p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

2012-05-17 22:10:00 | その他 Others
母は、昨日の夜も比較的しっかりしていましたが、今日は朝早くから徘徊し、言っていることも支離滅裂で認知症がひどかったです。

今日は医師から薬の効果や今後の話がありました。
要約すると以下の通り。

5/15の検査により、肺の腺癌は少し小さくなっている。
一方、イレッサの副作用として20人に1人ぐらい間質性肺炎を起こすが、それになってしまった。
この内2・3割は、悪化により死亡することもあるので、心に留めておくように。

イレッサは昨日5/16からやめ、間質性肺炎の治療のためステロイドの内服を行っている。
今後がんの治療は、本人の負担が大きいので行わず、苦痛を和らげる処置をする。
下痢はイレッサの副作用と思われるが、内服を中止したので治まると思う。

徘徊は、ステロイドによる興奮状態による影響もあるかもしれない。鎮静作用のある薬を使うつもりであるが、このままでは業務に支障があり、病院でみることはできない。
治療的には経過を見るため入院が良いが、徘徊があるので退院もやむなしである。
自宅で24時間みることは物理的に不可能なので、妥協策として、平日は18時~翌8時まで、土・日は24時間、家族が交代で付き添うことで、肺炎が落ち着くまで当面入院を続ける。

余命は数か月から6か月である。
将来の治療として、人工呼吸器、心臓マッサージは、希望しますか。→希望しない。

5/18追記
今日も医師、看護士から話がありました。
脳の癌は、放射線治療を行うことで延命が期待でき、治療による痛みもない。
しかし、認知症がひどく、じっとしていられない、指示に従えないなど治療が行えない可能性があること、認知症がひどく延命の意味が望めないことから、家族と話し合って治療は行わないこととした。
脳の癌の治療を行わないと、余命は数ヶ月である。
(肺、背骨、脳の癌のうち脳の癌が直接的な死因となる。背骨の癌で歩けなくなることはあっても死に至ることはない。)

ステロイドにより間質性肺炎が落ち着き、まだ歩け、痛みもコントロールできているようなら、他の施設への転院や退院を考える。
既に歩けないような状態になっていれば、そのまま緩和ケア病棟に移る準備をする。
先のことは分らないので、肺炎の治療をしながらの様子見である。目安は概ね2週間。

付き添いについては、鎮静剤の効果があり、徘徊が治まれば必要はなくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑とせせらぎ

2012-05-17 21:54:36 | 風景・日常 Scenery, daily life
前回からの続きです。

山を抜け、昼食は午後2時を回っていました。
遅い昼食の後は、王滝渓谷まで足を伸ばしてみることにしました。
まだ子供が小さい時に行ったことがありますが、久しぶりです。

着いたのは既に午後3時半を回っていましたが、こちらはカエデの新緑が鮮やかでした。
そして、恩真寺散策の静寂とは異なり、川のせせらぎが絶えず聞こえていました。
景色はこちらの方が良いですが、静寂の心地よさでは恩真寺です。





時間が遅かったので、途中で引き返し。







川辺で休憩






川辺には、オオカワトンボがたくさんいました。
ちょっと戯れたら逃げましたが、腕や指に止まったりもしました。



さあ、もう夕方の5時です。
駐車場から見上げると、そこも緑鮮やか。



名残惜しいですが、帰途に向かいしまた。

さて、今回は新緑、静寂、川のせせらぎを楽しめましたが、朝10時過ぎという遅い時間に出発しました。
機会があればもっと早く出発して、ゆっくりしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする