旅に出ようよ! Family×Family

北海道から沖縄まで旅の記録です。
★旅先はカテゴリーに日付順になっています。
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

北アルプス新穂高ロープウェイ⑤

2016-07-23 10:45:07 | 飛騨・富山の旅(五箇山)2016年7月

2016年7月10日

「穂高荘・山月」で温泉と食を満喫したあとは

新穂高ロープウェイで標高2,200mの雲上までの空中散歩。

日本で唯一の2階建ロープウェイに乗ります。

駐車場は有料です。(500円だったかな?)

新穂高ロープウェイは第1ロープウェイと第2ロープウェイを乗り継いで

山頂の「西穂高口駅」まで行きます。

料金は往復2900円でしたがJAF割引が使えました。

まずは第1ロープウェイで「鍋平高原駅」へ。


乗客が並んでいます。


このロープウェイは1階建です。

下りてくるロープウェイは満員でした。

約4分の空中散歩


第1ロープウェイを鍋平高原駅で降りて1~2分歩きます。

ここで標高1308m


写真を撮るのを忘れたけど「しらかば平駅」には

レストランや足湯・高原のパン屋さんや画廊と温泉などがあって

ゆっくり楽しむことができます。

前はここまで車できました。

 

いよいよ2階建てロープウェイに乗ります。

順番で2階から乗ることになるので 1階に乗るか2階に乗るかは選べません。

最初に乗った人は当然窓側に乗ってしまうので

後から乗った人は中側になっちゃいます

帰りは並んでる順番を譲り 先頭で2階に乗りました(#^.^#)

ロープウェイは途中の鉄塔を通過する時に大きく揺れます。

お客さんからは「おぉ~」と声が上がります。

つり革などに つかまってないと危ないです

Gがかかるから遊園地の乗り物に乗ってるみたいで、ちょっと楽しい(笑)

この揺れが何度かありますよ~(*^_^*)

約7分の空中散歩を楽しむと西穂高口駅に到着です。

標高2156m

地上5階建ての駅舎で1・2階が駅

3階が売店 4階はレストラン

そして5階が展望台! 外に出てみると

北アルプスの山々がきれいヽ(^o^)丿





いちばん尖っているのが槍ヶ岳


焼岳(活火山)です。

上高地の大正池はこの焼岳の大噴火でできました。

昨夜泊った宿の温泉もこの焼岳が沸かしてくれてるんですね。

写真はすべてスマホだからカメラで写すともっときれいなんだろうなぁ

一眼レフは家に忘れてきちゃったよ~

でも ブログの写真はいつもスマホだけど(笑)


日本で最高地にあるポストです。

うん??一番は富士山でしょ!ってツッコミたくなりますか(笑)

確かに・・・いちばん標高の高いところにあるのは富士山です。

でも冬期は使われてないですね。

年間を通して使われているポストとしては 

この「山びこポスト」が一番標高が高いんです。

8時頃に取集されてました。

ハガキや切手も販売されているので 思い出になりますね。

私? 出しませんでした(笑)

風景印を押してもらったハガキとか結局、引き出しの中で眠ってるから。。。

話はそれますが・・・

風景印って知ってますか?

郵便局の消印なんですけど通常の消印より大きくて

全国各郵便局で絵柄が違うんです。

その土地によって違います。

 

たとえばハガキを買って郵便局で「風景印」を押してくださいと言えばOKです。

ハガキをそのまま持ち帰っても良いし、その場で投函しても良いんです。

あくまでも消印ですから もう他の日には出せませんよ(笑)

ためしに「かもめ~る」で暑中見舞いなど地元の郵便局で

送ってみたらいかがですか?

あなたの街の風景印は?(郵便局の回し者ではありませんよ~)




山小屋が見えました


スイスに行ったことのある娘は もう一度スイスに行きた~いと

私だって行ってみたいよ~~~

ここでは欧米系の観光客が多かったです。

アジア系の方々は殆どわかりませんでした。

前に ここで飲んだお水が美味しくてペットボトルにお水を汲んできました。

周りを少し散策して ロープウェイで戻りますヽ(^o^)丿

今から富山県の五箇山へ向かいますヽ(^o^)丿 つづく

 

ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
    
 「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿 

                      人気ブログランキングへ






8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ひより)
2016-07-24 07:41:50
下の記事、

やっぱり宿の格が違いますね〜。料理がやたら豪華です
お金貯めて、一度行ってみたいです。
たまに楽天を検索しますが、こちらの宿は土日はうまってますね。全くヒットしません。人気の宿なのですね!

娘さんとお婿さん、大手旅行社本社でしたか!!私の友達も大手旅行社で職場結婚でした。Jから始まる旅行社ですが、今旦那さんは本社ですよ寿から始まる苗字です。まさか!同じ会社とか

さて、このロープウェイ怖すぎです繋ぎ目で揺れるというのがますます怖い
スキーで良くロープウェイ乗りますが、ここもスキー場ですか?
スキー場のロープウェイは雪があるからか、20分くらい乗っても怖く感じません。
景観の違いで受ける印象も変わってきますね!
poohさん高所恐怖症ではないですね!私は強そうに見えるでしょうが高所恐怖症です。

旅先から出す手紙は素敵だと思います。
友達が必ず旅先から出していました。

私はというと、フランスのモンサンミッシェルから初めて友達や家族に出してみましたよ。
結構、感動しました。笑

しかし、三日坊主の私なので、それ以来一度も出した事がありません。
消印だけでももらってこようかしら。
Re:ひよりさん (pooh)
2016-07-24 09:02:33
ひよりさんおはようございます。
宿出てきませんか・・・

お友達とは会社違うようですね。

このロープェイは多分、雪山登山の人が利用するんじゃないかな?
スキーでは使わないと思います。
ひよりさん高いところは苦手なんですか~ 以外!
私は高いところは全然大丈夫ですよ♪

手紙もずっと以前は出していたけど、今は出さなくなりましたね。
それもお友達じゃなくって自分に(笑)

旅行中「今日いる?」なんてLINEやmailが来たりします。
「いな~い!今〇〇!」なんて返信したり(笑)
2週間前はアメリカ西海岸に行ってる人に
電話しちゃったして

是非、風景印もらってきて下さい。
どんな絵柄かな?

北海道最北端では風景印と千円貯金もしてきました。
窓口で入金すると「日本最北端 宗谷岬郵便局」の印を押してくれますよ。

海外からもらったお手紙は嬉しいですよね!
ハガキなら世界各国70円で送れますものね!
(日本からはですが。。。)

風景印はコレクションしている方います。
私は三日坊主でした。。。

ありがとうございました(*^。^*)
行ってみたいです (カネゴン)
2016-07-24 11:24:36
書き込み始めてです🎶
最高峰のポストがあること初めて知りました。投函してみたい・・・。
和歌山だったと思いますが、海底ポストがあり、両方制覇する人いるんでしょうねぇ。
島国北海道なので、海を渡ることが難しいので、陸続きが羨ましいです。
昔懐かしいです (カエチャン)
2016-07-24 14:28:44
お優しい娘さんご夫婦と一緒に旅行できるなんていいですねぇ
お元気そうで良かった^^

こちらは娘時代に行って乗り換えのロープウェイを乗った記憶がありますがあまり詳しく覚えてなくて 紅葉が綺麗だったことだけ覚えています 涙

揺れるのは少し面白いですね
きっとpoohさんもスキーなどでリフト乗り慣れておられるからなんでしょうね
私も平気ですよ^^

全国の郵便局 色々サービスしてくれるのですね 友人は行った先で少し窓口で預金するんですって
そしたらそこ独自のハンコを押してくれるって言ってましたよ
大分溜まってるのと違う?って突っ込んどきましたよ 爆
こんばんは、poohさん。 (田舎親爺)
2016-07-24 22:37:22
MKママの妹がこの前、2階建てのロープウェイに乗って来たのですよ。
良かったって言ってました。

田舎親爺達も行きたかったな~~~
今度は是非。

やまびこポストですか???
いい思い出になりそうですね。

Re:カネゴンさんへ (pooh)
2016-07-25 08:01:03
コメントありがとうございます。
道内あちこちにお出かけされるカネゴンさんなら
陸続きなら、さっと行けちゃいますよね!
以前、奄美大島を出発して日本一周している方とお話した時に
同じことを言っていました。

以外にビックリするのが北海道まで車道が続いてると勘違いする人が
いるんですよ~
きっと列車が通るからなんでしょうね~
車道が出来れば最高ですね!

この季節になると北海道に行きたくてウズウズしてます(笑)
情報発信、すっごく楽しみにしていますヽ(^o^)丿
Re:カエチャンさんへ (pooh)
2016-07-25 08:09:11
おはようございます。
紅葉に時期、綺麗そうですね!
乗鞍の紅葉とか忘れられません。

吊り橋とか大好きですね~
カエチャンさんは”おしとやか”なイメージがあるから
「こわ~~い」って言いそうかと思いきや
大丈夫なんですね~!(笑)

確かに。。。
全国各地の郵便局に貯金して歩くといっぱい貯まるかも(笑)
Re:田舎親父さん (pooh)
2016-07-25 08:17:49
おはようございます。
平湯からすぐだったので寄られれば良かったかも・・・ですね。
ちょうど上高地の反対側?。

Mkママさんの妹さんが乗って来たんですね~
今度は是非、揺れの体験をしてきてくださいね。
機会があったら
やまびこポストからひまちゃんにお手紙なんてどうですか。
いつもコメントありがとうございますヽ(^o^)丿

コメントを投稿