goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

高山温泉郷から草津温泉へ

2014-12-27 08:59:11 | 紅葉の信州へ(秋山郷)2014年10月

高山温泉郷は松川渓谷沿いに8つの温泉があります。

今日は、白濁の七味温泉の日帰り温泉「恵みの湯」に立ち寄りました。


白濁の硫黄臭のする温泉で大きな露天風呂があります。

紅葉を眺めながらの温泉は最高


しか~~~し

温泉の成分で。。。。

温泉の底に触れていた部分はこんな色(笑)

みんな、お尻が黒い(爆) 

もちろん、洗えば落ちます。

お尻は洗ったけど、足は気がつかず、出てきてビックリ


温泉を堪能して小布施方面へ車を走らせましたが、途中から紅葉渋滞。。。。

山田牧場へUターン






冬はスキー場になる山田牧場ですが、今は牛が放牧されています。


志賀草津道路で草津温泉方面へ向かいました。


山頂のレストハウスで遅い昼食。


志賀草津道路は冬期は通行止めですが、

今は白根山の火山活動の影響で日中に限り通行することができました。

白根山の湯釜は駐車場も閉鎖され、車の停車もできません。

以前より噴煙があがっているように感じました。


ロープウェイは動いているんですね


またまた、パパさんが見つけました

これも、ニホンカモシカ それとも普通の鹿

家族なのか3頭いました。




千代の湯

何度も来ている草津温泉ですが、共同浴場に初めて入りました。

 

私だけ「煮川の湯」にも入っちゃいました^^


 

1泊2日ですが、秋山郷から草津温泉まで、紅葉と温泉を楽しみました。

12月6日には、松島&鳴子温泉に行ってきました。

今年もあと4日、今年の事は今年のうちにとは思っているのですが。。。(笑)

 

更新の励みになります。クリックしてネ   人気ブログランキングへありがとうございます

よろしければ、「足跡コメント」もお待ちしております(^^)/

 


高山温泉郷へ

2014-12-23 21:46:25 | 紅葉の信州へ(秋山郷)2014年10月

 

今日は、志賀高原から、高山温泉郷を目指して出発~~~

 

 

陽が当たるようにりんごの向きを変えているそうです。




お天気もよく、紅葉がとてもきれいです。






 

志賀高原から、66号で山田牧場方面へ走りました。

道が細いのに、数台の対向車が (・。・;  かなり大変な道です

 

峠からの山田牧場



ギョギョッ(@_@)



これは、ニホンカモシカ?





もし、そうだったらスゴ~イ~\(^-^)/

湧水だぁ~








冷たくて美味しい(*^_^*)

高山温泉郷の1つである「七味温泉」で温泉に入ろうと思います

白濁の温泉、楽しみ ヽ(^o^)丿

 

 

更新の励みになります。クリックしてネ   人気ブログランキングへありがとうございます

よろしければ、「足跡コメント」もお待ちしております(^^)/

 


秋山郷から志賀高原へ

2014-12-05 10:18:29 | 紅葉の信州へ(秋山郷)2014年10月

 

秋山郷から雑魚川林道を走り志賀高原を目指します。


舗装はされていますが、やはり細い道。






紅葉がとてもきれいですが、停車する場所がありません(・。・;

雑魚川林道⇒奥志賀林道に進み

志賀高原も紅葉がとてもきれいでした。


今夜は志賀高原にある角間温泉の角間荘に宿泊します。

ロッジ風の自炊の宿。


お部屋の窓から


自炊の宿なので、他の方たちが作る料理がいい匂いが漂ってる。

私たちはスーパーで買った惣菜で夕食

お部屋には炊飯器もありました。
食材やお米を持ってくれば良かったかも。


キッチンにはオーナーが汲んできた湧水、食器や鍋など揃っており

きれいに整理されているので、食材や調味料を持参すれば何でも作れそうです。


お風呂は2つあります。もちろん温泉、かけ流しです

朝食はこちらの食堂でいただきます。

他の宿泊客のみなさんは、キッチンで色々作っていて、
朝食をお願いしたのは私たちだけみたい。。。




手作りのおしゃれな朝食。
どれも美味しかったです(*^_^*)






角間温泉には外湯があり、近くの商店で入浴料300円だったかな?
支払えば温泉に入ることが出来ます。

私たちは、今回は入りませんでした。


こちらも、外湯です。


さて、今日は高山温泉郷へ温泉と紅葉を求めてドライブします

信州高山温泉郷です~ 飛騨高山ではありません。。。です(笑)


秋山郷 (切明温泉)

2014-11-28 10:58:47 | 紅葉の信州へ(秋山郷)2014年10月

 

栄村の秋山郷の一番最奥にある切明温泉へ到着しました。


雄川閣さんに車を停めさせていただき早速、河原へ向かいます。


この橋を渡り河原に降ります。


河原からみた雄川閣さん


おぉ~~~ヽ(^o^)丿

河原の温泉だ




大勢の人がいるので、裸で入浴していたのは、男性ひとりでした。

裸で入られているので、そちらの方向は見るのも気まずく。。。(・。・;


ぷくぷくとお湯が沸いてきてます


スコップでマイ露天風呂を作っている子供が可愛い~


私たちは何方かが掘ってくれていた温泉に足湯をさせてもらいました。

河原の底から熱い湯が出てくるので、足を底に浸けられない(・。・;

適温の場所を探して足を置きます。。。。


熱めの温泉で足湯をしながら紅葉をみて、ほ~~んと気持ちがいい








しばらく足湯を楽しんで、雄川閣さんに戻ってくると

な、な~んと タヌキが

そっと近づくと目が合っちゃいました@@

餌付けされているのか6~7匹いました。 家族かな




切明温泉は秋山郷のいちばん奥になるので、このまま同じ道を戻り津南方面に戻る方も

多いと思いますが、私たちは、同じ道を戻らず、

このまま雑魚川林道で、志賀高原方面に進みます

                 つづく

 

更新の励みになります。クリックしてネ   人気ブログランキングへありがとうございます

よろしければ、「足跡コメント」もお待ちしております(^^)/


秋山郷 (楽養館) 赤い温泉

2014-11-24 10:12:39 | 紅葉の信州へ(秋山郷)2014年10月

 

とねんぼのすぐ近くの、赤い温泉「楽養館」に立ち寄り湯。




こちらで、食事もできるようです。


やっと食事にありつけましたヽ(^o^)丿










赤い温泉です(@_@)




温泉に浸かり、切明温泉を目指します。

青い空に映える紅葉がとってもきれいヽ(^o^)丿


本日のメインイベント、切明温泉の、河原の温泉に早く行きたいと心が弾みますヽ(^o^)丿


この坂を下ると待望の「切明温泉」です。


 

つづく。。。。。

更新の励みになります。クリックしてネ   人気ブログランキングへありがとうございます

よろしければ、「足跡コメント」もお待ちしております(^^)/