goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

ザーンセスカンスへ オランダ・ベルギーの旅(11)

2019-03-11 10:57:33 | オランダ・ベルギーの旅2019年2月

2019年2月10日 8時30分
アムステルダムのメキュールホテルを出発!アムステルダムから北へ約15キロ
30分ほどで「ザーンセ・スカンス」に到着。
今まで色んな建造物や美術館を観光していましたが、オランダといえば農業大国。
オランダでも歴史的な木造家屋が少なくなり、村の人々が風車や民家を移築させ
保存している場所です。
風車に牧草地、牧歌的な風景がオランダの風情を感じます。
この村全体が博物館のようになっていて、民家や風車の内部が見学できます。
体調がイマイチなのと雨で足元が濡れるので、遠くから眺めただけでした。

オランダといえば可愛い木靴。ミッフィーちゃんの故郷^^

可愛い木靴がいっぱ~い!

木靴の工房で実演してくれます。今は機械だから木から靴の形になるまでが早いこと(笑)
お天気の良い日に散歩したい景色。普段は放牧されている動物も納屋?の中にいました。
チーズ工房ではお姉さんがチーズが出来るまでの実演をしてくれました。
チーズの種類がいっぱい!ただ体調が悪いのでこのチーズの香りが辛かった^^;


午前中の観光を終え、アムステルダム空港(スキポール)へ
11時10分発のオランダ航空で出発する予定です。
少し昼食を食べる時間があり、娘はマックのハンバーガー
私は、もうダメだぁ~ と。。。飲物だけ。

機内食で~す!全く手を付けられません。。。「つわり」のようにムカムカ
少し寝たいのですが、後ろの席の子供がイスを蹴る!通路をウロウロ歩く!
席に着いてもうるさ~~~い!
親、注意してよ~~~とちょっとイライラ(>_<)


最悪な体調で帰国。成田は雪が降っていました。

帰宅後、安心したのか吐き気が強く、翌日は病院へ。
日本で流行っている風邪だそうで、向うで発症したんでしょうと。
3日位で回復しました~~~(*^_^*)

最後に前にも書きましたが
今回の旅行で破損したスーツケース。

海外保険の手続きで、出国時のスタンプのコピーが必要なのですが
自動ゲートを通り「出国のスタンプ」の押印をしてもらいませんでした^^;
その場合「搭乗券半券や旅行会社作成の日程表等」で大丈夫でが
今度からは出国スタンプ貰っておこうと思います。




アムステルダム国立美術館へ オランダ・ベルギーの旅(10)

2019-03-10 11:22:04 | オランダ・ベルギーの旅2019年2月

美術館巡り「マウリッツハイス美術館」のあと訪れたのは「アムステルダム国立美術館」
「国立美術館」設計はアムステルダム中央駅の設計者と同じだそうです。
2013年4月に10年間の大改修工事が終わりリニューアルオープンしました。
フェルメールの代表作のひとつ「牛乳を注ぐ女」
さっきマウリッツハイス美術館でみた「真珠の耳飾りの少女」もフェルメールでしたね。

レンブラントの「夜警」
みてみたかった絵で、実は夜の絵ではなく昼間の絵だったとか。
大きな絵で迫力がありました。(縦3m63cm 横4m37cm

国立美術館を見学後、アムステルダム運河クルーズに向かいます。

アムステルダム中央駅。
東京駅はアムステルダム駅を参考にして造られたという俗説があります。
レンガ造りで似ていますが建築様式は違うようです。
東京駅とアムステルダム駅は姉妹駅らしいですよ~

中央駅のすぐ横からクルーズ船に乗るのですが。。。
予約はしているというものの30分以上寒さの中で並びました^^;


やっと乗りこめましたが寒さで身体が冷えてしまい、一気に襲ってくる睡魔(笑)
夜景がきれい^^
寒さで体調が崩れたのか、この夜からどうも体調がイマイチ。
寒気と胃の不快感^^;
食べた方がいいのか・・・食べない方がいいのか・・・

今日は最終日なので、このまま回復してくれれば良いのですが・・・

午前中だけ最後の観光があるので、頑張りましょう。                                                                     


マウリッツハウス美術館 オランダ・ベルギーの旅(9)

2019-03-01 09:54:50 | オランダ・ベルギーの旅2019年2月

「平和宮(国際司法裁判所)」の後に訪れたのは同じデン・ハーグにある「ビネンホフ」
初代オランダ国王のウイリアム1世の騎馬像です。
デン・ハーグはオランダの行政都市で国連や政府機関で各国大使館などは
すべてこの都市に集結しています。


ジョギングをしている人から「ニイハオ!」と挨拶されました。中国人と間違えられた(^_^;)


ビネンホフ内の広場です。国王関連の重要な儀式はこの場で行われています。
広場を自転車に乗った子供が猛スピードで(笑)

広場を抜けたところにある「マウリッツハウス美術館」
美術館の前で記念写真を撮っている人が多く写真を撮るのも大変(^_^;)


「マウリッツハウス美術館」はフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」で有名な美術館。
荷物を預けイヤホンガイドを借りて鑑賞しました。
こんな近くで鑑賞でき写真も撮れます^^
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」


レンブラントの「テュルプ博士の解剖学講義」(右下)
死体解剖をしている最中の絵画がリアルでした。
ルーベンスの「老婆と少年」も好きな絵です(左下)
「アムステルダム国立美術館」に向かいます\(^o^)/


「メルキュールホテル 」オランダ・ベルギーの旅(8)

2019-02-26 11:27:22 | オランダ・ベルギーの旅2019年2月

今夜のホテルはオランダ、アムステルダムにある
「メルキュールホテル アムステルダムウェスト」(旧エアポート)
娘はスイスに行った時に、「メルキュールホテル」に泊まったそうです。
今回はこのホテルに連泊。スキポール空港から車で10分位ですが周りにお店はありません。
あぁ~!隣にガソリンスタンドに併設されたコンビニがありました。

お部屋で~す!
電気ポットにコーヒーやハーブティーも用意され、小さな冷蔵庫もありWiFiも無料です。
因みに昨日泊まったベリギー(ブリュッセル)のホテルはWiFiは500円。
出国前にグローバルWiFiをレンタルしていたので
ブリュッセルのホテルではWiFiは借りずにすみました。

モーニングコールもしっかりかかってきましたよ~。
ブリュッセルのホテルはかかって来なかったんです(笑)
シャンプー・ボディソープ・石鹸。なんとシャワールームがガラス張り。
シャワーを浴びてると丸見えです(笑)


ベットも気持ちが良く、暖房もしっかり入りシャワーの温度調節も快適。
こちらのホテル朝食がとっても美味しく、無くなるとどんどん補充してくれます。
果物も豊富にあり、オレンジジュースはその場で搾ります。夕食も食べてみたいな(笑)


いっぱいあるので目が食べたくて、いっぱい食べてしまいました(笑)


8時30分 ホテル出発!!!バスの窓が大きいので外の景色をみるのが楽しいです。

最初に訪れたのは、デン・ハーグの「平和宮(国際司法裁判所)」 Vredespaleis」
1階が司法裁判所で2階が大広間になっているそうです。
皇太子妃雅子さまのお父様の小和田氏が判事に任命され(2003年)2009年には所長。
その後判事として2012年から2018年6月までお勤めになったそうです。


残念ながら外からだけの見学でした。

トラム(路面電車)の駅が目の前にありました。

次に向かいま~~~す\(^o^)/ 


アントワープ散策 オランダ・ベルギーの旅(7)

2019-02-21 14:43:12 | オランダ・ベルギーの旅2019年2月

ブリュッセルからバスでアントワープ(ベルギー)に向かいます。
道路沿いには風車がみえる景色がよくあります。
この季節に草?が緑なのが不思議。。。

町並みを眺めながら歩きます。
自転車ロードが整備されているので、自転車の人が多いですね。
クレジットカードでレンタルが出来るそうです。
フランダースの犬の舞台アントワープ。「ノートラダム大聖堂」の時計台が目立ちますね。



「マルクト広場」に到着。マルクト広場ってグランプラスにもありましたよね。
ベルギーには複数の公用語がありグランプラスのマルクト広場はフランス語で
アントワープはオランダ語なんですって。どっちも同じ「広場」という意味で
他の場所にも「マルクト広場」があるらしい。うん!勉強になりました。

今日は水が出ていませんが、広場に建つ噴水です。
ベルギーの英雄ブラヴォーがスヘルデ川沿いに住む巨人(アンチィゴーン)を退治し
その時に巨人の手を切り落とし川に投げ入れたという伝説で
アントワープの街の名前の由来になったとか。
お土産に手の形をしたチョコレートも売っているそうです。




アントワープ市庁舎


フランダースの犬でネロがきた教会の聖母大聖堂(ノートラダム大寺院)
入り口に変な人がいました(笑)
避けるように中に入ったので外の写真が無かった^^;


白を基調とした聖堂内がとても美しい。





ルーベンスの祭壇画が複数奉られています。右下「キリスト復活」
「キリスト昇架」手足に杭をうちこまれ十字架にかけられる絵です。

「キリスト降架」「フランダースの犬」でネロ少年がどうしてもみたかった絵です。

「ああ、とうとうみたんだ」「ああマリア様、僕はもう思い残すことはありません」
この絵の前で横たわったんですね。






現地ではあまり有名じゃないフランダースの犬ですが
広場にネロ少年とパトラッシュのオブジェが。アニメのネロと違うなぁ(笑)




これでベルギーの国ともお別れオランダに向かいます。
途中、渋滞もあり到着は夜8時半ごろでした。今日の夕食は街の小さなレストラン。
ちょっと残念な夕食でしたが、同じツアーの方々とのお話が楽しかったです。
スープとマッシュポテトの上にソーセージがのってるだけ。デザートにババロア。


レストラン前の歩道に駐車してる外車(当たり前だけどww)みんなホコリで汚れてる。
日本人の車って、手入れされてて綺麗ですね。
では、今夜のホテル(オランダ)にむかま~す。