旅に出ようよ! Family×Family

北海道から沖縄まで旅の記録です。
★旅先はカテゴリーに日付順になっています。
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

大宰府天満宮・九大の森(落羽松)・博多駅のイルミネーション⑥

2017-12-29 21:44:22 | 北九州旅行2017年12月

どれも画像が汚くてすみません

雰囲気だけみてください。

 

大宰府天満宮(9景)に到着

2枚目は太宰府駅です。


すごい人にびっくり

太宰府天満宮本殿に向かう途中に心字池があり

朱色の橋がかかっています。

太鼓橋・平橋・太鼓橋という順番になっていて

本殿に向かって、」過去」「現在」「未来」という順番です。

●過去の橋を渡る時は、絶対に後ろを振り返らず
●現在の橋を渡る時は、立ち止まらず
●未来の橋を渡る時は、つまずかないよう渡り切る

帰りはこの橋を渡らないように帰ってくるそうです。

帰って来る人もいましたけど(笑)

参拝をする為に沢山の人が並んでいました。

私達は団体なのでこの行列に並ばず参拝することができました。



太宰府天満宮というと学問の神様ですね。

私も来年受験なので合格祈願のお守りをいただきました。

な~~んて(笑)

御朱印いただきました

3人の巫女さんが書いてくださるのですが、人によって速さが全然ちがいます(笑)


大宰府といえば梅ヶ枝餅。

添乗員さんが地元の方に人気だという「きくち」さんで

1つ買ってパクリ。

その場で焼いてくれるからアツアツで美味しかったです。

冷凍のも販売されていて、お土産には冷凍のを買うと良いらしいです。

参道には15店のお店があるのでお好みのお店をみつけると良いですね。

近かったら、全店食べてみたい(笑)

梅が枝餅という名前の由来ですが

平安時代、菅公こと菅原道真は太宰府に左遷され

罪人同様の生活を強いられていました。

 毎日の食事にも事欠くという暮らしぶりを見かねた近くの老婆(浄明尼)が

梅の枝に粟餅を巻き付けて菅公に差し入れたという伝説があるそうです。

 

太宰府天満宮を後にして「篠栗九大の森」(10景)に到着。

篠栗九大の森は、九州大学が研究のために管理している森だそうです。

最近インスタグラムで人気の絶景があるそうです。

森の中を歩いて行きます。

落ち葉の上を歩くのは気持ちがいいですね


わぁ~

マングローブみたいなこの木

木の名前は落羽松(ラクウショウ)。

北アメリカ原産の落葉針葉樹で別名ヌマスギ。

湿潤地に強く、根元が冠水するような場所で自生するそうで

九州大が生態の研究のため1977年に苗を植えたそうです。


この日は水に浸かってないので根元の色が変わっていました。


11景の旅、残すところあと1か所。

最後は博多駅のイルミネーションです。

「くまモン」のバスだぁ

初めてみました



駅前は大勢の人で賑わっていました。



しばらく散策したり駅でお土産をみたりして

地下鉄で福岡空港に移動。

帰りは20時発のJAL。

出発が遅れたのと羽田空港が混雑のため到着も遅れ

自宅に帰り着いたのは12時を回っていました。




1泊2日の旅でしたがツアーだったので、1泊には思えないほど

たくさん観光した気分の旅でした。

今年、最後の旅、とっても楽しい旅でした。

最後までお付き合いありがとうございました。

 


浮羽稲荷神社から朝倉の三連水車⑤

2017-12-28 19:50:57 | 北九州旅行2017年12月

次に訪れたのは「浮羽稲荷神社」(7景)

浮羽稲荷は、伏見稲荷神社から稲倉魂の神(うがみたまのかみ)通称、稲荷大神(いなりおおかみ)」

京都の松尾大社からは大山咋の神(おおやまぐいのかみ)

太宰府天満宮からは菅原道真公の三神が祀られ

商売繁盛、五穀豊穣、酒造と健康、長命長寿、学問の神様と言われています。


約250段の階段がかなり堪えました。

運動不足? 筋肉痛になりました(笑)

90本の朱塗りの鳥居が綺麗でした。

階段の下に続く真っ直ぐな道の景色がとっても良かったです。





写真がみんなくもってました。。。

登ったら当然、下ります

今回の旅行で一番疲れたぁ~



 

福岡県朝倉市の国指定史跡「三連水車」です。(8景)

7月5日の豪雨では、水車がある堀川用水が土砂と流木で埋まり、

水車にも流木が絡みついたため取り除く作業が大変だったそうです。

約220年前自動回転式の重連水車が設置され

日本最古の実働する水車だそうですが

この日は動いてませんでした。



近くの民家の軒下に「ひょうたん」が吊るしてありました。


ここまでで8景、11景周るから

え~と、あと3景ですね。

もう少しお付き合いくださいね

つづく


阿蘇外輪山(瀬の本高原・大観峰)④

2017-12-27 22:37:05 | 北九州旅行2017年12月

2017年12月23日

別府鉄輪温泉(ホテル風月)の朝です。

6時から朝風呂に入り

お部屋でお化粧をしてると、なんか眩しい!

うぉ~~~

陽が登ってくるところです

時間は7時20分ごろ

10分位眺めていました。

ホテルの周辺も湯けむりが上ってます。

朝、気がついたんですが、前来たことがある「ひょうたん温泉」が目の前でした。

わぁ~行けば良かったなぁ  「ひょうたん温泉公式サイト」

別府に行ったらお薦めですよ~


朝食はバイキングでした。

 

8時バスに乗って出発!

今日は阿蘇に向かいます

 

「やまなみハイウェイ」を走っていると道路の両側には雪がありました。

2日前に降ったそうです。

 

ここは熊本県で~すヽ(^o^)丿

南小国町にある「瀬の本高原」(5景)

「阿蘇くじゅう国立公園」

この周辺を車窓から眺めていると起伏があり、ちょっと宗谷丘陵に似た感じです。

大草原ですね~

夏は牛も放牧されているそうです。





逆光で写らなかったのですが・・・下に町があるのが分りますか?(下の写真)

カルデラの中に出来た町です。

私達の足元からズド~ンって山が下がって出来たカルデラです。

山が沈没して出来たそうです。

上手く説明できないけど・・・

帽子を上からペチャンと潰したかんじ

「帽子無料 画像 イラスト」の画像検索結果

そして向うに見える山が阿蘇五岳(6景)
 
お釈迦さまが横になっているようにみえますか?
(左が頭・胸・お腹)

この写真です

添乗員さんとガイドさんお薦めのソフトクリーム。

阿蘇で一番美味しいと思うそうです

ほ~んと濃厚で美味しいかったです

三愛レストハウスに寄り次に寄ったのが福岡県の「道の駅うきは」

国道210号沿い、筑後平野 が一望できる高台にあり「くど造り」の木造建築。

九州でも人気の道の駅だそうです。

 

福岡県うきは市は、今年7月九州北部豪雨災害があったところです。

車窓から災害の爪痕をみました。

 

富有柿の産地で道の駅には

沢山の柿や野菜・地元のお惣菜やお弁当が売っていました。

近くだったら色んなものを買いたい道の駅。

柿、重いけど小さいのを買いました。


空港で他の人も柿が重いって言ってましたよ~

みんな買ったのね(笑)

マイカーやレンタカーだったらお薦めの道の駅です。

 つづく


湯布院と別府・明礬の里③

2017-12-26 11:53:58 | 北九州旅行2017年12月

昨日の事です。昨日はクリスマスでしたね。

夕方、車に乗ると「なに?」

助手席に袋が。。。

中をみてみるとお菓子が数個と折り紙などなど。。。

昨日、息子が冬用タイヤを着けてくれたから、息子からのプレゼント?

ゆあちゃんからのサプライズ?

でも、ゆあちゃんは車のキーを持ってるはずないし

やっぱり息子?(何も言わず置いて行った?)

そんな事を考えながら運転してちょっといい気分

 

あぁ~~~

思い出した

この前、ゆあちゃんを学童クラブに迎えに行った時

先生から「今日、Xマス会をしました」と渡されたんだった

な~んだ、ワタシにプレゼントじゃなかったのね(笑)

 

ではでは、本題の旅行記のつづきで~すヽ(^o^)丿

 

次に向かったのは湯布院(これで3景目)です。

由布岳(火山:標高1,584m)が綺麗にみえてます(*^_^*)

 

ところで「ゆふいん」ですが・・・

湯布院?由布院?どっちが正解なの?

実はどっちも正解なんですって。

もともと「ゆふいん」は由布院と書いたそうです。

昭和30年に由布院町と旧湯平村が合併して作られた町名が湯布院。

合併前から旧由布院町にあったところは由布院を使っており

旧湯平村を含んでいるところは湯布院と使い分けているようです。

高速のICは「湯布院」 JRの駅は「由布院」 「由布岳」とか。

地元の人は分るのでしょうが、ややこしいので「ゆふいん」と書いている

観光ガイドも多いそうです。

同じ大分の「九重」「久住」もややこしい(笑)

福岡なのに「福岡駅」じゃなくて「博多駅」

「福岡空港」「福岡港」 面白いですね。

気になる方はご自分で調べてみてくださいね(笑)


由布院温泉(旧湯布院町)にある金鱗湖(きんりんこ)です。

周囲約400メートル・水深は約2メートル。

池底から温泉と清水が湧いています。

正面向かって左側が温泉が湧いてるそうで色が微妙に違ってみえました。

観光客がすっごく多かったです。

韓国や中国の方が日本人より多かったような。



以前こちら来た時に「黒川温泉」に泊ろうか湯布院に泊ろうかと悩み

結局、黒川温泉に宿泊したので湯布院は初めてです。

すごい人ですね~

軽井沢銀座や原宿みたい(笑)

人が多すぎて写真も撮れませんでした。

お店のお兄さんが

「久しぶりに日本語が聞けてうれしい!!!」って(笑)

 

「ドクターフィッシュ」のお店があって外から

「足の写真撮っていい?」ってジェスチャーするワタシ

カップルが「オーケー」って(笑)

ここからも由布岳が観えました。

人が少なくみえると思いますが・・・

居なくなったところをパチリです(笑)

湯布院で自由時間が90分。

お店を覗いても時間が余ってしまいました。

 

別府の「明礬(みょうばん)の里」(4景目)です。

 

ここには痛い思い出が・・・

以前、両親と来たときに母が車のスライドドアに指を挟み

別府の救急病院へ行きました

昨年、母は妹とここに来たけど・・・

きっとココだと分ってなかったかな(笑)



硫黄の匂いがプンプン。

温泉に入りたくなりますね

天然の入浴剤「薬用 湯の花」の製造直売所で

敷地内には明礬温泉の湯の花小屋。

「薬用 湯の花」の製造工程が見学できる小屋を見学しました。



 

今日の行程はこれで終わり4時半に宿に到着です。

今夜の宿泊は鉄輪(かんなわ)の「別府温泉郷・風月」

お部屋は海側で別府湾が綺麗にみえました。

どの写真も曇ってる・・・

スマホも疲れたか!(笑)



お部屋に着いてすぐ温泉へ

屋上にある露天風呂は貸切。

海が見えてほんと良い温泉です。

お料理もどれも美味しくて完食

食後は隣にある同じ系列の温泉施設[夢たまて筥]へ

 

ホントはその後、街を散策したかったのですが

お友達が寝ましょう・・・と

1人で行っちゃうかぁって迷ったのですが、なんか一緒に来てるのに悪いかな・・・って

散策は諦め、なんと10時に就寝しました

スマホ触ってるのも悪いし、ホントに寝ちゃった(笑)

つづく


 


宇佐神宮から鳥居橋②

2017-12-25 13:57:02 | 北九州旅行2017年12月

さあいよいよツアー旅が始まります。

クラブツーリズムの旅行は年配の人が多いと思っていたのですが

この参加者の方は30代から70代位の様々の年齢層でした。

添乗員のSさんはまるでお笑いの上沼恵美子さんみたいに楽しい人。

旅が楽しくなりそうです

バスに乗ってクラツーさんオリジナルクリアケースをいただきました。

くまモンの可愛いクリアケース



この旅は11景周るのでまず1景の「宇佐神宮」に到着。

宇佐神宮(うさじんぐう)は、大分県宇佐市にある神社で

全国に約44,000社ある八幡さまの総本社です。

 八幡大神(応神天皇)・比売大神・神功皇后をご祭神にお祀りし725年に創建。

皇室も伊勢の神宮につぐ第二の宗廟(そうびょう)として御崇敬になり

一般の人々にも鎮守の神として古来より広く親しまれてきました。

 



手水舎(てみずしゃ)で手と口をすすぎ、清めて。

全国約11万の神社のうち八幡さまが最も多いそうです。

 

2拝 4拍手 1拝

宇佐神宮の参拝方法は珍しくて

全国で出雲大社と宇佐神宮のの2ヶ所だけがこの参拝方法だそうですよ~。

一般的には 2拝 2拍手 1拝ですよね。

 

一之御殿:八幡大神

二之御殿:比売大神(宗像三女神)

三之御殿:神功皇后

左から順に参拝しました。



本殿の脇に立っている、樹齢約八百年の御神木。

EXILEのUSA(うさ)さんがヒット祈願に訪れた有名になった

最強のパワースポットとして人気の御神木です。


緑豊かな宇佐神宮、とっても良いところですね。

御朱印も頂きました。

はじめて御朱印をいただきました

今までも色んなところに行ったけど。。。

これから集めることにします。(もう一度いかないと・・・)

ちゃんと最初のページは空けて置きましたよ。

最初のページは伊勢神宮でいただきます。



参拝を終え参道の入り口に行列。。。

ん???

あっ!!!

「からあげ」だ

宇佐のからあげを食べてみたかった私もモチロン並びましたよ~。

同行者のお友達に「トイレの前で待っててあげるね~」って言ったのに

そんな場合じゃない

早速行列に並んで・・・

「何分で揚がりますか???」

「5分です」

集合時間まであと7分。

でもバスは目の前にいるから大丈夫かな

お店に並んでる人はみんな同じツアーの人です。

ぎりぎり

お店のお姉さん:「できました~~!」

でも・・・

大袋に一緒に入ってるよ

みんなそれぞれの個数で注文してたのに

私:「そのままで大丈夫です!小袋をください~」って

代表で受け取りみんなでバスまで走ります

バスの中でみなさんと分けて一件落着

バスの時間も間に合いましたよ~ん(笑)

揚げたての「からあげ」とっても美味しかったです。

 

参道で買った老舗和菓子店の「清風堂」の「とらまき」

食べてみたかったので1本だけ買ってきましたが・・・

少しつぶれちゃって

とっても美味しかったのでお薦めです

 

ツアー2景目は

大分県宇佐市院内町の「鳥居橋」

院内町75の石橋を代表する橋で

「石橋の貴婦人」とも呼ばれているそうです。

5連アーチ橋で大正5年7月に完成し、これまで多くの大洪水にも耐えたそうです。



はワタシです(笑)


鳥居橋の見学を終え

車内でツアーオプションで申し込んであったお弁当をいただきました。

ボリュームがあって食べきれず残してしまいました。

途中で買ったパンや空弁を食べてる人もいました。


では次の3景目に向かいま~~~す つづく