goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

目黒川の満開の桜 2018年3月28日

2018-03-29 09:23:22 | ちょっとお出かけ

2018年3月28日
昨日は暖かいを通り越して暑かったですね。

都内の桜を見に出かけてきました。
渋谷で電車を乗り換えるのに、外に出てみると「ハチ公」の方がすごい人
何かやってるの?と行ってみました。

わぁ~ ハチ公が人気者(笑) みなさんハチ公の写真を撮っています。

以前からハチ公で記念撮影している人はいましたが、こんなに混雑はしてませんでした。

写真を撮ってる人は外国人の方が多いですね。

そしてスクランブル交差点の写真やビデオをを撮ってる外国人も多いです。

良くぶつからないで歩いてるなニッポン人って思うのかな(笑)

渋谷から東急東横線で中目黒駅へ

電車の中からパチリ!

平日の11時頃ですが結構賑わっていました。

目黒川沿いの両岸には、約800本のソメイヨシノが植わっています。
中目黒の駅からだと目黒川までは徒歩1~2分くらい。

テレビ局も撮影にきていました。今日のニュース?
東京マガジン噂の現場?の撮影なのかな?笑福亭笑瓶さんも撮影していました。

上野公園のようにシートを敷いてお花見ではなく、目黒川沿いを歩きながらのお花見
スパークリングワインを飲みながら歩きました。
電車だからアルコールもOK

花より団子?桜餅を食べましたwww いろんなお店が出ています。


お昼は広州市場で「わんたん麺」
新宿東口や西新宿など全部で都内に6店舗のお店があります。
中目黒店は駅から歩いて5分位。

並ぶこと10分くらい。
ランチのわんたん麺と餃子のセットをいただきました。
ランチのわんたん麺はワンタン7個。普通のは10個もワンタンが入ってます。

餃子もパリパリでとっても美味しかったです。

食後は、また桜をみながら歩きます。この赤い橋は「中の橋」





桜の花びらが川を流れ、綺麗です。





夜、ライトアップされた桜もきれいでしょうね。

今週末が「桜まつり」それまでなんとか大丈夫かな。。。
かなり桜ふぶきで花びらが舞っていました。

午後になり人通りがだいぶ多くなってきたので退散しま~す

中目黒付近は混んでいるので渋谷に移動しカフェでひと休み。
食べかけのケーキでごめんなさい(笑)


目黒川の桜でした。


「城山かたくりの里」と「童人夢農場」

2018-03-27 20:55:22 | ちょっとお出かけ

2018年3月25日

日曜日、お天気が良かったので、神奈川県相模原市にある
「城山かたくりの里」に行って来ました。

高尾山からもハイキングで来れるようです。
かながわの花の名所100選。
4月9日NHK総合「ひるまえほっと」で放送されるそうです。

昨年は亡き母も一緒に歩きました。

お天気が良いので沢山の人で賑わっていていました。
地元野菜やお弁当、おだんご等が売られています。

昨年はこちらでお弁当を買いましたが、今回は何も買いませんでした。

入場料を500円支払い園内に入ります。

この壺300円ですって!ちょっと買おうか悩みました(笑)

園内は人がいっぱい。みんなカメラマン(笑)

かたくりの花が30万株群生しており、白いかたくりも幾つか咲いていました。
もう少しすると黄色のかたくりの花も咲きだすでしょう。
去年より今年の方がいっぱい咲いてます。
偶然にも昨年も同じ年3月25日、今年の方が暖かいのかな?

雪わり草もかわいい

大輪ミツマタの香りが春を感じます。

落ち葉を踏みしめて歩くのって気持ちがいいですね。

これ!これ!「アーモンド」の花です!桜みたいですよね~~~

ゆっくり歩いても30分。お弁当を作って来られてる方もいらっしゃいます。
今度はお弁当作ってこようかな(#^.^#)

「かたくりの里」を後にして津久井湖を渡り相模湖方面に向かいます。
やってきたのは津久井 三ヶ木の近くにある「童人夢農場 Dream Farm」

窯焼きピザのお店でよく雑誌にも紹介されているお店です。
多分訪れたのは20年振りでしょうか?今も人気なんですね!
次々にお客様が入ってこられます。

シーフードグラタンやマルゲリータをいただきお腹いっぱい^^
やっぱり美味しいお店。

相模湖プレジャーフォレストの中にある日帰り温泉「うるり」で温泉に入り
津久井湖まで戻ってきました。

午前中は「桜は来週かな?」と話しながら通過しましたが
半日であっという間に咲き出しました。

一日たっぷり遊んだ日曜日でした。


北海道の土産はスナッフルズのチーズオムレット

2018-03-23 10:24:56 | 日記

娘が北海道に研修旅行に行くと言うので、何を買ってきてもらおうかと。
今、カーリング女子が食べた「赤いサイロ」が人気みたいで
なかなか買えないらしいのですが、私は食べたことがあります^^
普段だと普通に買えるのにTVの影響ってすごいですね。

さてさて娘の行き先は札幌周辺らしい。泊まりは登別。
ということは団体行動だし、お土産は千歳空港か。千歳空港を頭に浮かべ(笑)

ルタオはネットでも買えるし、そうだ!

北菓楼の「シュークリーム」がいいな、これは通販では買えないので
北海道に行かないと食べれないけど、美味しいんです~
北菓楼のシュークリームを頼みました。

でも、娘が買って来きてくれたお土産は・・・スナッフルズのチーズオムレット!

娘: 「ママ、これすごく人気なんだって!!!」
私:「美味しいけど何度か食べた事し、あなたも、あるよw」
娘:「そうだっけ?北菓楼のお店気がつかなかった・・・」

結構気がつくんだけどな・・・w

せっかく買ってきてくれたので、有り難くいただきました(*^_^*)

因みに「スナフルズ」は函館の洋菓子店で東京有楽町にも店舗があります。

娘の言うとおり「チーズオムレット」は人気があり
フワッとしたチーズケーキがとっても美味しいのでお薦めです。

「チーズオムレット」とっても美味しかったです♪


千葉県 鋸南町の頼朝桜

2018-03-21 09:39:52 | ちょっとお出かけ

朝から降っていた雨がみぞれに、そして雪に変わりました。
お彼岸の頃って割とお天気が良いと思ってましたが
今日はとっても寒いです。

そして私・・・

夜になると咳が酷くて寝られなかったのですが、昨夜はだいぶ楽になってきました。
熱は平熱になったのですが、まだ本調子ではないので早く治したいです(^_^;)

もう1か月前になりますが・・・
2018年2月27日

千葉県南房総の鋸南(きょなん)町に桜を見に行ってきました。
アクアラインの海ほたるへ立ち寄りましたがガスっています。
風が強いのでさっさと退散。

鋸南町・・・鋸山が有名ですよね。

頼朝桜まつりがやっているという佐久間ダムへ。

河津桜が綺麗に咲いてます。




少し前までは水仙も咲いていたようです。
桜も良いけど水仙もいいなぁ、春をたっぷり感じさせてもらいました。

小さな売店に寄ってみたら、なになに!面白い植物、触ったら堅かったです。

道の駅とみうら枇杷倶楽部、人気の道の駅だそうです。

道の駅って大好きWWw

南房総って言ったらお花。安いので買い過ぎてしまいました。

道の駅の裏手には菜の花畑がありました。

やっぱり千葉に来たら「海鮮食べ放題」

焼いて食べて!食べて!焼いて!

サザエが美味しかったぁ!

身体が貝臭くなるほど食べて(笑)

夕方の渋滞にハマらない前に帰ります~~~\(^o^)/


熊野速玉神社 紀伊半島・熊野の旅(7)

2018-03-20 10:29:50 | 紀伊半島・熊野の旅2018年1月

この旅の最後の立ち寄り場所、「熊野速玉神社」に到着!
ここが全国の熊野神社の総本宮です。

神社の外にはミカン屋さんがあり、美味しそうなみかんがいっぱい(*^_^*)

「熊野速玉神社」の「神門」

境内に入ると結婚式をしてました。
拝殿前で記念写真を撮られているので、近くに寄るのも気が引けて。





「紀伊の地霊場と参詣道」

樹齢千年のなぎの大樹。熊野権現の象徴だそうです。

古来から道中の安全を祈り、この葉を懐に納めてお参りすることが習わしでした。

こうして熊野の旅を終えて関空に向かいました。

関空に到着した時に「赤福」を見かけたので、妹は赤福が買いたいと
お店を周りましたがどこも完売

本場じゃないし、賞味期限が短いから仕入れが少ないのかな・・・
それじゃあ、「お好み焼き」でしょ!と「お好み焼き」を食べましたw

そして私は、念願の「551」の豚まんget
「551」の豚まん関西に行く人がいるといつも頼みます。
家に帰って美味しくいただきました(*^_^*)

1月27日から1泊の旅行記が体調不良で長くなってしまいました。
                         おわり