goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

京都旅(13)嵐山・伏見稲荷大社

2012-01-19 08:28:21 | 京都の旅2011年12月

12月17日
鈴虫寺から嵐山に着いたのは12時


  

陽は照っているのですが、風が冷たい
紅葉は終ってますが、大勢の人で賑わっています。
 
このころから、ゆあちゃんパパは体調が悪くなり熱が出てきました。

嵐山駅と天龍寺



嵐山をぶらり歩きし

旅の最後は「伏見稲荷大社」
 

全国約4万社の稲荷大社の総本山

 
朱塗り千本鳥居の回廊が有名で現在は1万基(稲荷大社のHP)
  
千本鳥居を進むと奥社泰拝所があり

近くに「おもかる石」があります
説明には「おもかる石」を持ち上げ時
想像より重かったら願いが叶いにくく、軽く感じると願いが叶うそうです
そこで持って願い事を心に思い、石を持ち上げてみると…
想像以上に重かった(>_<)
回廊は続きますが、私達はここで折り返しました

京都の旅行も終わりです

ゆあちゃんパパは体調不良で発熱の為
帰りは我がパパさんの出番です

写真は大津サービスエリアからみた琵琶湖
 


京都旅(12)鈴虫寺「華厳寺 」

2012-01-16 11:55:47 | 京都の旅2011年12月

今日の最初の訪問地は、「華厳寺 」(けごんじ)「鈴虫寺」
「鈴虫寺」という名前の方が有名かも?

  
 

ゆあちゃんパパは添乗などで何回も京都にきていますが
団体では来ない、鈴虫寺をみたいと訪れました。

駐車場から少し歩くと寺へ登る階段があります。
京都で人気のお寺で朝早く行かないと混んでいるそうです。
階段を登ると、わらじを履いたお地蔵様
お地蔵様に願い事をすると家まできてくれて願いを叶えてくれるそうです。

私達が行った時はすでに50人ぐらいの人達が並んでいました。
寺の中に案内されると、テーブルにはお茶とお菓子が用意され
鈴虫が鳴いて出迎えてくれました。
徹底した温度管理がされており一年中、鈴虫の鳴き声を聞くことができます。

15分ほどお話を聞き
庭を歩くと、小高い山の上なので京都の街が一望できます。
遠くに京都タワーもみえました。

これから嵐山に向かいます。


京都旅(11)京都ブライトン朝食

2011-12-30 11:00:00 | 京都の旅2011年12月

12月17日
7時起床の予定、7時前にばっちり起きました
ゆあちゃんも、起きて、両方の部屋を行ったり来たり(笑)
泊まり慣れしているので、至って普通…
部屋は4階、朝食は1階のレストラン

1人2500円、私にしては豪華な朝食。
食事は和食と洋食が選べ、私達は洋食をお願いしました。
   
ビュッフェスタイル
食べるのに夢中で写真も殆どないwww
シェフがオムレツや目玉焼き
フレンチトーストなど希望でその場で焼いてくれます。

パンやデザートも品数もあり
美味しくて食べ過ぎてしまいました
ゆあちゃんも朝からすごい食欲
いつもは保育園へ行く為、慌ただしい朝食
今日はゆっくり朝食を楽しんでます。

ゆっくり朝食をとりすぎ、出発時間が遅くなりました
宿泊者には駐車場が無料なので有難いです。


京都旅(9)夕食は「ねぎ太郎」

2011-12-18 09:14:30 | 京都の旅2011年12月

ひと休みし、夕食を食べに出かけました。
ホテルに入る前に偶然みつけた「ねぎ太郎」というお店
駐車場もあり、子供連れなので気をつかわないお店を選びました。

   

親子丼、ねぎ塩うどん、かきフライ、串あげ、手羽先など
どれも美味しかったです

夕食後、京都の街中をドライブ
京都の夜の街の雰囲気を味わいました。
思った以上に人が多く賑やか
寒くなければ、ぶらぶらしたかったけど
寒さに負けたww                


京都旅(8)京都ブライトンホテル

2011-12-17 22:05:14 | 京都の旅2011年12月

12月16日
今日の京都は風もあり、一日中とても寒く
金閣寺では雪が舞ってきました。
京都の初雪だそうです。

身体も限界に冷えているので、一旦ホテルに向かいます。
今日の宿泊は京都ブライトンホテル 

ゆあちゃんのパパとママの仕事の関係で
利用させていただきました。

吹き抜けのロビーにはホワイトクリスマスツリーが飾ってあり
素敵なホテル
 

ガラス張りのエレベターが2基並んでいます。(右側の写真)

 

ホテルの部屋も広くゆあちゃんのお部屋と2部屋ですが
隣りの部屋が中のドアでつながっているコネクティングルーム
写真は私達の部屋
ゆあちゃんは部屋を行ったり来たり




部屋が広いので、壁に取り付けられているテレビは
好きな方向に動きます