな

 不動の滝見晴台は前回と同じ行程時間で到着。
気温は16℃、10分間のバナナチャージ休憩で再スタート。

 五合目到着は前回比14分の短縮、気温は17℃

 六合目の気温は16℃

 富士山展望台 気温は18℃

 日の出前に懸念した雲は消えていた👌

 毛無山頂 気温は21℃

 日当たり良好

 登り行程時間は前回比6分の短縮

 前回トラブルの右手のトレッキングポール、
今回は先端部に接着剤を付けて挿入したのでノントラブル。

 毛無山頂の秋色

 陽射しを浴びて黄葉が際立つ

 ナナカマドの実

 葉の紅葉はこれから

 山頂から今日の朝食ポイントへ移動する

 気温は日陰で27℃
写真は左から駿河湾、田貫湖、長者ヶ岳・・・

 ズミの木

 これを見ると秋

 ナナカマド・・・少し紅葉あり

 朝食タイム40分を終えて毛無山頂へ向かう。
PETボトル500mlの一本目は残り有り
・・・二本目はザックの中で待機のまま。

 往路の富士山展望台からは見えていた越前岳は

 雲海の下に没する

 戻った毛無山頂には山ガール一人 木陰で休憩中、
気温は28℃・・・アツイ 復路スタート

 いつも気温が低い地蔵峠分岐付近

 他の稜線と比べて地形的に気温差が多いのか色付き良好

 今日のラストビュー

 少しは初秋の感じ

 気温は地蔵峠分岐で23℃に下がる。
富士山展望台では陽射しを遮るものは無く27℃
・・・以後は次第に気温は下がり、
七合目:24℃
六合目:23℃
五合目:22℃
四合目:21℃・・・以降再び気温は上昇に転じる

 駐車地の気温は23℃、出会ったハイカーは10人。
男女比率は9:1、圧倒的に男性ハイカー多し😊

 発汗量は多め、山ウェアは上下一式を着替える。
大きなトラブル無く、初秋の毛無山歩きは無事完了😎

 毛無山の初秋はナナカマドの実が印象的、
ドウダンツツジの紅葉は部分的に進んでいる個体有り。
紅葉の色づきは・・・今後の昼夜の気温差に期待。

------------------------------------------------------------
Temp:往路
 自 宅:21℃ 深夜早朝割引で高速道路
 駐車地:14℃ ふもと原
Temp:帰路
 駐車地:23℃
 R139:25℃(朝霧)
 富士宮:28℃
 富 士:28℃
 東名(E1A):28~29℃
 東名(E1) :28~31℃
 自宅:29℃

 7M2

UP:2H35M  前回比:-6M
Down:2H11M 前回比:-6M

end

(C) 2008-2021 PPK_Japan. All Rights Reserved.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする