goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

車中泊で山陰旅行(19)自宅に向かっています

2011-05-30 16:00:47 | 山陰旅行(車中泊)2011年5月

刈谷SAの観覧車


 








三朝温泉を出発し院庄インターから中国自動車道に乗りました
 三朝温泉から院庄インターまで1時間
 米子自動車道に乗った方が早かったかも?

  大津SAまで走り車中泊をすることにします
  台風が近いのか、風雨はだんだん強まり車に乗っているとスゴイ音

 
大津SAで車中泊 5月30日(月)の朝
大津SAからは琵琶湖がみえましたが、昨日の雨で水が濁っていますね
9:30出発

名古屋港付近は橋の景色が綺麗です
いろんな橋、きっと名前があるんでしょう
台風が通過し、青空になりました。

   

刈谷SAでハイウェイオアシスにある「横綱ラーメン」で昼食

     

立派な女子トイレ
お花が綺麗に飾ってあります

 
刈谷SAはハイウェイオアシス、温泉や観覧車・スーパー等もあります

観覧車の階段のところにいた亀


東海環状自動車道の「鞍ケ池ハイウェイオアシス」
羊や木曽馬などが放牧され、公園になっています
パンフレットには北海道の雰囲気を感じさせるって書いてある
高速のPAから公園が利用出来ていいですね
刈谷と比べると小さいハイウェイオアシスです

鞍ケ池ハイウェイオアシスと 諏訪湖ハイウェイ温泉

 

お天気が悪く予定と違う旅でしたが
楽しく無事に旅行ができました
あっ!鹿の事故、鹿は大丈夫だったかな? 
車は修理に出すようです

現在自宅に向け中央高速を走行しています。
長い間、旅行にお付き合いして頂き有り難うございました。

写真はすべて携帯カメラで撮ったもので
きれいではありませんが
旅の記録としてご覧いただければ幸いです
(2011/5/27~5/30)


車中泊で山陰旅行(18)三朝温泉

2011-05-30 12:47:52 | 山陰旅行(車中泊)2011年5月

5月29日(日)  
15:30

鳥取砂丘を出て三朝温泉(みささおんせん)へ向かいます。
向かうというより、戻ります 
本当は先に寄る予定でしたが、こんな天気なので行程も変わります

16時30分
三朝温泉の「たまわりの湯」旧菩薩の湯、入浴料500円の外湯で
温泉の前は5~6台位の駐車スペースがあります

観光案内所が隣だったので「株湯」の場所も入浴前に聞いておきました。
温泉の「はしご」をするつもりです(笑)

「たまわりの湯」も「株湯も」石鹸などはありません。
温泉が熱いので、熱い温泉が苦手な人は辛いかも
砂丘でビショビショになったので最高!
「株湯」




外の飲泉所で温泉を汲んでもらいました
ポリタンクをいくつも汲んでいる人も
メインの通りから入ってきて株湯までの道は
道幅が狭いので注意です。(駐車場有)

株湯の入浴料は300円
私的には「株湯」の方が好みでした。




三朝温泉 18:30発


車中泊で山陰旅行(17)台風の鳥取砂丘

2011-05-30 09:28:14 | 山陰旅行(車中泊)2011年5月

5月29日(日)
道の駅白うさぎを13:30に出発
向かうは鳥取砂丘!!  
雨凄すぎる

14:00 
鳥取砂丘ジオパークに着きました


       

砂で作られててすごいですね~
前に能登の千里浜海岸でもこういうの見たことがあります
初めて来たとスタッフの方に話すと
雨が降った方が砂が閉まって歩きやすいですよ
傘を差して行かれたらどうですか?と
と言う言葉に後押しされ、台風の鳥取砂丘を歩いてみようと思います

砂丘会館の無料駐車場に車を停め、
気合いを入れて、ジーンズの裾をめくり(笑)
サンダルや長靴を無料で貸し出してくれますが
サンダルは用意してきました
まさか台風とは思ってなかったけど

砂丘に続く階段を登ると、「馬の背」や「オアシス」が見えます

ラクダじゃなくて馬ですが、雨に濡れ上に登ろうとしてるけど登れない
かわいそう
上にも雨に打たれてつながれている馬がいました

 

雨も負けず風にも負けず、そして台風にも負けず!
私達の他にも歩いてますね~

  
歩きだしたは良いけれど、傘に当たる雨の音と風の音がすごい!
風に飛ばされて転んだ~ 
あぁ~顔も髪も洋服も~~~
もうどうでも濡れていいと、壊れた傘をたたみ馬の背に立ちました

わぁ~~~~海です!
きれいだから写真を撮りたいけど雨がスゴイ
携帯が壊れたら大変
どんな写真かも確認はできません(><)
 

あとは、引き返すのみ!
観光バスできたのか、団体さんが歩いて来ます
着替えが無いと洋服ビショビショになるよ~と小さい声で
イヤ心の中で言ってあげました

壊れた傘と頑張った足を洗らい、ジーンズにも水をジャージャーかけ
あとは車に戻って、洋服を着替えます
台風の鳥取砂丘は思い出に残るでしょう


車中泊で山陰旅行(16)「道の駅白うさぎ」

2011-05-30 01:39:46 | 山陰旅行(車中泊)2011年5月

道の駅白うさぎに到着!
一段と風雨が強まった気がします。
天気がよければ海岸に降りたいのですが、飛ばされそう。
神話の「因幡の白うさぎ」の海岸で、神社もあります。
今日は神社には、歩いて行けないですね。


   

「因幡の白うさぎ」のお話

むかしむかし、隠岐の島に1匹の白兎が住んでいました
うさぎは毎日海に行き、因幡の姫神に会いたいと思っていました
でも、隠岐の島と因幡の間は海でとても自力では渡れません
そこでうさぎは海のワニをだまして向こう岸に渡ろうと考え
「ワニさん君たちの仲間と僕たちの仲間とどちらが多いか比べてみようよ」
「ぼくがその上を数えながら渡るよ」と言って
ワニを因幡の国まで並べさせ、その上をピョンピョンと渡っていきました
そしてあともう少しで渡りきるというところで嘘がばれ
怒ったワニは、うさぎの皮をむしり取ってしまいました。

砂浜で、あまりの痛さに泣いていると
そこに隣の因幡の国の美しい八上姫(やがみひめ)を嫁にしたいと
大国主命の兄神様が大勢で通りかかり
「海の水を浴びて太陽と風に当たりなさい」うさぎに言いました
うさぎは言われた通り海水を浴びると、もっともっと痛くなりました

そこへ遅れて、兄神達の全ての荷物を担がされ
大きな袋を背負った大国主命が通りかかり、うさぎに聞きました
「かわいそうに騙されて」
「河口に行って真水で体を洗い、蒲の穂をつけなさい」と言いました
うさぎがその通りにすると、やがて痛みも無くなり毛が元通りになり
喜んだうさぎは、お礼に大国主命を八上姫の所にお連れしました
八上姫は意地悪な兄神ではなく
優しい大国主命(大国主大神オオクニスシノミコト)の元へ嫁ぎました



道の駅の2階のレストランで昼食は新鮮で美味しく
今回の旅で、今まで寄った中で新しくて一番綺麗な道の駅でした。

外をみると、海もかなり荒れていますが
台風でもサーフィンをしている人がいます

悪天候ですが鳥取砂丘に向かいます


車中泊で山陰旅行(15)道の駅ポート赤碕で車中泊

2011-05-30 00:38:13 | 山陰旅行(車中泊)2011年5月

5月28日(土)
境港から「まっぷる」をみて、皆生温泉の東光園さんに
電話をして日帰り入浴が可能か伺いました
深夜12時までOKなので21時位までに入って欲しいとのこと。
早速、皆生温泉に向かいます。


皆生温泉は歓楽街的な感じがしますね~夜の街って感じ
朝の玉造温泉は奥座敷的な雰囲気でしたから雰囲気がだいぶ違います。

東光園さんは綺麗な大きなホテル
料金(1人1000)
温泉を出た所には図書ができるスペースがあり
とても良いホテルでした。

入浴後もう少し先に進み「道の駅ポート赤碕」で車中泊
地元の海産物や農産物を売っている道の駅で人気だそうです。



関東ナンバーの車も泊まっていました。


5月29日(日)

道の駅を出発してからも、すごい雨
「道の駅大栄」「道の駅はわい」に寄り道しながら走ってます。
11:30「道の駅はわい」出発


この風雨だと砂丘はみれないかも?