ゲストハウス初めての宿泊は、お酒を飲んだせいもあり爆睡!
朝5時前に目が覚め、5時からやっている温泉に行こうと、しず~かに下に降りて来ました。
まだ、みんな寝ているよう、玄関に行くと鍵が閉まっています。
そういえば
23時が消灯ですが、もし出かけるなら暗証番号を・・・
夜中は出かけないので大丈夫ですと聞かなかった^^;
鍵を開けセキュリティのブザーがなると困るので、リビングにいると宿泊客の男性が来また。
私 「入り口の鍵が閉まってますね~」
客 「開ければいいんだよ~」と簡単に開けてくれました(笑)
男性と話しながら途中まで一緒に歩き、私は「新湯」
彼は下諏訪温泉で一番熱い「旦過の湯」へ、今日は山に登るらしい。
マスヤゲストハウスに戻り、ゆっくりチェクアウト。
スタッフさんが「いってらっしゃ~~い」と見送ってくれました。
下諏訪にはモーニング営業してる店があり、どうしようかと思いましたが
結局、コンビニおにぎりで済ませました。
コンビニで出会った埼玉から来たというご夫婦、昨夜は蓼科に宿泊されたそうです。
昨日の清里は、すごい渋滞だったらしく清里は避けた方がいいという情報をもらいました。
前から行ってみたかった「タケヤ味噌」
小さい売店があるくらい。目の前は諏訪湖の間欠泉。
1日50食限定という豚汁(100円)をいただきました。
具がいっぱい入っててなんて口コミをみたけど、ごくごく普通(笑)
でも、100円は安いですね。
道路を渡って間欠泉。
もうず~~と前に来たことがありますが、ずいぶん寂れた感じでした。
30分待てば間欠泉が出るのですが、見ずに出発!
県道40号を走って霧ヶ峰高原に到着。この県道40号はグネグネのカーブの多い道。
グネグネの山道を30分程走りました。
あお~い空に緑の草原、ほ~んと気持ちがいいです。
ゆるやかな丘陵で、ぼ~としているだけで気持ちがいい♪
ビーナスラインを気持ちよく走り、久しぶりの車山高原。
夏の時期も何度か来ていますが、このリフトをみると思い出す(笑)
まだ幼かった娘(ゆあママ)をスキーに連れて来た時
「おしっこ~」と言われ、斜面を滑りトイレまで急いで行き間に合わなかったこと(笑)
当時は娘の下着をリュックに入れて滑りました。懐かしい思い出です^^
トイレだけお借りしてしゅっぱ~つ!!! 間もなく白樺湖です。
白樺湖の駐車場に車を停め、写真を撮ろうとスマホを。。。。
ん?ん? ない? あれ?座席の下に落ちた?
ん?バックの中???? ない? ない? ない!?
そうなると・・・車山のトイレ?慌てて車山に引き返しました。
あぁ~前の車おそ~~~い!あおり運転はダメなので、気は急くものの・・・
車山の駐車場に到着!
駐車場のおじちゃんが、ナンバーをみて「また来たのぉ」って笑ってる。
こんなに出入りの多い駐車場なのによく覚えてるなぁ
車を停めトイレの前の土産のレジに届いてないか確認すると「わかりません」ってお兄ちゃん。トイレの中をみても、ない!
インフォメーションに行ってみるとスマホは届いてるけど、私のとは特徴が違うとのこと。
自分のスマホに電話してみようと、公衆電話の場所を聞くと電話があるのは道路沿いのバス停。
もう一度車の中を探してみました。誰か携帯貸してくれないかなぁ
車にあれば着信音がなるはず・・・
な~んて都合のいいことを考えながらバス停まで歩きました。
公衆電話なんて久しぶり。100円を入れ電話をかけてみます。
「だれか出て~~~~!!!!」
「もしも~~~し」電話が繋がりました^^
先ほどのインフォメーションのお姉さんが出てくれ「お電話預かってますよ~~~」
良かった! 良かった!
こんな出来事がありどっと疲れ、なんたって今月2回目のスマホ忘れ事件。
娘には言えないよねwww
白樺湖を横目にみながら寄る気もうせてしまい。
もうウチにかえろ~~~と!
ナビを「自宅に帰る」に合わせ、どっと疲れながら運転。食欲もなし(笑)
国道20号へ。そうか・・・
ナビの設定が一般道になってたので20号へ出ちゃったのね。。。
だったらと、行きに休みだった「蔦木宿」に寄ってみました。
でもスマホ忘れ事件のせいで、もうあんまり見学する気も起きず・・・
そのまま韮崎ICから高速に乗ると大月から渋滞^^;
そのままノロノロと我慢をして相模湖で高速を下りましたが
中央道が混んでるので、並行して走ってる20号も混んでいました。
最後どっと疲れた1泊ドライブ旅行でした。
娘に話したら「ヤバイんじゃない! 首から下げておいたら~~~て」
夫からもよく言われたっけ(笑)