goo blog サービス終了のお知らせ 

旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

羽田空港のクリスマスツリー

2017-11-21 09:07:36 | ちょっとお出かけ

2017年11月13日

用事があって羽田空港まで行って来ました。
車では何度も行ったことがあるのですが、自分で運転をして行ったのは初めてです。

P3に駐車して第2ターミナルへ。

ここでしばらく飛行機を眺め。。。

立派なカメラを持ってきて撮影している方もいました。

クリスマスツリーが飾ってあり写真を撮ってる方も沢山いました。

今年もあと僅かですね。

第2ターミナルから第1ターミナルをへ、飛行機をみてると旅に出かけたくなりますね


 


洋服の中にススメバチ?

2017-11-19 11:04:14 | 日記

昨日の事です。

タンスから洋服を出したら何やらポトリ!

ボタンが取れた?と思い良くみないで拾ったら、感触がゴムっぽい?

気持ち悪くて手を放し、下に落ちた物を見たら!!!

これってもしかしたらススメバチ?

先週、高尾山に行った時に着てた洋服。。。

洗濯して外干しをして畳んでタンスに入れてあったのに

高尾山で入ったのかな???洗濯した時にバラバラにならなかった?

それとも干してる時?いずれにしても刺されなくて良かったです。

体長は2.5㎝くらいです。ススメバチでしょうか?

こわ~~~い!!!




高尾山に行って来ました。

2017-11-18 18:04:17 | ちょっとお出かけ

11月12日(日曜日)
高尾山に行って来ました。
着いたのが昼過ぎなので京王高尾山口は人がいっぱい

そして異様な臭い。。。臭いの正体は、そう銀杏です(笑)

ケーブルカー乗り場付近の紅葉がとてもきれい。

それにしてもすごい人・人・人!外国からの観光客も沢山いました。

ケーブルカーには乗らず時間も遅いので1号路を登ることにしました。

高尾山は1~6号路や他にも登山コースがあります。

1号路は高尾山の定番コースです。

登りはじめたところから、ゆあちゃんとママ、私を置いて

どんどん登っていってしまいました。あっと言う間に見えなくなり

人がいっぱいで人影で見えなくなっちゃうんですけど・・・まるでソロ登山の私

スマホも繋がらないし結局、ほぼ山頂で合流。

ゆあママは、このお店のテラス席でお蕎麦を食べるのが好きなんです。

お蕎麦を食べるまでに30分は並んだでしょうか。店の名前は「11丁目茶屋」だったかな?

見晴らしは良いけど寒かった~

3人分のおにぎり等を持ってきてたのに、どうしてもお蕎麦が食べたいんですって。

でも、お弁当を食べる場所も無い位の人出。

こんな景色をみながら食べました~^^



薬王院





スカイツリーもよく見えました^^

帰りはリフトで下山。待ち時間は50分。(ここから歩いて下山は1時間です)

待ってる間にシートを広げ、持って来たおにぎりを食べましたwww

リフトは下が動く歩道みたいになっています。

この週末は紅葉真っ盛りだと思うので、寒いので暖かくしてお出かけください。

(手袋、マフラーなども持って行くと良いと思います)


初めての登山 大菩薩嶺(山梨県)

2017-11-10 13:27:13 | ちょっとお出かけ

2017年11月4日

妹と山梨県にある日本百名山「大菩薩嶺」に行って来ました。

普段から本格的に登山をしている妹に「私を山に連れてって」~と

初心者でも登れる山ということで連れて行ってもらいました。

「じゃあ大菩薩嶺に行こうか!」と行き先決定!

私は大菩薩嶺って初めて聞く山。

ネットで調べてみると登山初心者の山らしく、大菩薩嶺は山梨県にある標高2057mの山
秩父多摩甲斐国立公園に指定され大菩薩峠からは富士山や南アルプス・乗鞍・八ヶ岳などが
望めるそうです。

「お姉ちゃんは下からは歩けないと思うからバスが標高1600mまで行くからそこから歩こう!」

「バスだと時間が心配だから車で行こうね!」ぜんぶ妹任せ(#^.^#)

普段は殆ど車ばかりで歩かない私。。。だいじょうぶか・・・

3連休で車の渋滞と駐車場が心配ということで朝4時半に妹が迎えにきてくれました。

早朝なのに高速はかなり車が多く中央高速大月ICで下りナビに従って駐車場がある
ロッジ長兵衛を目指しました。

が!!! 途中でどうも道を間違えたみたいです。

ナビを無視して多分コッチだろうと思う道を進むと上から続々と車が下りてきます。

駐車場に着くと既に満車

駐車場の係りのおじさんから他の駐車場の地図をもらい車で10分の所まで下りました。

広い駐車場にも続々と車が入ってきます。ここからロッジ長兵衛までは山を10分登ります。

歩く事10分、ロッジ長兵衛に到着!

駐車場のおじさんの話しだと前日から泊りの車が停まっていたそうです。

バスも増車されたのか3台やってきました。



リンゴの試食があり、美味しかったので取り置きを頼みました。

トイレも行列ができ。。。

さあ!登ります。妹から歩き方のレクチャーを受けゆっくり歩きました。

平坦な所しか写真は撮ってませんが・・・

歩く事、30分「福ちゃん荘」標高1720mに到着!
この辺の紅葉は既に終わっていました。
福ちゃん荘では宿泊や食事ができます。

福ちゃん荘は大菩薩峠事件があった山荘。
赤軍派が首相官邸襲撃のために武装訓練をして潜伏していた場所で
このあと、あの「あさま山荘事件」へと突き進んで行ったそうです。

「実録・連合赤軍 あさま山荘への道程」では福ちゃん荘がロケ地となりました。

トイレだけ済ませ、また歩きます


途中、川が流れていて。ゆっくり歩いているので後から来る人に道を譲り。。。

「あと少しだよ~」と妹に励まされ(笑) 結構、ハァハァしながら、大丈夫か私

歩き始めて1時間40分「介山荘」に到着。福ちゃん荘から1時間10分

ゆっ~くりゆっ~くり歩いてきました。妹は物足りないことでしょう。きっと(笑)
昔、スキーでは、迂回コース付き合ってあげたからねwww

介山荘の店を抜けると大菩薩峠です(標高1897m)

ラーメンを作って食べている人もいました。

でも、ここが頂上じゃないんだよねw あちらの山方向にまだまだ歩きます。

ここからの展望は最高!

東京スカイツリーも見える時があるそうです。

眼下には上日川ダム湖がみえます。

東京電力の発電用のダムで青くってとってもきれい。

富士山もみえ、肉眼だともっとよくみえますよ~



一休みしてまた歩きます。これで初心者用か・・・

ワンちゃんを連れた人も登ってるし、子供も登ってます。

大変そうに見える岩場ですが、ここはそんなに辛くなかったです。


ここを登って休憩タイム。
妹は昼には下山してると思ってたので、昼ごはんの用意がありません。

ここでちょうど12時。9時にロッジ長兵衛から登りだしたのでここまで3時間。

周りでラーメンを食べてる人が羨ましい。

妹が持って来た大福と甘酒を飲んでお腹を満たし。

次に着いたのは賽の河原。

避難小屋?があり、ケルン?石が積み上げてありました。

目指すはあの頂上!

は~い頂上です!

この辺りは木々に囲まれているので、展望はよくありませんでした。

初めての登山!登り切りました!

登ったら当然下山ですよね。下山は違うルートですがガレ石がある下り坂。

ガレ石って歩くのが大変で、私は苦手。

やっと福ちゃん荘まで下りてきました。お腹空いた!!!

福ちゃん荘で、きのこ蕎麦を食べ。

美味しかったぁ~~~

腹ごしらえをして下山していると走りながら下りてくる人たちが数人いました。

バスの時間があるから走らないと間に合わないんですね。。。

ロッジ長兵衛で預けていたリンゴを受け取り、駐車場までくると、雨がポツポツ。

良かった!!!無事に登山ができました!

こんな初心者の山でオーバーと思われそうですが超初心者の普段歩かない私には
とっても初心者の山には思えません(笑)
妹に言うと、私が思うレベルだと散策レベルだそうです(笑)

山の紅葉が綺麗でした。

「やまと天目山温泉」ここで入浴!

談合坂SAで夕食。
談合坂上りSAで、妹が絶対食べたいと言っていた
信玄餅で有名な桔梗屋の「抹茶ソフト」がデザートです。信玄餅がのっていました。

帰りの渋滞がすごく、家に帰るのに5時間もかかってしまいました。

妹よ!運転と登山超初心者の姉のお付き合いありがとう♥

翌日、妹は丹沢登山だそうです。