goo blog サービス終了のお知らせ 

p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

ブルーデージー

2025-04-24 21:25:10 | 風景・日常 Scenery, daily life
庭のブルーデージー。
普段は朝の庭を撮ることが多いですが、朝はブルデージーに日が当たっていなすので昼に撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの庭の花

2025-04-24 08:33:59 | 風景・日常 Scenery, daily life
4月23日、朝の写真です。

見出し写真 ブルーデージーは撮りづらいです。

イベリスも撮りづらくて、以前にも撮りましたが全て没。
今回は水滴が付いているので載せておきます。


シランはずいぶん咲いてきました。


縦でも


アマドコロにも水滴がついて可愛らしいです。


一輪


一粒



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名城公園

2025-04-21 23:17:37 | 風景・日常 Scenery, daily life
午後名城公園に行ってきました。

見出し写真
フジはまだ蕾が多く、もう少し後の方が見応えがあると思います。

チューリップは盛りを過ぎていましたが、この白いチューリップはまだ元気に咲いていました。


アマドコロですかね。
庭のアマドコロは下の方に咲いているので撮りづらいですが、花壇に咲くアマドコロは地面にしゃがまなくても良いので撮り安いです。
背景はビオラですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の庭

2025-04-19 22:18:52 | 風景・日常 Scenery, daily life
朝雨戸を開けると何やら視線が。

シランは少しずつ花を咲かせてきました。




ビオラも元気です。


いつの間にかタンポポの綿毛が目立つようになりました。

春は次々と花が咲き、枯れてきたと思うとまた別の花が咲き。
目まぐるしく移ろいで行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の庭の花

2025-04-18 22:17:01 | 風景・日常 Scenery, daily life
ハルジオンが咲き始めました。
妻に「これはハルジオン?ヒメジョオン?」と尋ねると
「ハルジオン。我が家に姫はおりません。」と。
なるほど。

今年のシバザクラはとても数が少ないです。向こうに赤いシバザクラも見えています。


白いシバザクラをアップで。


アドコロも花を付けてきました。


ハルジオンが爽やかに撮れたよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリタケの森

2025-04-17 20:33:01 | 風景・日常 Scenery, daily life
天気が良いので15時を過ぎてから妻とノリタケの森へ出かけました。

新緑が鮮やかでしたが、写真に撮ると見たような色に再現できません。
もっと爽やかだったなぁ。
平日の割には人通りが多く、人がいなくなるのを待って撮りました。


ベンチの木漏れ日も印象的。


Micro100mmF2.8に替えて


二人が印象的でした。後ろ姿で掲載に問題はないと思っています。


椅子に座って休憩。
メタセコイアの葉もぽよぽょと生えていて新緑が鮮やかでした。


別の角度から


黄色い花はクリサンセマム・ムルチコーレと言うのですかね。
背景にはラベンダーの蕾が可愛らしい。


傾いた日差しに照らされて輝いていました。もうすぐ咲くかな。


帰りがけにもう一度レンガ建物の北側から。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名駅界隈

2025-04-17 20:22:35 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は子どもをクリニックに送り迎えする空き時間にスナップを撮りました。
いつものようにD5+50mmF1.4です。

見出し写真 ここはいつも都会のオアシス。新緑の季節です。

今日はカフェに入ってみました。



10時や10時半を過ぎるとお腹がすくことが多いので、中途半端な時間ですが、モーニングサービスも付けました。



紅茶は茶葉で入れポットに入っていますし、分厚いトーストとゆで卵も付いていますので、お値打ちだと思います。

カフェを出て再び散歩。
ムラサキカタバミ
50mmレンズでは寄れないので、咲いている場の雰囲気を撮りました。


街路樹の根元のタンポポの綿毛と花。春です。


と、ここで呼ばれたのでクリニックへ向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のチューリップ他

2025-04-14 14:47:03 | 風景・日常 Scenery, daily life
昨日の雨で庭のチューリップは花弁が落ちてしまったものもあり、残った花もうなだれています。
それでも、水滴が付いていたので撮ってみました。

見出し写真
水玉までオレンジ色になっているのが印象的です。

黄色いチューリップを背景にして横位置で。


赤いチューリップの花に水滴が付くのは好きです。




上部を黒バックにできなかったですが、これでよいのかどうか。


側面の水滴にピントを合わせて。


ピント位置を変えてみました。


赤いチューリップに水滴は妖艶です。少しローキーで。


こちらはハイキーで爽やかに。


時間を置きましたかが、出かけた折に見上げると新緑が鮮やかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラリエ

2025-04-12 21:25:30 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は天気が良かったです。明日は雨のようですので、午後から妻とフラリエに出かけました。

土曜日だから混み合っているだろうとは思いましたが、たくさんの人出でした。
私は混み合うのを承知で出かけましたし、お祭り気分で良いかと思っていましたが、妻は人の多さとキッチンカーの発電機の音などで落ち着かないと言っていました。

見出し写真
私は没にしようと思ったのですが、妻は下の小さい花も可愛らしいので取っておいてほしいと言うので載せておきます。

チューリップが多いですが、少し遅かったです。
下の方に咲く花を狙ってみました。


この場所は奇麗にたくさん咲いていましたが、逆光で撮ろうとすると背景に人が入ってしまいます。
この角度で人がいなくなるのを待って撮りました。


一通り園内を一周しましたが、写真を撮るには何だかなぁと思い、お腹が空いたのでマルシェでレモンケーキとイヨカンケーキ、コーヒーを買って休憩しました。


暑くも寒くもなく心地よい陽気ですが、発電機の音やペットの犬の鳴き声がうるさいのが残念でした。

もう一度ちょっと写真を撮りまして。
こちらは、ルピナス。


私の定番の角度で。


こちらはティアレラでしょうかね。
可愛らしいですが、撮りづらいです。


さて、夕飯の準備がありますので帰宅です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭と散歩

2025-04-12 21:20:10 | 風景・日常 Scenery, daily life
タンポポはあちらこちらに咲いています。春を代表する花です。

ハルジオンも蕾を付けてきました。影を撮ってみました。


50mmでは寄り切れずトリミングしていますが、左の前ボケが途切れてしまっています。


赤い花の方が印象的ではあるのですが、こちらは前ボケを作ることができました。
寄れないのでこのように撮りましたが、これはこれでよろしいかと。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シランとイチョウ

2025-04-11 21:49:46 | 風景・日常 Scenery, daily life
庭のシランは、花を咲かせてきました。
まだ一つだけです。今後どうなるかなぁ。

街路樹のイチョウは葉っぱのリボンが出てきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の庭のチューリップとスミレ

2025-04-11 11:30:00 | 風景・日常 Scenery, daily life
昨夜の雨は朝には上がっていたので、庭に出てチューリップに付いた水滴を撮ってみました。

水滴がたくさん付いています。


横位置でも


日差しを浴びて爽やかです。


赤い花は妖艶です。


黄色いチューリップを背景にして。


こちらは雨が上がってから時間が経ってるので雨粒が小さいです。
黒バックも今一つ黒くならず。


オレンジの花も咲いているよ。こちらは背景の下の方が黒くならなかった。
小さな庭の条件ではなかなか思うようには撮れないです。


以下は説明写真。スミレの花もあちらこちらに咲いていて賑やかです。








一通り撮り終わってから、リビング前のステップに腰を下ろしてボーっと庭を眺めていました。
穏やかな日差しと光風が心地よいと思いました。
こんな感覚は久しぶりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花他

2025-04-07 21:00:08 | 風景・日常 Scenery, daily life
今朝の花です。
見出し写真 イベリスは撮りづらい花です。記録として。

タンポポもあちらこちらに咲き始めました。


スミレもあちらこちらに咲いていて、こんなところからも生えています。


縦位置でも


クリスマスローズは例年になくたくさん咲いていますが、だいぶ色が褪せてきました。


スノーフレーク(スズランスイセン)もたくさん咲いているのですが、今まではアップで数輪のみしか撮っていません。
たくさん咲いている感じを表現したかったので、北に回り込んで撮ってみました。






シランももうすぐ花を咲かせます。



近所の家のハナカイドウ






少し寄ってみた。


背景もピンクだと分離が難しいです。


可愛らしい花で好きなのですが、撮りづらいい花です。


春は移ろいで行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーテン越しのチューリップ

2025-04-07 20:33:27 | 風景・日常 Scenery, daily life
リビングのカーテン越しに見たチューリップ

日が照るとこんな感じ。



リビングから春の移ろいが見られるのは良いことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の庭の花

2025-04-06 10:21:52 | 風景・日常 Scenery, daily life
今朝は雨戸を開けると雨上がり。
庭に出てみました。

見出し写真 クリスマスローズにも水滴が付いています。

スノーフレーク(スズランスイセン)も水滴がびっしり。




横も撮ってみたけれど、先の花が枯れかかっているし背景がもっと単純化されると良かった。


ちょっとアップで


チューリップにももちろん水滴が付いています。


横から


赤いチューリップ。なかなか良いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする